【悲報】ゼブラックくん、とんでもない企画をしてしまう
2021年10月3日 アニメ・マンガ コメント (3)ジャンプ+で連載中の『ダンダダン』
2021年9月28日 アニメ・マンガ コメント (9)
なんとなく読んでみたんだけど、面白い
以前、同アプリの『SPY×FAMILY』『怪獣8号』が面白いねって話しましたが、個人的にはダンダダンが一番好きかもしれない
どんな漫画って?
主人公のチンコと金玉を取り戻す漫画だよ!!!!!!
本当なんだよなぁ
まぁマジな話、基本は怪奇バトルものでラブコメ兼ホラー兼ミステリーって感じですかね
メインヒロインがオタクに優しいギャル(ヤンキー)で、何よりルーズソックス
もうこれだけで個人的には+200点加点なのですわ
ルーズソックスギャル
たまらんね
たまらん
いまなら全話無料だし見て
以前、同アプリの『SPY×FAMILY』『怪獣8号』が面白いねって話しましたが、個人的にはダンダダンが一番好きかもしれない
どんな漫画って?
主人公のチンコと金玉を取り戻す漫画だよ!!!!!!
本当なんだよなぁ
まぁマジな話、基本は怪奇バトルものでラブコメ兼ホラー兼ミステリーって感じですかね
メインヒロインがオタクに優しいギャル(ヤンキー)で、何よりルーズソックス
もうこれだけで個人的には+200点加点なのですわ
ルーズソックスギャル
たまらんね
たまらん
いまなら全話無料だし見て
いまさらながらDr.STONEを読み始める
2021年9月11日 アニメ・マンガ コメント (2)
面白いとは聞いていたけど何の漫画か知らずにスルーしてました
うん、普通に面白い
何というか、漫画が上手い人の漫画って感じがするので安心して読める
経験上そういうタイプの漫画は最後まで面白いから某黒い球の漫画みたいに大風呂敷尻すぼみの心配なく読める
それはそうと、ついでにアニメも見ているんだけど、改めて見ると千空の頭がやべぇ
やべぇというか、なんというか既視感が・・・・
うーん
あっ(察し
うん、普通に面白い
何というか、漫画が上手い人の漫画って感じがするので安心して読める
経験上そういうタイプの漫画は最後まで面白いから某黒い球の漫画みたいに大風呂敷尻すぼみの心配なく読める
それはそうと、ついでにアニメも見ているんだけど、改めて見ると千空の頭がやべぇ
やべぇというか、なんというか既視感が・・・・
うーん
あっ(察し
冨樫先生を富樫って言ってるの見るとめっちゃ気になる人種なんです
2021年6月11日 アニメ・マンガ コメント (8)
http://funi.skr.jp/toga.htm
↑これは割と昔からあるサイト
そらね、確率の話する時に確立って書いているようなもので
本当にわかってない人も一定数いる一方、変換の順番によるもので、確率より先に確立がきたり、冨樫より先に富樫がくるものだから、その流れで誤字をしてしまう人もいると思うんですよ
それはわかってんですよ
ただ、それでもあえて言いたい
「やっぱ富樫先生はマジすげえわw 尊敬しかない」
みたいなやつ
尊敬する人間の名前
間違えんな
↑これは割と昔からあるサイト
そらね、確率の話する時に確立って書いているようなもので
本当にわかってない人も一定数いる一方、変換の順番によるもので、確率より先に確立がきたり、冨樫より先に富樫がくるものだから、その流れで誤字をしてしまう人もいると思うんですよ
それはわかってんですよ
ただ、それでもあえて言いたい
「やっぱ富樫先生はマジすげえわw 尊敬しかない」
みたいなやつ
尊敬する人間の名前
間違えんな
喉ぐらいまで来てるんですけど、漫画のタイトルがおもいだせない
なんか主人公が身体能力抜群で、第一話から色々な部活の助っ人をしてるんですよ
それで3000円とか稼いでるんですけど
たしかスポーツ漫画
もしかしたらスポーツ漫画でなはかったかもしれない
それなりに古いやつです
なんか主人公が身体能力抜群で、第一話から色々な部活の助っ人をしてるんですよ
それで3000円とか稼いでるんですけど
たしかスポーツ漫画
もしかしたらスポーツ漫画でなはかったかもしれない
それなりに古いやつです
ふと思ったんでスけど、バトル系の少年漫画とかでさ、こう、主人公側のサイドが敵の姑息な物量攻撃を食らって、格下相手なんだけど消耗戦を強いられて「くっ…卑怯な…」って展開あるじゃないですか
2020年8月25日 アニメ・マンガ コメント (6)
あれってさ、主人公側も多くの場合、敵の強大な力をもつラスボスやボスに仲間全員で挑みかかって、バッタバッタとやられたところを立ち上がり、友情パワーや覚醒して倒すのが王道だと思うんですけど
それは卑怯ちゃうんか?
