さ、最後の記事投稿ですよみなさん 辛いこと楽しいこと 私たちの青春が詰まっていますね、嘘です詰まっていません詰まっているのはおっぱいとおちんちんです 最後までこんなんだけどみんな元気でね 連絡くれな!
2022年3月31日 Magic: The Gathering コメント (3)
使うのはもちろんこのタグ
日記やからね! 最強の自分語りや!
なにはともあれ、最初に移転先のURLを張っておくよ
【note】
https://note.com/murabitoh/n/n391d6e993878
【はてなブログ】
https://murabitoh.hatenablog.com/?_ga=2.265213063.983460479.1648664396-1697766903.1648664396
両方更新するってわけじゃないんだけど、それぞれ得手不得手があるからしばらくは両方使っていこうかなと思います
でも存外DN組はnoteが人気なようなので、寂しくて結局noteにいっちゃう未来が見えちゃうなおじさん
さて、せっかく最後ですのでこれまで一度もしなかったことをやってみたいと思います
ずばり、DNの文字制限である20000文字を文章で埋める
すごい
原稿用紙にして50枚分
ちょっとした小説やね
そろそろ早くも書くことなくなってきたけど大丈夫か自分
そ、そうだ、こんな時はアレだ、アニメでもよくある総集回想回だ、振り返るんだ(ちなみにこれ書いている現在夜中の3時32分)
思えば、初めてDNに投降したのはこちら
https://harry007.diarynote.jp/201502151733326838/
ブログ始めました
2015-02-15
たぶん
MTGの記事メインになると思います
最近は主にMOに生息中
んー、初々しいね
それにしても7年前か
意外と経っていないともいえるし、もうそんなに経つかともいえる
7年前っつったら何してたかなー
今の会社に入ったのが大体それくらいだったと思う
たぶん一生このままこの会社に骨を埋めることになりそうだけど
新人の頃はまだまだ青かったなぁ
営業で死ぬほどサボってた思い出しかないけど…
まあそれはそれとして、過去記事見てると当時はタルキール環境だったみたいですね
いいですねタルキール
何もかも懐かしい
ってかタルキールで今思い出しましたけど、フェッチが入ってるからってことで確かタルキールの未開封箱塩漬けにしていたの今思い出しましたわ
他にもいくつか、たしか5つぐらい塩漬けにしていたと思う
まだ7年か・・・あと10年ぐらい経ったら値あがるかな?
ホームランドのような例があるけどローウィンとか糞高いしね…
さて、ここで悲報です
こんだけ書いてもまだ1000文字ちょっと
これはあれか、禁断のあれを使うべきか
コピペ・・・コピペを使うのです
師匠!わかりました!
新しいはてなブログとnote、とりあえず最初の記事を投稿しようと思って書くことがないからDNの一問一答を張り付けたんですが、昔のままだったんでちょっと改変しました
一番最初の最初に作ったころからは1回更新しているので、実質的に2回目の更新ですね
これから貼り付けますのでちょこちょこ解説していきたいと思います
赤字で
ハリーさんの一問一答
1. あなたのニックネームは?
ハリー
2. 性別、星座を教えて
♂ いて
3. 背格好や靴のサイズを教えて
中肉中背
4. 生まれ、育ちはどこ?
近江激おもろギャグ
5. 自分の長所と短所は?
おしっこ漏らしたことがないこと当時は面白いと思っていたギャグ
6. 視力は?メガネ、コンタクトをしてる?
めがねっこちなみに一時期コンタクトだったけどくっそ面倒くさがりな性格が災いして辞めてます
7. 最近面白かった本を教えて
言志四録実はまだ読めてない
8. 好きなテレビ番組は?
そういや最近テレビあんま見ないっすねこれはそのまま
9. 好きな曲、アーティストは?
μ’s(小声)間違いなく人生で一番聞いている(ソロライブのせい)
10. 得意なカラオケは?
カラオケアレルギーですマジで
11. 好きなマンガを教えて
寄生獣、プラネテス、マスターキートン ヒストリエなんか今見るとイキりオタクみたいな回答だけど好きなもんは好きだから仕方ない あ、あと幽遊白書とレベルEも好きよ
12. 観て面白かった映画を教えて
いまだにバックトゥザふゅーチャーすきです去年だったかな、映画館で記念放送してて生まれて初めて映画館で見ることができて大満足だった 日記に書いたっけかなこれ
13. テレビゲームはしますか?
それはもう
14. 最近のマイブームは?
Amazonのオーディブル視聴ええよこれ、そのうち日記で書くかも
15. 好きな食べ物は?
おでん そばあとお茶漬け
16. 嫌いな食べ物は?
マヨネーズあとキノコ
17. よく飲む飲み物は?
ドクペ最近だとモンスター全般
18. お酒は強い?
NOでも好き
19. よく遊ぶところは?
そらーもうMTGのお店ですよコロナで行けてないね 電子の住人だわ全く
20. 最近ひそかに興味があることは?
女体に・・・(ドストレート
21. 生まれ変わったら?
セミ世にも奇妙な物語ネタ
22. 休日の過ごし方は?
積みエロゲ消化
23. 自分の性格を簡単に言うと?
阿呆
24. あなたの趣味は?
MTGと言いたいけどエロゲ
25. 持ってる資格は?
簿記3級
26. 英語の実力は?
日常会話くらいなら使ってないから最近衰えている可能性大
27. あなたが注目している人は?
イーロンマスクとか
28. 最近うれしかったことは?
プリン作ったら美味しかった(コナミ
29. これまでで一番頑張ったことは何ですか
一度も頑張らなかったこと頑張らないことを頑張ってきました しいて言うならオナニーやね!
30. 一番好きな季節は?
夏ですな
31. ギャンブルは好き?嫌い?
わりとします麻雀とかね
32. タバコを吸いますか?
嫌いです(別に他人のを止めはしませんが
33. ダイエットってしたことある?
現在……進行形
34. 献血をしたことはある?
ありますわな 治験もあるでよちなみに福井の治験センターで、1週間泊まり込みだった
35. 仕事やアルバイトしてますか?
毎日13時間くらい働いた後にゲームしてますよ
36. 会社や学校を辞めたいと思ったことは?
辞めたことなら何度かありますが
37. 学校の思い出は?
良いのも悪いのも
38. 小さい頃に熱中していたのは?
缶けり
39. 好きな土地はどこ?
アンヒンジドの沼か山ですかね もしくは樹上の村
40. 海外、どこに行ったことがある?
USA、韓国、オーストラリア、フィリピン、マレーシア、ベトナム
41. メール友達は何人ぐらいいる?
数えきれないくらい仕事柄ね でもこの質問よくみたらメール”友達”だから違うなこれ
42. カバンの中にいつも入れてるのは?
夢ありたっけの~!
43. あなたの口グセはなんですか?
