テーブルマーク ごっつ旨い大粒たこ焼き 約 33gx6個 197g
どうも
最近冷凍食品マニアか? ってくらい冷凍食品ばっか食ってるハリーちゃんです
やー、最近は冷凍食品の質も上がりましたね 技術向上かな

20年くらい前は冷凍食品って冷凍臭かったですし質もいまいちで
物にもよりますが美味しくないのが当たり前でした。

ただ、時代は進み、冷凍食品でも全然お店とそん色ない
むしろ「美味い!」というような商品も増えました。
ほんまに

そんじょそこらのちょい不味店より断然うまいです
値段こそピンキリですが、コロナで需要が上がっていることもあり、業界的には盛り上がってる様子

今日はテーブルマークのごっつ旨いシリーズ(https://www.tablemark.co.jp/snack/gottsuumai/index.html#lu01)からごっつ旨い大粒たこ焼き 6個入り

冷凍食品なんですが、船付きで開けてそのままレンチンできます
見た目も良いですが、味もしっかりとたこ焼きをしていて、袋にたくさん入っている系のタコ焼きより高品質な感じです
あっちが量ならこっちは質って感じ
マヨネーズ(俺は嫌いだから使わんけど)とソース、青のり、かつを、と一通り揃っているので、マジでこれだけでたこ焼きが食えます
強いて言うならソースが少ないのでもっと欲しい

ごっつ旨いシリーズ、以前お好み焼きも食べたけど美味しかったですよ
関西人も納得
お勧めっすわ

写真や詳細についてはなんか詳しいブログがあったのでそっち見て(本末転倒)
https://gu-ta.com/archives/720
土佐料理司本店 鰹たたき2節セット
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/39201/4938592

なんかこのタグで紹介してる商品、大体インスタントとか冷凍食品とかで
こいつ貧乏舌かよ! って思われるのもなんだかアレなのでそういうのじゃないものも紹介してきます



はい今回ご紹介しますのは↑↑(ジャパネット声)

高知県 高知市と言えばカツオ、カツオと言えばたたきですが
このふるさと納税では有名店の土佐料理 司のカツオのたたきが頂けます
寄付金額も手ごろで、うんまいのでお勧めです

ポン酢もついていますがお好みで使うと良いと思います
ちなみに私は以前ご紹介したこれ
https://harry007.diarynote.jp/202109162031277010/
を使います


ふるさと納税の返礼品って去年から規約が変わりまして、MAXで寄付金額の3割までってなってるんですよ
つまりこれは3,300円程度の商品
スーパーでカツヲのたたきを買うにしては割と割高ですが、そこはふるさと納税ですからね~
マイフレンド ビックわかめしょうゆらーめん
マイフレンド ビックわかめしょうゆらーめん
なんかちょっと久しぶりなこのコーナーですが張り切ってまいりましょう

僕が東京で一人暮らしをしている時に出会い、それ以来よく食べてたラーメンです
マイフレンドというよくわからないあまり聞いたことないメーカーだと思いますが、実はこれ会社名じゃなくてレーベルです
会社は群馬にあるそうです、へー
マイナーな格安即席麺メーカーですかね、ざっくりいうと

関東にいる間はそのあたりのスーパーでよく売ってたんですが、関西に帰ってからはとんと見かけず、もう食えないのかなぁと思ってたんです
それが半年ほど前、100円ショップで偶々見つけてそらもうまとめ買いですわ

どうやら、カップ麺の中でも安いカップ麺なのでスーパーでは売られず、そういった所で売られているようです

まぁそんなことはどうでもよく、味ですよ

ここまで言っておいてなんですけど、別に滅茶苦茶美味いってわけではないですし、それほど人にお勧めしたいほどではないです

しかし、

だかしかしですよ

一時期わかめラーメンにハマって複数メーカーのを食べていたんですが
結局これが旨いんですわ

カップ麺のわかめラーメンと言えばまず有名なのはエースコックですが、あれも普通に美味しいですが、わかめの主張が強い

わかめラーメンである程度わかめが欲しいんだけど、やっぱりラーメンが主役なんだからラーメン食いたいよっていう願望
それに加えてあっさりしながらもがっちり醤油ベースの昔懐かしい味
あと量がちょっと大盛で丁度良い

何というか、また食べたくなる味なんですわ、色々と

みなさんも業務スーパーや100均で見つけた際には是非一度食べて見て下さい


僕とマイフレンドになろう!
せっかくだからお勧めのポン酢について書く
せっかくだからお勧めのポン酢について書く
せっかくだからお勧めのポン酢について書く
何のせっかくなのかはようわかりませんが、書きたくなったので

ポン酢は作ること自体は簡単なうえに人気の調味料なので、特に関西は何十種類という数がスーパーに並ぶことも珍しくありません

あまりにも多すぎて悩むと思うのですが、個人的にこれが旨いよってのを2つ挙げます

1つは画像1枚目の馬路村のポン酢
うまじむらって読むんですが勝手にバジソンって呼んでます

嫌な酸味がなく、それでいて柑橘類の良い香りがして辛すぎず、味がしっかりとついている非常に上品な味です
ポン酢といえば味ぽんが有名ですが、味ぽん約180円に対して馬路村のポン酢は約580円と3倍以上ですが、正直その価値はあると思います
(ていうか味ぽん、安いだけで美味しくないしね…)

