おぎゃーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021年7月10日 ポエムもっとジブンに、正直に生きろや!
2021年7月9日 ポエム コメント (4)
なんというかさー
「俺が気に食わないんだ!」
ということをさ、流石に「俺が気に食わないんだ」って駄々をこねても誰にも構って貰えないのわかってるからって嘘ついて、あたかも「世間がそう思っているんだ」とか「これは本来こうあるべきなんですよ」って人間が多すぎてどうもね
もっと正直に俺が嫌いだから批判すんだよって言えばいいのに
どうせ最終的にはそれしか根拠がないんだから
それしか根拠がないのに後から無理矢理な屁理屈を付けるからボロが出る(矛盾する)んだよなぁ
いいじゃんおっぱい好きならおっぱい好きで
スカトロ嫌いならスカトロ嫌いで
スカトロ嫌いなのをスカトロは悪ってするの、格好悪いよ
「俺が気に食わないんだ!」
ということをさ、流石に「俺が気に食わないんだ」って駄々をこねても誰にも構って貰えないのわかってるからって嘘ついて、あたかも「世間がそう思っているんだ」とか「これは本来こうあるべきなんですよ」って人間が多すぎてどうもね
もっと正直に俺が嫌いだから批判すんだよって言えばいいのに
どうせ最終的にはそれしか根拠がないんだから
それしか根拠がないのに後から無理矢理な屁理屈を付けるからボロが出る(矛盾する)んだよなぁ
いいじゃんおっぱい好きならおっぱい好きで
スカトロ嫌いならスカトロ嫌いで
スカトロ嫌いなのをスカトロは悪ってするの、格好悪いよ
マルちゃん正麺のな…豚骨味がな…こう…… 美味いんや
2021年7月5日 お勧めの品 コメント (8)
新しいタグ作りました
お勧めの品を紹介する時に使います
自分用のメモにもなって一石二鳥
で、今回紹介するのはマルちゃん正麺の豚骨味(袋麺)
そういや袋麺って以前は絶対に5袋セットしか売ってなくて、一人暮らしとしては新しいもの買って失敗したら後4食が地獄なのでなかなか新規開拓し辛かったんですが、最近はスーパーやコンビニでも1袋単位でよく売ってて良いですね
割高だけど新規開拓はしやすくなってます
で、マルちゃん正麺
マルちゃん正麺、袋麺の中では比較的あたりが多く、全部結構美味い
豚骨しょうゆはちょっと塩辛くていまいちだけど、醤油とか普通に王道に美味い
その中でも今回お勧めしたいのは緑色の豚骨味
これ、何がすごいって臭い以外は九州行った時の豚骨ラーメンの感じがよく出ていて、特に麺がすごい
マルちゃん正麺、すごいのはそれぞれの袋麺でスープの味が違うだけじゃなくて、麺もそれぞれで最適化を図っているんですよね こだわりを感じる
で、豚骨味は湯で時間2分で、ちょい固めの豚骨ラーメンらしい食感
スープもよく出来ていて、ほんまにそんじょそこらのラーメン屋より旨い
ちょっと紅ショウガでも載せると袋麺とは思えない満足度が味わえる
こら一蘭の糞高いカップ麺食ってる場合ちゃうで!!
(1個で袋麺5袋分の値段)
まだ食べたことない人は是非
袋麺ではここ数年に1度レベルで感心した
お勧めの品を紹介する時に使います
自分用のメモにもなって一石二鳥
で、今回紹介するのはマルちゃん正麺の豚骨味(袋麺)
そういや袋麺って以前は絶対に5袋セットしか売ってなくて、一人暮らしとしては新しいもの買って失敗したら後4食が地獄なのでなかなか新規開拓し辛かったんですが、最近はスーパーやコンビニでも1袋単位でよく売ってて良いですね
割高だけど新規開拓はしやすくなってます
で、マルちゃん正麺
マルちゃん正麺、袋麺の中では比較的あたりが多く、全部結構美味い
豚骨しょうゆはちょっと塩辛くていまいちだけど、醤油とか普通に王道に美味い
その中でも今回お勧めしたいのは緑色の豚骨味
これ、何がすごいって臭い以外は九州行った時の豚骨ラーメンの感じがよく出ていて、特に麺がすごい
マルちゃん正麺、すごいのはそれぞれの袋麺でスープの味が違うだけじゃなくて、麺もそれぞれで最適化を図っているんですよね こだわりを感じる
で、豚骨味は湯で時間2分で、ちょい固めの豚骨ラーメンらしい食感
スープもよく出来ていて、ほんまにそんじょそこらのラーメン屋より旨い
ちょっと紅ショウガでも載せると袋麺とは思えない満足度が味わえる
こら一蘭の糞高いカップ麺食ってる場合ちゃうで!!