ろ・・・ろぐせ?マジレスすると「まぁ」
44. 自分を動物に例えると?
ハクタクそれかナマケモノ
45. パソコンはどのメーカー製?
現在のデスクトップはガレリアです
46. 好きな色を教えてください
青(MTGでは赤と黒
47. 好きな洋服などのブランドは?
ユニクロ
48. 部屋は綺麗ですか?
人には見せられないレベル
49. 一般常識はあるほう?
常識とは二十歳になるまでに集めた偏見のコレクションとはアインシュタインの言葉だそうです
50. 好きな有名人は?
ビートたけし
51. 恋人はいますか?
画面の向こうに……欲しいよね!
52. 好きになる異性のタイプはどんな人?
かぁいいのこの質問、マジで困るのよね、これ言うとほとんどの人にカマトトぶるなとかそんな感じのこと言われるんだけど、マジでタイプってのがないのよ 惚れっぽいけど俺は別にその人のことが好きなんであって、その人みたいな人が好きなわけじゃないことがほとんどだから、タイプって概念がない その人のパーツが好きなんじゃないのよ どちらかというと内面的な部分が好きなので、そうなるとその人だから好きなのであってその人を構成する特徴によって惹かれるということがないので、よってタイプはない
53. あなたにとって恋愛ってなに?
だから画面の向こうに……
54. 男友達と女友達、どちらが多いですか?
♂でしょう
55. あなたは一途な性格?
わりと
56. 遠距離恋愛したことある?
はい
57. フラれた、フッた経験は?どんなふうに?
ノーコメントで
58. 男女の友情は成立するとおもう?
たぶん
59. デートで行きたい場所は?
ラブホテル
60. 浮気ってどうおもう?
いいんじゃないでしょうか(どうでも
61. 恋愛と結婚は別?
違うから別の言葉なんでしょう
62. インドア派?アウトドア派?
インサート派このあたりから疲れて回答が適当になっていますね かくいう私も現在進行形でしんどくなってきた
63. 応援してるスポーツチームは?
見るよりやるほうです
64. どんな夢を持っていますか?
てかまだおわりませんかねこれ(飽きてきた
65. 年賀状はちゃんと出してますか?
わりと
66. 自分ってすごい!と思うときは?
なし
67. あなたにとっての宝物はなんですか?
ちんちん
68. 一日何時間くらいインターネットをしますか?
12時間?
69. 携帯電話は何を使ってますか?
あいほん13ぷろ
70. 知り合いから1日に何通くらいメールが来ますか?
やり取りでメールはあんま使わんですね 仕事入れると数えたことないですけど
71. 使ってるウェブブラウザは何ですか?
OPERA最強OPERA最強OPERA最強OPERA最強OPERA最強(サ終につき現在はクローム)はぁ、オペラたん、なんで消えてもうたんや
72. あなたのネット環境は?
あります
73. いつごろからインターネットをしていますか?
ダイヤル回線のころから
74. いつから日記を書いていますか?
べつに書いてませんけど……
75. 使ってる回線はADSL?光?
光
76. DiaryNoteをどこで知りましたか?
そこらへん
77. ブログを始めたきっかけは?
なんとなく
78. DiaryNoteで好きなところは?
なし
79. DiaryNoteで嫌いなところは?
なし
80. 日記は毎日書いていますか?
NO
81. DiaryNoteに書くのは自宅から?それとも会社や学校から?
そろそろめんどうになってきたのはみてもわかるでしょう?
82. DiaryNoteを使ってて良かったこと、ある?
なし
83. DiaryNoteに期待することは?
なし
84. ヒミツ日記って使っていますか?
たまに
85. 好きなウェブサイトはどこですか?
エロいの
86. ケータイとパソコン、どっちをよく使ってますか?
イーブン
87. ネットのオフ会に参加したことは?
友人のに付き合っていったことなら
88. DiaryNoteのオフ会があったら参加したい?
MTG系なら
89. 日記を人に読まれることを意識してますか?
意識しなかったらチラシの裏にでも書きますわな
90. 日記に恋愛ネタを書くことは多いですか?
NO
91. 日記を辞めたいと思ったことは?
思ったらその日に辞めます
92. 自分の掲示板を持っていますか?
うん
93. アクセスカウンターを気にしますか?
まぁ
94. アクセス解析を気にする方ですか?
はい
95. メールアドレスはいくつ持ってる?
10以上は
96. 携帯でインターネットを見ますか?
そらね
97. 恋愛ネタの日記を書く人をどう思いますか?
いいんじゃないでしょうか(かなりどうでも
98. あなたの恋人が自分との恋愛ネタを書いていたらどうする?
顔や実名出すのはやめてほしいですね
99. 日記が無くなったら、あなたの生活はどうなりますか?
とくになにも
100. お疲れ様でした、最後に一言お願いします!
一言
はい、まぁこんなもんでしょう
書くことがないので、途中で話していた治験の話でもしましょうか
実はですね、昔仕事を辞めた後、プチニート生活をしていた時があるんですよ
で、この機会を逃したらたぶん一生やる機会ねえな!って思って、治験のバイトをやってみたことがあるんです
当時の2chの治験バイトの通称はモル(モルモットだから)で、色々な治験がありました
知らない人用に解説すると、治験というのは色々な薬を動物実験など繰り返して安全性が十分に確認されたのち、最後の最後に人間でテストするというものです
治験バイトと言っていますが表向きはバイトではなく、ボランティアという扱いです
謝礼が出ますので、いわゆる有償ボランティアってやつですね
ちなみにボランティアって無料とかそういう意味はもともとないんですわ
無償ボランティアと、有償ボランティアがあります
文字数稼ぎたいのでwikiから引用しますね
まあボランティアはどうでもいいんですよ、治験です治験
で、なんやかんやあって福井のほうの治験を受けることになったんですよ
治験にも色々あって、簡単なのだと1日とかで済みますが報酬も数千円程度
逆に高いのだと数十万円で1か月間とかもあるんですが、そういうのは人気があって倍率が高いそうです 後述します
とにもかくにも、僕が参加したのは1週間滞在型の治験
報酬は5万とかそんなもんだった気がする、忘れました
【治験1日目】
電車に揺られて治験センターみたいな施設に2~3時間かけて行きました
でかい病院のような施設で受け付けを済ませ、会議室で説明を受けます
これから皆さんに飲んでいただくのは血液の薬です
血液が固まる人に対して使う薬で、これを飲むと血液の凝固を妨げる効果があります、もちろん皆さんの健康に影響がない量を試しますが、絶対に安全とは言い切れません、みたいな説明を受けます
紙にある副作用を見てくださいと
それぞれ、可能性が高いものから低いものまで書いていました