ボスさんかわいそかわいそなのです…ちゃうんか?
どうなんや
持ってる力が強大やったら大勢でいってもええのか?
じゃあ自分らの時も言うなよって話なんだけど
それは卑怯ちゃうんか?
ボスさんかわいそかわいそなのです…ちゃうんか?
どうなんや
持ってる力が強大やったら大勢でいってもええのか?
じゃあ自分らの時も言うなよって話なんだけど
Twitter特有のあの
2020年5月2日 アニメ・マンガ コメント (6)「ヒットしたかどうかと言われたらそこそこ有名なので間違いなくヒットは出しているんだけどほとんどの場合その作品一回きりの一発屋でその後特にヒット作品は出していないし何ならヒットした作品も万人受けするものじゃないからそこそこのヒットで今でもコアなファンは一定数いるけど既に過去の作品だよね」系の作者が独自の理論を打ち出して政治批判や何かを叩く活動、もしくは声を大にして評論家ぶったりしているアレ
なんなんやろね
なんなんやろね
ネットフリックスでターンAガンダム見ようと思ったんだけど
2020年4月24日 アニメ・マンガ コメント (3)劇場版しかなかったから渋々劇場版を見る
が、1時間程度でリタイア
背景の説明もないまま話が飛びすぎてて何がどうなってんのか全然わかんねぇ・・・
が、1時間程度でリタイア
背景の説明もないまま話が飛びすぎてて何がどうなってんのか全然わかんねぇ・・・
お勧め? な漫画紹介 ターイム
2020年2月8日 アニメ・マンガ コメント (4)
最近アプリの漫画をよく読むんですが、当たりはずれも色々あり
当たりだったものだけお勧めしていきます(唐突)
まずピッコマから
https://piccoma.com/web/
無料で読めるものもあれば有料のものもあり
ポイントを貯めるタイプではなく、24時間に1話次の話が読めるタイプの漫画と、買い切りの2種類です、ここでは主に前者のものを紹介
【外科医エリーゼ】お勧め度★★★★★
https://piccoma.com/web/product/2989
ジャンル的には異世界転生になるんでしょうが、ちょっと特殊
普通に面白いですね
少女漫画に近い画風ですが、普通に可愛いです
あらすじとしては地球とは違う世界で悪女の王女で処刑された主人公が何故か地球に生まれ変わり、天才医師として活躍するも、不慮の事故により他界
目を覚ますと元居た異世界の若き日に戻っていたというストーリー
なんやかんやあって元の異世界で医者をやることに
現代医学より150年程度遅れてる世界なので無双状態
というここまで書けば普通の異世界転生無双ものなのですが
・主人公は単純に努力して医学を身に着けている
・転生後も必死に頑張っている
・けなげ
というのが他と違うポインツ
特にチート能力を全く振りかざさずけなげなのが可愛い
え、私また何かしちゃいました系でもなく、ちゃんと自分の能力を客観視し、押さえています(それでも結局人の命に係わることなので色々やっちまうわけですが)
読め!(直球)
【俺だけレベルアップな件】お勧め度★★★
まあタイトルままです。(正直これ系のタイトルは大嫌いなんですが悲しいことにこっちのほうが売れるからこうなるのよね)
異世界転生ものではないですが、舞台は現代
ハンターと呼ばれる人間が大体人口の0.5%くらいを占め、ゲートと呼ばれる穴に潜って稼いでる世界
そのハンターの中でもランクがE~Sまであり、それは生まれつきなので変わらない
主人公は最低Eの中でも最弱クラス、というのがまあ、タイトル通りで自分だけ強くなる能力得てから強くなっていくわけです
所謂無双系ではあるんですが、主人公は割と大きなピンチの連続で、楽々強くなるという感じではないのが面白いです
王道漫画的な成長が見られるのは良し
ただどうしてもチート系漫画ではあるのでそういうのが苦手な人はどうしても無理だと思う
チートものだけど無双しまくるのは割と後半になってから
特に序盤のチート能力得られるまでの導入はもうちょっとテンポよくできなかったのかな、と惜しい所
割と面白いのでおぬぬめ
【賢者の孫】お勧め度★★
