エースコンバット7が発売されましたね
2019年1月17日 VR コメント (6)
さて、今回のエスコンのウリはなんといってもVRモードですが
PSVR自体は発売当初、PS4も持ってないし高いしで僕はVive派でした
当時はViveかオキュラスかPSVRかと言われていましたが
基本的に互換性もないPSVRを持つ利点は唯一、プレステタイトルのゲームができることでした
あとは値段も、PS4を持っている人にとっては安く済むということで話題になりましたね
しかし今や僕はPS4を持っているので値段的には恐らく5万程度で導入は可能
エスコンのVR・・・ううむ・・・控えめに言って超やりたい・・・
正直他のタイトルで別にVRでやりたいのがほとんどないんですが(強いていうならDOAくらいか)
買うか・・・PSVR・・・・
中古は安いっすけどハードの性質上中古はちょっとなぁって感じなので買うなら新品で
ううむ・・・エスコン・・・
しかし置き場所が・・・
ううむ
PSVR自体は発売当初、PS4も持ってないし高いしで僕はVive派でした
当時はViveかオキュラスかPSVRかと言われていましたが
基本的に互換性もないPSVRを持つ利点は唯一、プレステタイトルのゲームができることでした
あとは値段も、PS4を持っている人にとっては安く済むということで話題になりましたね
しかし今や僕はPS4を持っているので値段的には恐らく5万程度で導入は可能
エスコンのVR・・・ううむ・・・控えめに言って超やりたい・・・
正直他のタイトルで別にVRでやりたいのがほとんどないんですが(強いていうならDOAくらいか)
買うか・・・PSVR・・・・
中古は安いっすけどハードの性質上中古はちょっとなぁって感じなので買うなら新品で
ううむ・・・エスコン・・・
しかし置き場所が・・・
ううむ
VRを買ってからそろそろ1年と4か月ほど勃起ちますが・・・
2017年11月20日 VR コメント (2)喜んでゲームをしていたのは最初の半年
いまやエロゲとVRAV機器と化している‥‥
新作コンテツ…出てこいやぁ…
ただ、VRエロゲとVRAVは最高やで
それは間違いない
満足感的には払っただけの金額分は既に回収しきっている
いまやエロゲとVRAV機器と化している‥‥
新作コンテツ…出てこいやぁ…
ただ、VRエロゲとVRAVは最高やで
それは間違いない
満足感的には払っただけの金額分は既に回収しきっている
【PC】HTC Viveの話【VR】
2017年6月18日 VR コメント (2)
実は持ってます
去年の8月くらいに買ったからそろそろ1年
【VRとは?】
ここらへんがわかりやすいかも?
http://vron.jp/2016/11/27/post-529/
【Viveとは?】
以下をどうぞ
https://www.vive.com/jp/ ・・・公式
https://tech-camp.in/note/12686/ ・・色々説明
http://dic.nicovideo.jp/a/htc%20vive ・・・ニコ百科
ソフトは十数本くらい持ってます
あとSteamのVRゲーコミュの管理人とかも(仮)でやってます(幽霊部員ですけど…)http://steamcommunity.com/groups/vrgcj
TOPにも書いてますけど管理できないから管理人誰かに譲りたいんですけど誰も手を挙げてくれないんよねぇ…
VRはまだ発展途上のジャンルですが、2017年はVR元年とも呼ばれており、NHKニュースとかにも出てましたね
個人的には、いまの国内市場はまだ、イノベーター理論でいうところのイノベーターとアーリーアダプターの間あたりだと思います
現状、VRは大きく分けて2種類あります
スマホを使ってやるゴーグル式のものと、有線のものです
有線のものは更にPSVRとPCVRに分かれます
PCVRが主に2種類の寡占市場ですので、まぁ、大雑把に分けて4種類のプラットフォームがあると思ってくれたら良いです
ちなみに値段はスマホのものは最安値500円~3000円程度(最近だと雑誌の付録についたりゲーセンの景品とかにもなってますね)
PSVRが6万程度
PCVRが10万+ハイスペPCって感じです
性能は、値段とほぼ正比例してます
「スマホでやったことあるよ!あれね、画質ショボいし操作性悪いしあんま面白くなかったやつね!」
って人、それは正直VRをやったとは言えません
PCVRとスマホのVRは、うーん・・・例えるのが難しいですけど
ゲームボーイカラーとPS2くらいの差はあると思います
スマホVRはとにかく安価ですので、なんちゃってVRを体験する入口としてはとても優れていると思います でもあれをやってVRを語るのはナンセンスです
PCVRは非常に面白く、未来と可能性を感じさせてくれます
ただ、まだまだキラーコンテツがなく、ずっと遊べるコンテンツが少ないのも事実です