低いものの中には重篤になると後遺症になるようなものまで書かれていて、ちょっと、いやかなり怖かったのを覚えています
で、その説明の後、これが最後のチャンスだからいやなら帰れ、その場合でもこの場所で見聞きしたことは口外しないと誓約書をかけみたいな展開だったと思います
署名して、1週間のモル体験スタートでした
ハリーの奇妙な冒険第六部が始まったわけですが、ムショの中は意外と快適でした
ネットも使えるし、ゲームなどは持ち込み基本自由
僕も確かPSPとか持ち込んでたと思います
また、娯楽室にはちょっと古いラインナップなものの漫画が大量に置いてありました
こち亀全巻置いてあったのは助かりました、これは後述します
他にもグルメ漫画とかがあるんですが、とにかく不味い病院食を前にうまそーな絵を見せられるのはちょっとした拷問みがありました
そう、飯です
栄養の管理のため、飯だけは自由がありません
持ち込みも不可です
いわゆる病院食が3食出てくるんですが、御多分にもれず薄くて美味しくない飯です
そのあとになって知ったことですが、治験のセンターごとで飯の評判があるらしく、飯が美味い会場はそれだけで報酬関係なく人気なのだとか
面白いのはなんでそんな情報があるのかというと、いわゆる治験のプロが存在するからなんですね
まさかーと思うかもしれませんが、僕が行っていた施設にも実際、見るからにそれっぽい人が何人かいました
まるで進撃の巨人コラの面構えが違う云々みたいな感じで、マジで面構えがプロのそれなんですよね
慣れている雰囲気はもちろん、絶対こいつ経験者やろってのが数名いました
というか、誰かと誰かの雑談を小耳にはさむ際に他の治験の話とかしている人もいたので確定的です
治験って連続で受けることができないのでプロといってもそれだけで食っていくことはできないんですが、やり方によっては可能ですし、なんなら副業みたいにして稼いでる人も少なくないと思います
何にせよ体の切り売りみたいなもんなので興味本位ですら、普通の方にはお勧めしません
全体的に、あまり人のいく場所じゃないです
モルってあだ名は伊達じゃない
人生どうでもいい人が自分の体を金に交換している場所、それが治験
そんな気がしますね
【2日目以降】
あまり時系列は覚えていないんですけど、自由時間は多いものの完全フリーではないです
不味い飯は当然毎日同じ時間に出てくるので、健康面での管理はばっちりです
味の薄い飯ばっかりくって過ごすのでむしろ健康になるまである
ちなみにお残しはゆるしまへんで~ではなく、食えないならいくら残しても良い
ボランティアだしね
かといって全く食べないのも良くないはず そんな人はいなかったけど
とにかく決まった時間、決まった量なのでダイエットにはちょうどよいが食いしん坊にはきつい仕事かもしれんね
あと、食事時間以外では消灯と就寝時間がコントロールされているのは夜型としては地味にきつかった
消灯されるだけでなく、消灯をしたらきちんと寝ることが求められているので、隠れてゲームなども不可となる
これが確か21時消灯とかだから、もうまったく眠くならんのよね
普段3時とかに寝てる身からしたらこれが一番きつかった
23時に寝てる人が17時に寝るようなもんやで
あとはあれですね、採血
血カウンターが出そうな感じの単語ですが、採血です
1日5回ぐらいだったかな、採血の時間があるんです
これは治験あるあるだと思うけど、データをとるためですね
特にその時の試験薬は血に関する薬だったから頻繁に採血していたのかもしれませんね
血に関する薬、いま思うと割とゾッとしないな
飲んでから数十年たってから暴露するとかだとやばい可能性あるかもねワイ
まあそんなこんなで過ごしていくのですが
採血のほかに、副作用でなんだか体調が悪かったり腕しびれたりする時があるんですよね、あとは倦怠感とか
で、そんな時にモンハンとか集中するゲームってなかなかできないんですよ
そーいった時に役に立つのが、そう、こち亀
こち亀は読み切れないほど巻数があるので暇つぶしには最適
話もオムニバス形式でどの話から読み始めても良いってのも良かったです
治験×こち亀 コラボしても良いと思います
あとゴルゴ
さて、そろそろタイピングしている腕すらかなり疲れてきたんですが、実はまだ10000文字以上あるんですよね
地獄かよ
ハリーの治験思い出編、いかがでしたでしょうか
その後特に盛り上がりもなく終わりましたが
経験としては面白かったし良い経験になったなーと思います
こうやっていま思い出話として話のネタにもなるしね
私は昔っから、とにかくなんでもやってみないと気に食わないたちなんです
知らずに批判するのを嫌い、批判の前にまず体験、と何でも体験から始めようとする癖があります
さて、閑話休題
と見せかけてどうでもいい話が続きます
なぜなら文字数がまだまだあるから
いっちょ数日前にみた夢の話を書こうと思います
他人に話されて一番面白くない話題って夢の話らしいですね
まあここは僕に日記ですので好きに書くんですけど
夢をね、見たんですよ
夢では僕は東京のような都市の、高層ビル群の中のでかいビルの中にいたんです
何をしていたわけではないんですが、その時、物凄い光と共にビル間の中にはにエヴァンゲリオンが複数体現れたんです
ちなみに僕はエヴァは初代しか見たことないのでようわかりません
とにかく、エヴぁが降ってきてビルいくつかを半壊させてまま着地した感じなのよね
僕は本能的にそれらのエヴぁ達は世界を終わらせるために来た
そう思ったんですよね
よくわからんけどこいつらをほっておいたら後々困ったことなると
人類の危機て、て思うかもしれないけど 夢なんでね
とにかくその時に思ったのは、巨大ロボを前にした、1個人の無力さなんですよね
ようわからんけどようわからんなりに、あのロボをほっておいたら人間は絶滅してしまうんだみたいな謎のことを信じていました
いま、ものすごく眠いです
眠いのもあいまってマジで何を書いているかわからんくなってきました
糞眠い時に前にみた夢の内容を書くとか変態にもほどがある
もはや何を書いているのかもわからなくなってきました
で、その夢の人類絶滅感なんですけど、自分ではどうすることもできない、かといってエヴぁはどうしようもない、つまり地上の生物は全滅する! ナ、ナンダッテー
というわけである
意味が分からんだろう? ワイもわからん
そして一番意味が分からんのはここまで書いてもあと9500文字残っているということである
これはあれだな
最後のDN記事記念特別企画としてアレをやるべきだな
最後の記事といいながら途中までで放棄して、明日の0時までに明日は明日の自分にまかせるスタイルでなんとかしてもらう!!!技!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(文字稼ぎ)
頼んだ明日の俺!!!
頑張ってあと9300文字を書いてくれ! 0時までに!