(1個で袋麺5袋分の値段)
まだ食べたことない人は是非
袋麺ではここ数年に1度レベルで感心した
終わりや…世界の終わりや… ショギョムッジョ…
2021年7月4日 グルメ今日は何の日? ふっふぅ〜♪
2021年7月3日 隙あらば自分語り コメント (2)
実はちょこちょこMTGAもやってるんですが
ストリクスヘイブン、ここんとこ何度やっても青緑になってしまうんですよね
というのも、ボムレアのない場合、どうしても強いのがこの色になってしまうから
どういうことかというと、まず、基本5つの組み合わせの学園を組むことになると思うんですけど、キーになってくるのは履修カードと2マナ初学者の存在
白黒と白赤の2つが、履修クリーチャーと初学者がくっそ弱いんですよ
その結果、どうしても緑がらみになりがち
緑黒と赤青は序盤で良いレアが取れたらって感じですかね
緑はコモンが豊富で、ほぼ全てのカードがプレイアブルです
特に嬉しいのは獣魔術の教授、魔道士の決闘あたりで、力線の発動はフィニッシャーになるので最低1枚は欲しいところです
特に青のカードで除去がない以上、魔道士の決闘と貪る触手を合わせて最低2枚は欲しいところ
まぁ断固たる否定もいいですけど
基本は土地を伸ばしてフラクタル召喚学や力線の発動でごり押しって展開になります
ストリクスヘイブンリミテは長丁場になりやすいので、その単純なぱぅわーが純粋に強かったりします
余裕があればトランプルとか付けられるようにしとくと相手がゲロ吐きます
ストリクスヘイブン、ここんとこ何度やっても青緑になってしまうんですよね
というのも、ボムレアのない場合、どうしても強いのがこの色になってしまうから
どういうことかというと、まず、基本5つの組み合わせの学園を組むことになると思うんですけど、キーになってくるのは履修カードと2マナ初学者の存在
白黒と白赤の2つが、履修クリーチャーと初学者がくっそ弱いんですよ
その結果、どうしても緑がらみになりがち
緑黒と赤青は序盤で良いレアが取れたらって感じですかね
緑はコモンが豊富で、ほぼ全てのカードがプレイアブルです
特に嬉しいのは獣魔術の教授、魔道士の決闘あたりで、力線の発動はフィニッシャーになるので最低1枚は欲しいところです
特に青のカードで除去がない以上、魔道士の決闘と貪る触手を合わせて最低2枚は欲しいところ
まぁ断固たる否定もいいですけど
基本は土地を伸ばしてフラクタル召喚学や力線の発動でごり押しって展開になります
ストリクスヘイブンリミテは長丁場になりやすいので、その単純なぱぅわーが純粋に強かったりします
余裕があればトランプルとか付けられるようにしとくと相手がゲロ吐きます
結局のところ全部ホモでは…? について語る
2021年6月18日 エッセイ コメント (5)
まぁ言わずと知れた(?)1枚目の画像だけど
LGBT的にはホモって禁句だし実際ホモって男も女でも使うからあんまり正しいワードではないんだけど
そういうことは一旦置いておいて、まぁ正直この界隈は全然興味ないしどんな属性であろうと僕はおちんちん生えている時点で性癖外なんですけど、それについて少し言いたい
女装少年 男の娘 TS 女装子 メスショタ ふたなり
このあたり、概念まで遡ると古来よりあると思うが、ある一定の概念が生まれた、つまり認知がされるようになってきたというと
TS ふたなり 女装少年
あたりは古参で、残りは比較的若い属性だと思う
TSなんかはご存知超有名作品らんま1/2や、古くは手塚治虫の時代からあるし
ふたなりはちんちんに関わることであるがゆえ、表というよりエロネタとして裏社会で息が長い属性である
女装少年は、漫画やゲームアニメにおいて、中世的な男の子(や主人公)が女装して女の園の敵地に潜入するなんてのはある種定番のパターンである
女装子に関しては概念的には昔からあるだろうけど、なんせ幅が広い言葉なので言葉としては最近のものだと思う
メスショタなんかは良く知らんのだけど、まあエロ同人とかそっち系のネタで使われているイメージ
男の娘に関しては昔からあるわけでもないが、最近でもない、ここ十数年くらいの言葉だと思うけど、この男の娘に関してちょっと言いたい
昔はマイナージャンルだった男の娘だけど、最近はそうでもなく、割と人気めのジャンルである(※オタク界隈では)
有名作品メジャー作品にもそういった属性のキャラが採用されることもあり、(Fateとかシュタゲとか)一定の市民権を得ていると言っても過言ではないと思う
とはいえディープなネタであることには変わらないので、子供向けの作品にはまず使われず、オタク要素の強い作品に使われやすい(当たり前だけど)