2つ目は裏面に龍馬の絵が描いてある、ゆずづくし
商品名通り、ゆずの香りがする美味しいポン酢です
こちらはゆず系の酸味が強めで塩味もしっかりしてるので、鍋とかにお勧めです
値段は忘れたけど500円くらいだったと思います
ファミマのお母さん食堂の冷凍のつくね
美味しかったです


https://www.family.co.jp/goods/frozen_foods/3521144.html


特筆することはないけど普通においしかったです
キンレイ お水がいらない 鍋焼うどん
キンレイ お水がいらない 鍋焼うどん
https://www.kinrei.com/menu/18042.php

最近ちょっとマイブームになっているやつ

前々から食べたことはあったけど、暑い時こそ美味い逸品
冷凍食品で、コンビニにはちょっと売ってないけどスーパーとかで安売り時250円ぐらいで売ってます

サイズ感的には一人用の土鍋に入れるとジャストフィットする感じのサイズで、商品名に偽りなし
嬉しいのがこれを剥いて鍋に入れて火をかけるだけで出来るお手軽さ

最初に弱火で出汁を溶かして、出汁が解けてきたら中火で10分程度放置するだけ
一味七味はついていないのでお好みでどうぞ

具材が豊富で、冷凍食品もここまできたかぁ、と思わせる逸品です
値段とのコスパがとてもよく、出汁の美味さと具材の冷凍っぽくなさが気に入っています
普通に場末のうどん屋で800円ぐらいで食えるような感じの鍋焼きうどんが食えます
冷凍なので買いだめできるのもGOOD
ちょっとでかいので場所を取るのはBAD


お勧めやで





せっかくカテゴリ作ったから充実させていこっかなって
せっかくカテゴリ作ったから充実させていこっかなって
オリジナルスモーク
本格スモークハウスで丹念にスモークした、ジョンソンヴィルのベストセラーです。どんな料理にもマッチするので、調理法のバリエーションはさまざま。ジューシーな食べ応えが、ジョンソンヴィルならではの圧倒的な存在感を醸し出します。ハードウッドによるスモークの香ばしい香りと、ジューシーなおいしさをお楽しみください。


はい、ジョンソンヴィル
この動画とか有名やと思います
【ジョンソンヴィルを焼いてハイネケンをキメるだけの動画】
https://www.youtube.com/watch?v=u-txSmSfZkA

日本で手に入る、アメリカンなでっかいソーセージの中で、輸入品店とか行かなくても比較的簡単に地元のスーパーとかで手に入るやつです

国内のウィンナーも美味いんですが、なんせ、小さい
シャウェッセンとか、うまいけど、小さい
とにかく小さい

俺は糞でっかいソーセージをかぶりつきたいんだよ! って時にはこれ

まぁ糞でっかくはないですが、そこはそれ
そこそこでかい、ホットドッグにしたら美味そうなサイズで食った感のあるソーセージです(コンビニのソーセージより多少小さいぐらい)
煮て良し焼いて良しですが、一人暮らしでめんどくさいボーイはレンジでラップして600W 1分10秒レンジしましょう

お好みでオーブンもOK
冷凍食品紹介しようかい
冷凍食品紹介しようかい
ニッスイの大きな大きな焼きおにぎり

美味い
買え
以上












まあそれだけでは何なので軽く紹介

まず味、これは美味いので買ってくれとしか言えない
ニッスイの焼きおにぎりの良い所は、包装のトレー
一つずつ分けられるようになっており、そのトレーがおにぎり立てにもなっている
これによりレンジの性能に関わらず、上下ムラなく温めることができるうえに、皿もいらない
ザ、ズボラ飯

早い
美味い
後片付けいらない

あと安い
マルちゃん正麺のな…豚骨味がな…こう……  美味いんや
マルちゃん正麺のな…豚骨味がな…こう……  美味いんや
新しいタグ作りました

お勧めの品を紹介する時に使います
自分用のメモにもなって一石二鳥

で、今回紹介するのはマルちゃん正麺の豚骨味(袋麺)

そういや袋麺って以前は絶対に5袋セットしか売ってなくて、一人暮らしとしては新しいもの買って失敗したら後4食が地獄なのでなかなか新規開拓し辛かったんですが、最近はスーパーやコンビニでも1袋単位でよく売ってて良いですね
割高だけど新規開拓はしやすくなってます

で、マルちゃん正麺

マルちゃん正麺、袋麺の中では比較的あたりが多く、全部結構美味い
豚骨しょうゆはちょっと塩辛くていまいちだけど、醤油とか普通に王道に美味い

その中でも今回お勧めしたいのは緑色の豚骨味

これ、何がすごいって臭い以外は九州行った時の豚骨ラーメンの感じがよく出ていて、特に麺がすごい
マルちゃん正麺、すごいのはそれぞれの袋麺でスープの味が違うだけじゃなくて、麺もそれぞれで最適化を図っているんですよね こだわりを感じる

で、豚骨味は湯で時間2分で、ちょい固めの豚骨ラーメンらしい食感
スープもよく出来ていて、ほんまにそんじょそこらのラーメン屋より旨い

ちょっと紅ショウガでも載せると袋麺とは思えない満足度が味わえる

こら一蘭の糞高いカップ麺食ってる場合ちゃうで!!
(1個で袋麺5袋分の値段)


まだ食べたことない人は是非
袋麺ではここ数年に1度レベルで感心した

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索