そもそも0時まで更新を受け付けているのかどうかもわからんが
とにかく頼んだ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(文字稼ぎ)
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(文字稼ぎ)
さて、ひとっ風呂あびて再開しはじめたのが3月31日22時50分現在である
とりあえず日付が変わるまでは書き込みができるんじゃないかということで再開しはじめた
その間にありがたいことに3つもコメントをもらったので、ここで返答しておこうと思う
シグマ@dj-SIGMAシグマ@dj-SIGMA2022年3月31日8:10
お疲れさまでした!最後にここまで用意してくるの流石www
お疲れ様でした。
なんやかんやで色々ありましたが楽しかったです
鮭とば片手にハイネケン飲みながらこれを書いています
DNという楽しい場はなくなってしまうけど、まあ十分すぎるほどに別れを惜しむ時間をもらったのは良かったかなって思います
前に書いた記事でひぐらし麻雀のメンバーとある日突然バラバラになってしまって、連絡先も交換してなかったので一生会えなくなってしまったアレに比べると、これだけ悠々と準備できたのはDN運営に感謝しかないですわ
またどこかでそのうちお会いしましょう
migiTmigiT2022年3月31日9:24
あれ? なんか最後に、Diarynoteでは禁じ手とされている
えっちな画像をどうたらこうたら! みたいな事を書いてなかった?
おっぱいまんこちんこハリー君は、おっぱいまんこちんこ画像を貼らず、
しずかちゃんのお風呂程度で済ませちゃうの…?
文字数制限いっぱいとか、トリしば分けしば関連の記事で
何回到達したかわからんから、そんなもんいいから、
はやくおっぱいまんこちんこ画像を貼ってくれない?
時間がないのだから…阻止限界点まで…時間がああああああああ
(;`・ω・)
しょうがないなぁ~~みぎてぃくんはぁああ(だみ声
画像を上げておくから見るんだよ
ワイが天才たるゆえん、みせてやんよ!!
武装紳士アルコ武装紳士アルコ2022年3月31日22:00
早くちんちん見せてよ()
ちんちんも まんまんも 見せてやるよ!!!
合法的にな!!!!
保険の教科書を思い出して見ろ!
ペニスやヴァギナが載っていたはずだ!!!
そうだ!!学術の前ではSEXは性であり、エロスではない
そう!わいせつとは!!
猥褻物とは!!
引用すると以下である!!
「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義に反するもの」である。
そう、つまり!
徒に性欲を興奮又は刺激せしめず!
、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害せず!、善良な性的道義に反しない!もの
は、猥褻物ではないのである!!
つまり僕が最後の日記の添付画像にwikipediaの引用文献を張り付けたところで、何も問題はないのである!!! 問題ないんだから楽しますよDNさん!!
いやほんとマジで!!! お願いしますっ!!!!
そんなこんなやっているうちに23時である
あと1時間
できればギリギリは避けたい、頑張って書いていきたい
あと6429文字である
これでみぎてぃやアルコニキの願望はかなえたので、最後の画像は何にしようか
そうだ、アレを張ろう、黒歴史
10年以上前にやっていた同人サークルの記念すべき初本の表紙の画像を張っておきます
昔からのツレと始めたサークルで、当時は東方が最盛期で、東方関連の本をよく作ったのを覚えています
よし、だんだんとカテゴリそのものの自分語りになってきたぞ、いいぞいいぞ!!!
当時僕らはよくある同人イベントあるあるのごとく、色々アレな存在でした
なんせ同人誌なんて生まれて初めて作るので、加減がわからない
なので初めての本なのにコピ本で60Pとわけのわからないことをしてました
コピ本自体はいいんですけどね、60Pもあったら、もはや委託したほうが安いんよっていうね・・・
しかも100冊刷りました
相方の家で徹夜で泣きながら製本作業したのを覚えています
いまではいい思い出です
初参加のイベントはいまでも忘れません、東方名月祭という、名古屋のイベントでした
時期的にコミケもなかったし、何よりコミケは東京で遠いのと、なんとなくハードルが高い気がして応募してませんでした
そう、まず受かる気もしなかったっていうのもあるし、なんならもっと実力をつけてから行きたいってのもありました
なにはともあれ、名月祭
たしか売れた本の数は・・2冊だったかな
いくら人気の東方ジャンルとはいえ、人気ジャンルだからこそ競争が激しいというのと中規模イベントというの、新人
さらに人気の薄いSS本というのと何よりも実力がしょぼい、知名度がないといことで、容赦なく洗礼を受けました
天空闘技場のギドのように
人狼をテーマにした本だったので、2冊売れた時の1冊は単純に人狼が好きな人だった気がします
道行く人は興味深そうに見たり、立ち読みをしたりしますが結局ほとんど売れなかったってオチです
色々学ぶこともありました、最後まで立ち寄みしたまま結局買わない奴とか、立ち読みして所々笑ってくれるけど結局買わないやつとか
なんか色々聞いてきてしばらくしゃべったあと結局買わない奴とか
買えや!!
そんなこんなで残りそろそろ5000文字です
賢い諸君はわかっているでしょうが、こうやって定期的に文字数を報告していることで文字数を稼いでいるんです
時間は23時13分になりました
このペースはもうだめ化もわからんね
そろそろ思いついたことをハイペースでタイピングしていかないと間に合わないタームに入ってきたので、これ以降支離滅裂な話になります
まぁこれまでもそうですけど、これからはそれが加速します
こうやって文字を大量に打っていると、僕は小説書きやプログラマーにはなれないなと強く思います
なんでかって?
タイピングでめっちゃ腕が疲れてきたからです
原因はわかっています
僕は家ではマルチモニターですが、椅子ではなく座椅子に座っています
つまり胡坐をかきながらPCを使っているわけですが、PCと違って座位の体制でのキーボードって若干手が下から上になるんですよね
ゲーミング座椅子とか座高の高いものを使うとまた違うんでしょうけど、あいにく今座っているのは昔結婚式の引き出物のギフトブックかなんかでもらったやっすいリクライニング付きの座椅子です、たぶん数千円くらい
リクライニングが若干いかれていて、一度戻すと固定するのにコツがいる感じの年季と僕の体液とかが染みついた古来よりのアンティーク品です
思えばいろんなことがありました
僕はいま旧実家に一人暮らしをしているのですが、部屋はずっと昔から同じままの部屋を使っています
部屋には勉強机がありますが、今は物置と化していてほとんど使いません
小学生のころからの勉強机です
こういうの、でかすぎて捨てるタイミングがないから意外とみんなそのままだったりするよね
ドラクエのテリーのシールとか張ってありますわ
小学生って感じがするね
その部屋にこたつ机を置いて、マルチモニターでPCとちんちんをいじるのが僕の日課ぽっかです
いつもは晩酌しませんが、今日は記念すべき日なのでビールを飲んでいます
偶に飲むと美味しいね
マルチモニターの良いのは世の出youtubeとかを流しながらこうやって作業をしたり、ゲームしたりするところですね
いつもは何かしらの動画を見ながらもう一つの画面でゲームしながらソシャゲ周回とかやってます
マルチタスクだね
ここまで書いて思ったんですけど、ここまで全部読んできた君、マジで暇だね!!