この男の娘が一定の人気が出てくるにしたがって、世のオタク作品や同人作家にとっても色々と男の娘を作り出すきっかけになったと思うんだけど、どーーーーーしても気になることがある
今まで描いてた普通の美少女キャラに”設定上生えています”ということにだけして”男の娘”って言い張るの、やめろ
そんなお手軽インスタントみたいに男の娘を作るの、男の娘ファンに失礼だと思いますわ
単純にビジュアル面だけで男の娘かどうかをする方法だけど、R18じゃない作品においてはちんちんを見せるわけにはいかないので、例えば股間がもっこりしているとかそういうことでしか表現はできない
しかし、服装によってはそんなもっこりさせるわけにもいかないので、結果的に、外見上は全くこれまでの普通の美少女と変わらない男の娘というものが生まれるわけである
でも、そうじゃねぇんだよなぁ
そもそも、男と女は骨盤の形が違うので、厳密な書き分けができる人にとってはそのあたりも書き分けの差になるし、他にも喉ぼとけとか、いろいろと男女の性差ができる部分がある
そういった要素を一切無視して、ただ可愛い女の子書いて男の娘~ってすれば受けるでしょみたいなのが本当に多い
ようするに男→(なのに)→女要素が男の娘なのだから
女→(ちんこ生やそw)→男要素追加ってのは本来の逆なんですよ
あくまで男として生まれているのに女の子っぽいから男の娘なのであって
最初から女として描いて、それにチンコ生やしたなんてのは、そらもうどっちかっていうとふたなりに近い存在ですよ
2枚目の画像は女装男子系の漫画を描いてる作者さんのTwitter
男だから乳首出してもOK!という出版社の許可
これは法の穴をついたベリーグッドな措置なのですが
一方でこれが過剰に進むとえらいことになるな、という懸念も湧いています
何故なら、先述の通り貧乳の美少女描いてからチンコ生やしただけみたいな作者がたくさんおるので、もうそれは女の子の乳首描いてるのと変わらんよねってことにしかならんわけです
そうなってくると、色々問題ですしどうせまたうるさいキチガイ集団にも目を付けられることにもなりかねない
男の娘を書くときはきちんと、男を書くんだということを意識して欲しいっていうお話でした
LGBT的にはホモって禁句だし実際ホモって男も女でも使うからあんまり正しいワードではないんだけど
そういうことは一旦置いておいて、まぁ正直この界隈は全然興味ないしどんな属性であろうと僕はおちんちん生えている時点で性癖外なんですけど、それについて少し言いたい
女装少年 男の娘 TS 女装子 メスショタ ふたなり
このあたり、概念まで遡ると古来よりあると思うが、ある一定の概念が生まれた、つまり認知がされるようになってきたというと
TS ふたなり 女装少年
あたりは古参で、残りは比較的若い属性だと思う
TSなんかはご存知超有名作品らんま1/2や、古くは手塚治虫の時代からあるし
ふたなりはちんちんに関わることであるがゆえ、表というよりエロネタとして裏社会で息が長い属性である
女装少年は、漫画やゲームアニメにおいて、中世的な男の子(や主人公)が女装して女の園の敵地に潜入するなんてのはある種定番のパターンである
女装子に関しては概念的には昔からあるだろうけど、なんせ幅が広い言葉なので言葉としては最近のものだと思う
メスショタなんかは良く知らんのだけど、まあエロ同人とかそっち系のネタで使われているイメージ
男の娘に関しては昔からあるわけでもないが、最近でもない、ここ十数年くらいの言葉だと思うけど、この男の娘に関してちょっと言いたい
昔はマイナージャンルだった男の娘だけど、最近はそうでもなく、割と人気めのジャンルである(※オタク界隈では)
有名作品メジャー作品にもそういった属性のキャラが採用されることもあり、(Fateとかシュタゲとか)一定の市民権を得ていると言っても過言ではないと思う
とはいえディープなネタであることには変わらないので、子供向けの作品にはまず使われず、オタク要素の強い作品に使われやすい(当たり前だけど)
この男の娘が一定の人気が出てくるにしたがって、世のオタク作品や同人作家にとっても色々と男の娘を作り出すきっかけになったと思うんだけど、どーーーーーしても気になることがある
今まで描いてた普通の美少女キャラに”設定上生えています”ということにだけして”男の娘”って言い張るの、やめろ
そんなお手軽インスタントみたいに男の娘を作るの、男の娘ファンに失礼だと思いますわ
単純にビジュアル面だけで男の娘かどうかをする方法だけど、R18じゃない作品においてはちんちんを見せるわけにはいかないので、例えば股間がもっこりしているとかそういうことでしか表現はできない
しかし、服装によってはそんなもっこりさせるわけにもいかないので、結果的に、外見上は全くこれまでの普通の美少女と変わらない男の娘というものが生まれるわけである