それに加えて値段的なハードルの高さはいかんともしがたいですね
元からFPSなどネトゲーマーである程度良いグラボ積んでる人ならいいですけど、1からそろえるとPCは最低限10万、できれば20万程度のものが欲しくなります そうなるとViveと合わせて30万がボーダーとなってきますので、ホイホイ買えるもんじゃないです
僕も去年の5月頃から欲しくなって、必死に金貯めて買いました、色々切り詰めて貯金と合わせて3ヶ月って感じです
当時は今より更にコンテンツは少なかったですけど、まぁ、なんか惹かれたんですよね(エロゲーができるってのも欲しい理由の一つだったけど)
VRゲーは将来的にはともかく、現在は腕にコントローラーをもって遊ぶタイプが主流です
ルームスケールといって実際に動き回ることもある程度は可能ですが、移動に向いていません
その性質上、JRPGなどは苦手で、特にFPSや音ゲ(あとエロゲ)とは相性が良いです
本当にリアルな自分の視点で相手を倒しますから、ちゃんと後ろも気にしないといつの間にかタイプワイルド敵が真後ろとかにいて”ビクゥ!”ってなります
まあそれを利用してノールックショットとかで倒せたら脳汁もんなんですけど
そういうのができちゃうのもVRの魅力ですね
興味ある方は色々熱く語れますのでお声かけ下さい
金以外の相談なら何でも乗ります
去年の8月くらいに買ったからそろそろ1年
【VRとは?】
ここらへんがわかりやすいかも?
http://vron.jp/2016/11/27/post-529/
【Viveとは?】
以下をどうぞ
https://www.vive.com/jp/ ・・・公式
https://tech-camp.in/note/12686/ ・・色々説明
http://dic.nicovideo.jp/a/htc%20vive ・・・ニコ百科
ソフトは十数本くらい持ってます
あとSteamのVRゲーコミュの管理人とかも(仮)でやってます(幽霊部員ですけど…)http://steamcommunity.com/groups/vrgcj
TOPにも書いてますけど管理できないから管理人誰かに譲りたいんですけど誰も手を挙げてくれないんよねぇ…
VRはまだ発展途上のジャンルですが、2017年はVR元年とも呼ばれており、NHKニュースとかにも出てましたね
個人的には、いまの国内市場はまだ、イノベーター理論でいうところのイノベーターとアーリーアダプターの間あたりだと思います
現状、VRは大きく分けて2種類あります
スマホを使ってやるゴーグル式のものと、有線のものです
有線のものは更にPSVRとPCVRに分かれます
PCVRが主に2種類の寡占市場ですので、まぁ、大雑把に分けて4種類のプラットフォームがあると思ってくれたら良いです
ちなみに値段はスマホのものは最安値500円~3000円程度(最近だと雑誌の付録についたりゲーセンの景品とかにもなってますね)
PSVRが6万程度
PCVRが10万+ハイスペPCって感じです
性能は、値段とほぼ正比例してます
「スマホでやったことあるよ!あれね、画質ショボいし操作性悪いしあんま面白くなかったやつね!」
って人、それは正直VRをやったとは言えません
PCVRとスマホのVRは、うーん・・・例えるのが難しいですけど
ゲームボーイカラーとPS2くらいの差はあると思います
スマホVRはとにかく安価ですので、なんちゃってVRを体験する入口としてはとても優れていると思います でもあれをやってVRを語るのはナンセンスです
PCVRは非常に面白く、未来と可能性を感じさせてくれます
ただ、まだまだキラーコンテツがなく、ずっと遊べるコンテンツが少ないのも事実です
それに加えて値段的なハードルの高さはいかんともしがたいですね
元からFPSなどネトゲーマーである程度良いグラボ積んでる人ならいいですけど、1からそろえるとPCは最低限10万、できれば20万程度のものが欲しくなります そうなるとViveと合わせて30万がボーダーとなってきますので、ホイホイ買えるもんじゃないです
僕も去年の5月頃から欲しくなって、必死に金貯めて買いました、色々切り詰めて貯金と合わせて3ヶ月って感じです
当時は今より更にコンテンツは少なかったですけど、まぁ、なんか惹かれたんですよね(
VRゲーは将来的にはともかく、現在は腕にコントローラーをもって遊ぶタイプが主流です
ルームスケールといって実際に動き回ることもある程度は可能ですが、移動に向いていません
その性質上、JRPGなどは苦手で、特にFPSや音ゲ(
本当にリアルな自分の視点で相手を倒しますから、ちゃんと後ろも気にしないといつの間にか
まあそれを利用してノールックショットとかで倒せたら脳汁もんなんですけど
そういうのができちゃうのもVRの魅力ですね
興味ある方は色々熱く語れますのでお声かけ下さい
金以外の相談なら何でも乗ります