でも残念ながらもうちょっと続くんじゃよ
飛ばさずにここまで読む人はよっぽどハリーちゃんのファンだと思います
実際、僕もここまで来たら腕も痛いけど何がなんでも、みぎてぃに罵られようとも2万文字全部使って1記事書いてみたいですね
もはや残り40分をきったので、割と時間との戦いになってきましたが、なんとかやり遂げたいです
いま、これを書きながら書くことを考えているので二つのことを同時にやっているわけですが、だんだんと書くことがなくなってきました
何か話題、話題が欲しい
そうだ、後述と書いて書いてなかったのですが、最近はアマゾンのオーディブルというものにハマっています
はりーちゃんはアマゾンは長いことプライムだけだったんですけど、1回だけ無料期間を使ってアマゾンブックスのアンリミテッドに入ったことがあります
実際、アンリミテッド自体は悪く無かったんですけど、僕が読みたい本って割とマイナーなものが多く、どうでも良い本はマジでどうでも良いので、あまり有効活用できなかった思い出があります
具多的にはその時ハマっていた雀魂でもうちょっと強くなりたいなと思って麻雀の本を読み漁っていましたが、あんまり効果はなかったです
麻雀の本って買うほどではないけど読みたいし、さりとて立ち読みするのは長すぎるのでアマゾン、つまりキンドルで読み放題ってのは割とマッチしていたんですが
僕はそもそも時間があったらTwitterや漫画をスマホで読んだりソシャゲ三昧なので、スマホで本を読むというのが割合としてはかなり少なかったんですね
盲点でした
閑話休題
で、アマゾンのオーディブルですが、これは良い、とても良いです
元々、オーディブル、つまりサウンドブックは興味があったんですが、単品で買うと3000円とかするので流石に手が出せずにいました
その時、Twitterの広告かかんかで、今なら一か月無料ということで思わずインスコしたってわけです
アマゾンのオーディブルの使い放題は1か月無料、それ以降1か月1500円で聞き放題
僕はいま「無職転生」を聞いています
無職転生の説明は後でします
オーディブルの唯一にして一番のメリットは、ずばり両手両足が空くことです
使うのは聴覚だけなので、かなり応用が利きます
日記やからね! 最強の自分語りや!
なにはともあれ、最初に移転先のURLを張っておくよ
【note】
https://note.com/murabitoh/n/n391d6e993878
【はてなブログ】
https://murabitoh.hatenablog.com/?_ga=2.265213063.983460479.1648664396-1697766903.1648664396
両方更新するってわけじゃないんだけど、それぞれ得手不得手があるからしばらくは両方使っていこうかなと思います
でも存外DN組はnoteが人気なようなので、寂しくて結局noteにいっちゃう未来が見えちゃうなおじさん
さて、せっかく最後ですのでこれまで一度もしなかったことをやってみたいと思います
ずばり、DNの文字制限である20000文字を文章で埋める
すごい
原稿用紙にして50枚分
ちょっとした小説やね
そろそろ早くも書くことなくなってきたけど大丈夫か自分
そ、そうだ、こんな時はアレだ、アニメでもよくある総集回想回だ、振り返るんだ(ちなみにこれ書いている現在夜中の3時32分)
思えば、初めてDNに投降したのはこちら
https://harry007.diarynote.jp/201502151733326838/
ブログ始めました
2015-02-15
たぶん
MTGの記事メインになると思います
最近は主にMOに生息中
んー、初々しいね
それにしても7年前か
意外と経っていないともいえるし、もうそんなに経つかともいえる
7年前っつったら何してたかなー
今の会社に入ったのが大体それくらいだったと思う
たぶん一生このままこの会社に骨を埋めることになりそうだけど
新人の頃はまだまだ青かったなぁ
営業で死ぬほどサボってた思い出しかないけど…
まあそれはそれとして、過去記事見てると当時はタルキール環境だったみたいですね
いいですねタルキール
何もかも懐かしい
ってかタルキールで今思い出しましたけど、フェッチが入ってるからってことで確かタルキールの未開封箱塩漬けにしていたの今思い出しましたわ
他にもいくつか、たしか5つぐらい塩漬けにしていたと思う
まだ7年か・・・あと10年ぐらい経ったら値あがるかな?
ホームランドのような例があるけどローウィンとか糞高いしね…
さて、ここで悲報です
こんだけ書いてもまだ1000文字ちょっと
これはあれか、禁断のあれを使うべきか
コピペ・・・コピペを使うのです
師匠!わかりました!
新しいはてなブログとnote、とりあえず最初の記事を投稿しようと思って書くことがないからDNの一問一答を張り付けたんですが、昔のままだったんでちょっと改変しました
一番最初の最初に作ったころからは1回更新しているので、実質的に2回目の更新ですね
これから貼り付けますのでちょこちょこ解説していきたいと思います
赤字で
ハリーさんの一問一答
1. あなたのニックネームは?
ハリー
2. 性別、星座を教えて
♂ いて
3. 背格好や靴のサイズを教えて
中肉中背
4. 生まれ、育ちはどこ?
近江激おもろギャグ
5. 自分の長所と短所は?
おしっこ漏らしたことがないこと当時は面白いと思っていたギャグ
6. 視力は?メガネ、コンタクトをしてる?
めがねっこちなみに一時期コンタクトだったけどくっそ面倒くさがりな性格が災いして辞めてます
7. 最近面白かった本を教えて
言志四録実はまだ読めてない
8. 好きなテレビ番組は?
そういや最近テレビあんま見ないっすねこれはそのまま
9. 好きな曲、アーティストは?
μ’s(小声)間違いなく人生で一番聞いている(ソロライブのせい)
10. 得意なカラオケは?
カラオケアレルギーですマジで
11. 好きなマンガを教えて
寄生獣、プラネテス、マスターキートン ヒストリエなんか今見るとイキりオタクみたいな回答だけど好きなもんは好きだから仕方ない あ、あと幽遊白書とレベルEも好きよ
12. 観て面白かった映画を教えて
いまだにバックトゥザふゅーチャーすきです去年だったかな、映画館で記念放送してて生まれて初めて映画館で見ることができて大満足だった 日記に書いたっけかなこれ
13. テレビゲームはしますか?
それはもう
14. 最近のマイブームは?
Amazonのオーディブル視聴ええよこれ、そのうち日記で書くかも
15. 好きな食べ物は?
おでん そばあとお茶漬け
16. 嫌いな食べ物は?
マヨネーズあとキノコ
17. よく飲む飲み物は?
ドクペ最近だとモンスター全般
18. お酒は強い?
NOでも好き
19. よく遊ぶところは?
そらーもうMTGのお店ですよコロナで行けてないね 電子の住人だわ全く
20. 最近ひそかに興味があることは?
女体に・・・(ドストレート
21. 生まれ変わったら?