でも、そうじゃねぇんだよなぁ
そもそも、男と女は骨盤の形が違うので、厳密な書き分けができる人にとってはそのあたりも書き分けの差になるし、他にも喉ぼとけとか、いろいろと男女の性差ができる部分がある
そういった要素を一切無視して、ただ可愛い女の子書いて男の娘~ってすれば受けるでしょみたいなのが本当に多い
ようするに男→(なのに)→女要素が男の娘なのだから
女→(ちんこ生やそw)→男要素追加ってのは本来の逆なんですよ
あくまで男として生まれているのに女の子っぽいから男の娘なのであって
最初から女として描いて、それにチンコ生やしたなんてのは、そらもうどっちかっていうとふたなりに近い存在ですよ
2枚目の画像は女装男子系の漫画を描いてる作者さんのTwitter
男だから乳首出してもOK!という出版社の許可
これは法の穴をついたベリーグッドな措置なのですが
一方でこれが過剰に進むとえらいことになるな、という懸念も湧いています
何故なら、先述の通り貧乳の美少女描いてからチンコ生やしただけみたいな作者がたくさんおるので、もうそれは女の子の乳首描いてるのと変わらんよねってことにしかならんわけです
そうなってくると、色々問題ですしどうせまたうるさいキチガイ集団にも目を付けられることにもなりかねない
男の娘を書くときはきちんと、男を書くんだということを意識して欲しいっていうお話でした
息子がテロリストになって胃に穴が開きそうになるブライトさん物語 見てきました
2021年6月17日 映画 コメント (4)
久々に休み取れたので映画でも見るかとみてきました
実は閃ハサ知らんくて、事前情報もなしで見たんですけど
正直ようわからんでしたわ
これって続くんですかね?
映画出た後に後ろ歩いてたおっさん二人組が
「いやー、今まで見たガンダム作品で一番面白いわ、なんなら今まで見た映画で一番面白い」
って話してたんですけど
面白かったんですね
実は閃ハサ知らんくて、事前情報もなしで見たんですけど
正直ようわからんでしたわ
これって続くんですかね?
映画出た後に後ろ歩いてたおっさん二人組が
「いやー、今まで見たガンダム作品で一番面白いわ、なんなら今まで見た映画で一番面白い」
って話してたんですけど
面白かったんですね
猿やウルザにゃ興味はねぇや!
ワイが欲しいのはこれ!
気持ち悪い絵のFoilカード!!!!!!!!
コレクションにぴったりやね!!!!
ふぅー!
お値段もお手頃で、メルカリで3000円送料込み、晴れる屋で4000円でしたわ
ワイが欲しいのはこれ!
気持ち悪い絵のFoilカード!!!!!!!!
コレクションにぴったりやね!!!!
ふぅー!
お値段もお手頃で、メルカリで3000円送料込み、晴れる屋で4000円でしたわ
最近つれぇな・・・って思うのは
2021年6月12日 隙あらば自分語り コメント (13)冨樫先生を富樫って言ってるの見るとめっちゃ気になる人種なんです
2021年6月11日 アニメ・マンガ コメント (8)
http://funi.skr.jp/toga.htm
↑これは割と昔からあるサイト
そらね、確率の話する時に確立って書いているようなもので
本当にわかってない人も一定数いる一方、変換の順番によるもので、確率より先に確立がきたり、冨樫より先に富樫がくるものだから、その流れで誤字をしてしまう人もいると思うんですよ
それはわかってんですよ
ただ、それでもあえて言いたい
「やっぱ富樫先生はマジすげえわw 尊敬しかない」
みたいなやつ
尊敬する人間の名前
間違えんな
↑これは割と昔からあるサイト
そらね、確率の話する時に確立って書いているようなもので
本当にわかってない人も一定数いる一方、変換の順番によるもので、確率より先に確立がきたり、冨樫より先に富樫がくるものだから、その流れで誤字をしてしまう人もいると思うんですよ
それはわかってんですよ
ただ、それでもあえて言いたい
「やっぱ富樫先生はマジすげえわw 尊敬しかない」
みたいなやつ
尊敬する人間の名前
間違えんな
おうちで遊べるサイコミュ 発売開始
2021年6月9日 時事ニュース コメント (4)
いや、草
絵面と紹介ムービーが面白すぎる
最近研究が進んでるから詐欺ではなくて普通に遊べると思うけど、ただまぁ、あまりにもアーリーアクセスやろね
マインド・ジェスチャーでコントロール可能なドローン「UDrone(ユードローン)」のご紹介です。
https://www.rakunew.com/items/81752
絵面と紹介ムービーが面白すぎる
最近研究が進んでるから詐欺ではなくて普通に遊べると思うけど、ただまぁ、あまりにもアーリーアクセスやろね