最近読み始めた漫画、割と知名度あるほうだと思います
まだ序盤なので何とも言えませんが、異世界転生無双ものの教科書のようなムーブ
・主人公は天才(無自覚)
・主人公の親族が大賢者やら英雄やら王様やらそんなん揃い
・あれ、また僕何かやっちゃいました? 系
・お互い一目ぼれ主人公と相思相愛な巨乳美少女
・威勢だけはいい性格の悪いヘタレ敵役
たまんねえぜ!!(ベタ過ぎて逆に)
特に主人公が元々現世で何かをやっててその知識を活かして…ってのも一切なく、特に理由のない天才になっているのがまた…たまんねえぜ!(オタクの夢詰め込みました的なアレ)
ここまでベッタベタにベタすぎるともうベタすぎてどこまでやってくれるのか逆に楽しみです
とりあえずピッコマではこれくらい
アプリもあるよ
当たりだったものだけお勧めしていきます(唐突)
まずピッコマから
https://piccoma.com/web/
無料で読めるものもあれば有料のものもあり
ポイントを貯めるタイプではなく、24時間に1話次の話が読めるタイプの漫画と、買い切りの2種類です、ここでは主に前者のものを紹介
【外科医エリーゼ】お勧め度★★★★★
https://piccoma.com/web/product/2989
ジャンル的には異世界転生になるんでしょうが、ちょっと特殊
普通に面白いですね
少女漫画に近い画風ですが、普通に可愛いです
あらすじとしては地球とは違う世界で悪女の王女で処刑された主人公が何故か地球に生まれ変わり、天才医師として活躍するも、不慮の事故により他界
目を覚ますと元居た異世界の若き日に戻っていたというストーリー
なんやかんやあって元の異世界で医者をやることに
現代医学より150年程度遅れてる世界なので無双状態
というここまで書けば普通の異世界転生無双ものなのですが
・主人公は単純に努力して医学を身に着けている
・転生後も必死に頑張っている
・けなげ
というのが他と違うポインツ
特にチート能力を全く振りかざさずけなげなのが可愛い
え、私また何かしちゃいました系でもなく、ちゃんと自分の能力を客観視し、押さえています(それでも結局人の命に係わることなので色々やっちまうわけですが)
読め!(直球)
【俺だけレベルアップな件】お勧め度★★★
まあタイトルままです。(正直これ系のタイトルは大嫌いなんですが悲しいことにこっちのほうが売れるからこうなるのよね)
異世界転生ものではないですが、舞台は現代
ハンターと呼ばれる人間が大体人口の0.5%くらいを占め、ゲートと呼ばれる穴に潜って稼いでる世界
そのハンターの中でもランクがE~Sまであり、それは生まれつきなので変わらない
主人公は最低Eの中でも最弱クラス、というのがまあ、タイトル通りで自分だけ強くなる能力得てから強くなっていくわけです
所謂無双系ではあるんですが、主人公は割と大きなピンチの連続で、楽々強くなるという感じではないのが面白いです
王道漫画的な成長が見られるのは良し
ただどうしてもチート系漫画ではあるのでそういうのが苦手な人はどうしても無理だと思う
チートものだけど無双しまくるのは割と後半になってから
特に序盤のチート能力得られるまでの導入はもうちょっとテンポよくできなかったのかな、と惜しい所
割と面白いのでおぬぬめ
【賢者の孫】お勧め度★★
最近読み始めた漫画、割と知名度あるほうだと思います
まだ序盤なので何とも言えませんが、異世界転生無双ものの教科書のようなムーブ
・主人公は天才(無自覚)
・主人公の親族が大賢者やら英雄やら王様やらそんなん揃い
・あれ、また僕何かやっちゃいました? 系
・お互い一目ぼれ主人公と相思相愛な巨乳美少女
・威勢だけはいい性格の悪いヘタレ敵役
たまんねえぜ!!(ベタ過ぎて逆に)
特に主人公が元々現世で何かをやっててその知識を活かして…ってのも一切なく、特に理由のない天才になっているのがまた…たまんねえぜ!(オタクの夢詰め込みました的なアレ)
ここまでベッタベタにベタすぎるともうベタすぎてどこまでやってくれるのか逆に楽しみです
とりあえずピッコマではこれくらい
アプリもあるよ