セミ世にも奇妙な物語ネタ
22. 休日の過ごし方は?
積みエロゲ消化
23. 自分の性格を簡単に言うと?
阿呆
24. あなたの趣味は?
MTGと言いたいけどエロゲ
25. 持ってる資格は?
簿記3級
26. 英語の実力は?
日常会話くらいなら使ってないから最近衰えている可能性大
27. あなたが注目している人は?
イーロンマスクとか
28. 最近うれしかったことは?
プリン作ったら美味しかった(コナミ
29. これまでで一番頑張ったことは何ですか
一度も頑張らなかったこと頑張らないことを頑張ってきました しいて言うならオナニーやね!
30. 一番好きな季節は?
夏ですな
31. ギャンブルは好き?嫌い?
わりとします麻雀とかね
32. タバコを吸いますか?
嫌いです(別に他人のを止めはしませんが
33. ダイエットってしたことある?
現在……進行形
34. 献血をしたことはある?
ありますわな 治験もあるでよちなみに福井の治験センターで、1週間泊まり込みだった
35. 仕事やアルバイトしてますか?
毎日13時間くらい働いた後にゲームしてますよ
36. 会社や学校を辞めたいと思ったことは?
辞めたことなら何度かありますが
37. 学校の思い出は?
良いのも悪いのも
38. 小さい頃に熱中していたのは?
缶けり
39. 好きな土地はどこ?
アンヒンジドの沼か山ですかね もしくは樹上の村
40. 海外、どこに行ったことがある?
USA、韓国、オーストラリア、フィリピン、マレーシア、ベトナム
41. メール友達は何人ぐらいいる?
数えきれないくらい仕事柄ね でもこの質問よくみたらメール”友達”だから違うなこれ
42. カバンの中にいつも入れてるのは?
夢ありたっけの~!
43. あなたの口グセはなんですか?
ろ・・・ろぐせ?マジレスすると「まぁ」
44. 自分を動物に例えると?
ハクタクそれかナマケモノ
45. パソコンはどのメーカー製?
現在のデスクトップはガレリアです
46. 好きな色を教えてください
青(MTGでは赤と黒
47. 好きな洋服などのブランドは?
ユニクロ
48. 部屋は綺麗ですか?
人には見せられないレベル
49. 一般常識はあるほう?
常識とは二十歳になるまでに集めた偏見のコレクションとはアインシュタインの言葉だそうです
50. 好きな有名人は?
ビートたけし
51. 恋人はいますか?
画面の向こうに……欲しいよね!
52. 好きになる異性のタイプはどんな人?
かぁいいのこの質問、マジで困るのよね、これ言うとほとんどの人にカマトトぶるなとかそんな感じのこと言われるんだけど、マジでタイプってのがないのよ 惚れっぽいけど俺は別にその人のことが好きなんであって、その人みたいな人が好きなわけじゃないことがほとんどだから、タイプって概念がない その人のパーツが好きなんじゃないのよ どちらかというと内面的な部分が好きなので、そうなるとその人だから好きなのであってその人を構成する特徴によって惹かれるということがないので、よってタイプはない
53. あなたにとって恋愛ってなに?
だから画面の向こうに……
54. 男友達と女友達、どちらが多いですか?
♂でしょう
55. あなたは一途な性格?
わりと
56. 遠距離恋愛したことある?
はい
57. フラれた、フッた経験は?どんなふうに?
ノーコメントで
58. 男女の友情は成立するとおもう?
たぶん
59. デートで行きたい場所は?
ラブホテル
60. 浮気ってどうおもう?
いいんじゃないでしょうか(どうでも
61. 恋愛と結婚は別?
違うから別の言葉なんでしょう
62. インドア派?アウトドア派?
インサート派このあたりから疲れて回答が適当になっていますね かくいう私も現在進行形でしんどくなってきた
63. 応援してるスポーツチームは?
見るよりやるほうです
64. どんな夢を持っていますか?
てかまだおわりませんかねこれ(飽きてきた
65. 年賀状はちゃんと出してますか?
わりと
66. 自分ってすごい!と思うときは?
なし
67. あなたにとっての宝物はなんですか?
ちんちん
68. 一日何時間くらいインターネットをしますか?
12時間?
69. 携帯電話は何を使ってますか?
あいほん13ぷろ
70. 知り合いから1日に何通くらいメールが来ますか?
やり取りでメールはあんま使わんですね 仕事入れると数えたことないですけど
71. 使ってるウェブブラウザは何ですか?
OPERA最強OPERA最強OPERA最強OPERA最強OPERA最強(サ終につき現在はクローム)はぁ、オペラたん、なんで消えてもうたんや
72. あなたのネット環境は?
あります
73. いつごろからインターネットをしていますか?
ダイヤル回線のころから
74. いつから日記を書いていますか?
べつに書いてませんけど……
75. 使ってる回線はADSL?光?
光
76. DiaryNoteをどこで知りましたか?
そこらへん
77. ブログを始めたきっかけは?
なんとなく
78. DiaryNoteで好きなところは?
なし
79. DiaryNoteで嫌いなところは?
なし
80. 日記は毎日書いていますか?
NO
81. DiaryNoteに書くのは自宅から?それとも会社や学校から?
そろそろめんどうになってきたのはみてもわかるでしょう?
82. DiaryNoteを使ってて良かったこと、ある?
なし
83. DiaryNoteに期待することは?
なし
84. ヒミツ日記って使っていますか?
たまに
85. 好きなウェブサイトはどこですか?
エロいの
86. ケータイとパソコン、どっちをよく使ってますか?
イーブン
87. ネットのオフ会に参加したことは?
友人のに付き合っていったことなら
88. DiaryNoteのオフ会があったら参加したい?
MTG系なら
89. 日記を人に読まれることを意識してますか?
意識しなかったらチラシの裏にでも書きますわな
90. 日記に恋愛ネタを書くことは多いですか?
NO
91. 日記を辞めたいと思ったことは?
思ったらその日に辞めます
92. 自分の掲示板を持っていますか?
うん
93. アクセスカウンターを気にしますか?
まぁ
94. アクセス解析を気にする方ですか?
はい
95. メールアドレスはいくつ持ってる?
10以上は
96. 携帯でインターネットを見ますか?
そらね
97. 恋愛ネタの日記を書く人をどう思いますか?
いいんじゃないでしょうか(かなりどうでも
98. あなたの恋人が自分との恋愛ネタを書いていたらどうする?
顔や実名出すのはやめてほしいですね
99. 日記が無くなったら、あなたの生活はどうなりますか?
とくになにも
100. お疲れ様でした、最後に一言お願いします!
一言
はい、まぁこんなもんでしょう
書くことがないので、途中で話していた治験の話でもしましょうか
実はですね、昔仕事を辞めた後、プチニート生活をしていた時があるんですよ
で、この機会を逃したらたぶん一生やる機会ねえな!って思って、治験のバイトをやってみたことがあるんです
当時の2chの治験バイトの通称はモル(モルモットだから)で、色々な治験がありました
知らない人用に解説すると、治験というのは色々な薬を動物実験など繰り返して安全性が十分に確認されたのち、最後の最後に人間でテストするというものです
治験バイトと言っていますが表向きはバイトではなく、ボランティアという扱いです
謝礼が出ますので、いわゆる有償ボランティアってやつですね
ちなみにボランティアって無料とかそういう意味はもともとないんですわ
無償ボランティアと、有償ボランティアがあります
文字数稼ぎたいのでwikiから引用しますね
ボランティア(英: volunteer)は、自らの意志により(公共性の高い活動へ)参加する人のこと、またはその活動のこと。特に日本語としてのボランティアは一般的に、社会への奉仕(チャリティー)に際して用いられることもあるが、奉仕活動は何らかの権威に「仕へ奉る」活動であり、また戦前の勤労奉仕のように強制性を伴う活動も含まれる点で、自発的でない活動は含めないボランティア活動とは異なる点は注意を要する。ただし、自発的に他者へのサービス提供を行う場合も多く、両者が重なる部分もある[1]。なお文部省の定めるボランティア活動の基本理念は、公共性、自発性、先駆性である [2]。
語源・原義
直接の語源は、聖書の副詞形ウォルンターテ「自ら進んで」(動詞「volo(ウォロ、「欲する」「求める」「願う」の意味。ラテン語にはUの文字はなくVを「ウ」と発音した)」)からラテン語ウォルタースを経て英語の volunteer となった[3][4]。英語の volunteer の語の原義は十字軍の際に「神の意思」(voluntas)に従うひとを意味した[5]志願兵である。
現在でも「ボランティアをする(人)」のほか志願兵の意味でも使用されており、徴集兵を意味する forced,drafts とは対義の関係にある。なお、古代ローマ帝国とカルタゴが戦ったポエニ戦争の際、名将ハンニバルに大敗した古代ローマ帝国が奴隷の身分から解放する制度を導入した際に志願した奴隷をvolo(ウォロ)、複数形ではvoluntrii(ウォルンタリー)と呼称した[6]。
この点を考慮すると、ボランティアの「義勇兵」「志願兵」を意味する起源は、古代ローマ時代の「奴隷兵」にさかのぼれる。日本のボランティア活動においては、完全な自己負担もしくは交通費や食費や実費その他活動に必要な実経費のみを実費弁償する「無償ボランティア」、または実費弁償の範囲を超えて低額の報酬を受け取る「有償(非利益化)ボランティア」、完全な営利化を行っている「営利ボランティア」などの呼称例が存在する[7]。
まあボランティアはどうでもいいんですよ、治験です治験
で、なんやかんやあって福井のほうの治験を受けることになったんですよ
治験にも色々あって、簡単なのだと1日とかで済みますが報酬も数千円程度
逆に高いのだと数十万円で1か月間とかもあるんですが、そういうのは人気があって倍率が高いそうです 後述します
とにもかくにも、僕が参加したのは1週間滞在型の治験
報酬は5万とかそんなもんだった気がする、忘れました
【治験1日目】
電車に揺られて治験センターみたいな施設に2~3時間かけて行きました
でかい病院のような施設で受け付けを済ませ、会議室で説明を受けます
これから皆さんに飲んでいただくのは血液の薬です
血液が固まる人に対して使う薬で、これを飲むと血液の凝固を妨げる効果があります、もちろん皆さんの健康に影響がない量を試しますが、絶対に安全とは言い切れません、みたいな説明を受けます
紙にある副作用を見てくださいと
それぞれ、可能性が高いものから低いものまで書いていました
低いものの中には重篤になると後遺症になるようなものまで書かれていて、ちょっと、いやかなり怖かったのを覚えています
で、その説明の後、これが最後のチャンスだからいやなら帰れ、その場合でもこの場所で見聞きしたことは口外しないと誓約書をかけみたいな展開だったと思います
署名して、1週間のモル体験スタートでした
ハリーの奇妙な冒険第六部が始まったわけですが、ムショの中は意外と快適でした
ネットも使えるし、ゲームなどは持ち込み基本自由
僕も確かPSPとか持ち込んでたと思います
また、娯楽室にはちょっと古いラインナップなものの漫画が大量に置いてありました
こち亀全巻置いてあったのは助かりました、これは後述します
他にもグルメ漫画とかがあるんですが、とにかく不味い病院食を前にうまそーな絵を見せられるのはちょっとした拷問みがありました
そう、飯です
栄養の管理のため、飯だけは自由がありません
持ち込みも不可です
いわゆる病院食が3食出てくるんですが、御多分にもれず薄くて美味しくない飯です
そのあとになって知ったことですが、治験のセンターごとで飯の評判があるらしく、飯が美味い会場はそれだけで報酬関係なく人気なのだとか
面白いのはなんでそんな情報があるのかというと、いわゆる治験のプロが存在するからなんですね
まさかーと思うかもしれませんが、僕が行っていた施設にも実際、見るからにそれっぽい人が何人かいました
まるで進撃の巨人コラの面構えが違う云々みたいな感じで、マジで面構えがプロのそれなんですよね
慣れている雰囲気はもちろん、絶対こいつ経験者やろってのが数名いました
というか、誰かと誰かの雑談を小耳にはさむ際に他の治験の話とかしている人もいたので確定的です
治験って連続で受けることができないのでプロといってもそれだけで食っていくことはできないんですが、やり方によっては可能ですし、なんなら副業みたいにして稼いでる人も少なくないと思います
何にせよ体の切り売りみたいなもんなので興味本位ですら、普通の方にはお勧めしません
全体的に、あまり人のいく場所じゃないです
モルってあだ名は伊達じゃない
人生どうでもいい人が自分の体を金に交換している場所、それが治験
そんな気がしますね
【2日目以降】
あまり時系列は覚えていないんですけど、自由時間は多いものの完全フリーではないです
不味い飯は当然毎日同じ時間に出てくるので、健康面での管理はばっちりです
味の薄い飯ばっかりくって過ごすのでむしろ健康になるまである
ちなみにお残しはゆるしまへんで~ではなく、食えないならいくら残しても良い
ボランティアだしね
かといって全く食べないのも良くないはず そんな人はいなかったけど
とにかく決まった時間、決まった量なのでダイエットにはちょうどよいが食いしん坊にはきつい仕事かもしれんね
あと、食事時間以外では消灯と就寝時間がコントロールされているのは夜型としては地味にきつかった
消灯されるだけでなく、消灯をしたらきちんと寝ることが求められているので、隠れてゲームなども不可となる
これが確か21時消灯とかだから、もうまったく眠くならんのよね
普段3時とかに寝てる身からしたらこれが一番きつかった
23時に寝てる人が17時に寝るようなもんやで
あとはあれですね、採血
血カウンターが出そうな感じの単語ですが、採血です
1日5回ぐらいだったかな、採血の時間があるんです
これは治験あるあるだと思うけど、データをとるためですね
特にその時の試験薬は血に関する薬だったから頻繁に採血していたのかもしれませんね
血に関する薬、いま思うと割とゾッとしないな
飲んでから数十年たってから暴露するとかだとやばい可能性あるかもねワイ
まあそんなこんなで過ごしていくのですが
採血のほかに、副作用でなんだか体調が悪かったり腕しびれたりする時があるんですよね、あとは倦怠感とか
で、そんな時にモンハンとか集中するゲームってなかなかできないんですよ
そーいった時に役に立つのが、そう、こち亀
こち亀は読み切れないほど巻数があるので暇つぶしには最適
話もオムニバス形式でどの話から読み始めても良いってのも良かったです
治験×こち亀 コラボしても良いと思います
あとゴルゴ
さて、そろそろタイピングしている腕すらかなり疲れてきたんですが、実はまだ10000文字以上あるんですよね
地獄かよ
ハリーの治験思い出編、いかがでしたでしょうか
その後特に盛り上がりもなく終わりましたが
経験としては面白かったし良い経験になったなーと思います
こうやっていま思い出話として話のネタにもなるしね
私は昔っから、とにかくなんでもやってみないと気に食わないたちなんです
知らずに批判するのを嫌い、批判の前にまず体験、と何でも体験から始めようとする癖があります
さて、閑話休題
と見せかけてどうでもいい話が続きます
なぜなら文字数がまだまだあるから
いっちょ数日前にみた夢の話を書こうと思います
他人に話されて一番面白くない話題って夢の話らしいですね
まあここは僕に日記ですので好きに書くんですけど
夢をね、見たんですよ
夢では僕は東京のような都市の、高層ビル群の中のでかいビルの中にいたんです
何をしていたわけではないんですが、その時、物凄い光と共にビル間の中にはにエヴァンゲリオンが複数体現れたんです
ちなみに僕はエヴァは初代しか見たことないのでようわかりません
とにかく、エヴぁが降ってきてビルいくつかを半壊させてまま着地した感じなのよね
僕は本能的にそれらのエヴぁ達は世界を終わらせるために来た
そう思ったんですよね
よくわからんけどこいつらをほっておいたら後々困ったことなると
人類の危機て、て思うかもしれないけど 夢なんでね
とにかくその時に思ったのは、巨大ロボを前にした、1個人の無力さなんですよね
ようわからんけどようわからんなりに、あのロボをほっておいたら人間は絶滅してしまうんだみたいな謎のことを信じていました
いま、ものすごく眠いです
眠いのもあいまってマジで何を書いているかわからんくなってきました
糞眠い時に前にみた夢の内容を書くとか変態にもほどがある
もはや何を書いているのかもわからなくなってきました
で、その夢の人類絶滅感なんですけど、自分ではどうすることもできない、かといってエヴぁはどうしようもない、つまり地上の生物は全滅する! ナ、ナンダッテー
というわけである
意味が分からんだろう? ワイもわからん
そして一番意味が分からんのはここまで書いてもあと9500文字残っているということである
これはあれだな
最後のDN記事記念特別企画としてアレをやるべきだな
最後の記事といいながら途中までで放棄して、明日の0時までに明日は明日の自分にまかせるスタイルでなんとかしてもらう!!!技!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(文字稼ぎ)
頼んだ明日の俺!!!
頑張ってあと9300文字を書いてくれ! 0時までに!
そもそも0時まで更新を受け付けているのかどうかもわからんが
とにかく頼んだ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(文字稼ぎ)
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(文字稼ぎ)
さて、ひとっ風呂あびて再開しはじめたのが3月31日22時50分現在である
とりあえず日付が変わるまでは書き込みができるんじゃないかということで再開しはじめた
その間にありがたいことに3つもコメントをもらったので、ここで返答しておこうと思う
シグマ@dj-SIGMAシグマ@dj-SIGMA2022年3月31日8:10
お疲れさまでした!最後にここまで用意してくるの流石www
お疲れ様でした。
なんやかんやで色々ありましたが楽しかったです
鮭とば片手にハイネケン飲みながらこれを書いています
DNという楽しい場はなくなってしまうけど、まあ十分すぎるほどに別れを惜しむ時間をもらったのは良かったかなって思います
前に書いた記事でひぐらし麻雀のメンバーとある日突然バラバラになってしまって、連絡先も交換してなかったので一生会えなくなってしまったアレに比べると、これだけ悠々と準備できたのはDN運営に感謝しかないですわ
またどこかでそのうちお会いしましょう
migiTmigiT2022年3月31日9:24
あれ? なんか最後に、Diarynoteでは禁じ手とされている
えっちな画像をどうたらこうたら! みたいな事を書いてなかった?
おっぱいまんこちんこハリー君は、おっぱいまんこちんこ画像を貼らず、
しずかちゃんのお風呂程度で済ませちゃうの…?
文字数制限いっぱいとか、トリしば分けしば関連の記事で
何回到達したかわからんから、そんなもんいいから、
はやくおっぱいまんこちんこ画像を貼ってくれない?
時間がないのだから…阻止限界点まで…時間がああああああああ
(;`・ω・)
しょうがないなぁ~~みぎてぃくんはぁああ(だみ声
画像を上げておくから見るんだよ
ワイが天才たるゆえん、みせてやんよ!!
武装紳士アルコ武装紳士アルコ2022年3月31日22:00
早くちんちん見せてよ()
ちんちんも まんまんも 見せてやるよ!!!
合法的にな!!!!
保険の教科書を思い出して見ろ!
ペニスやヴァギナが載っていたはずだ!!!
そうだ!!学術の前ではSEXは性であり、エロスではない
そう!わいせつとは!!
猥褻物とは!!
引用すると以下である!!
Artwords(アートワード)
twitterでつぶやく
Artwords(アートワード)
twitterでつぶやく
わいせつ
obscenity
一般的には、性的な逸脱状態を指すが、刑法上は、「公然わいせつ」と「強制わいせつ」に大別される。美術や芸術の現場でしばしば問題化するのは前者で、これは刑法第174条「公然とわいせつな行為をした者は、6月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は勾留若しくは科料に処す」と明記されている。ただし、この条文中の「わいせつ」が何を指しているのかについて、刑法において明確な定義があるわけではない。何が「わいせつ」で何が「わいせつ」でないのか、その基準が置かれているのは、判例である。それは、いわゆる「チャタレイ事件」(1951〜1957)において最高裁判所が下した判決、すなわち「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義に反するもの」である。ここに含まれている3つの条件が、今日にいたるまで、依然として「わいせつ」の構成要素と考えられている。だが、問題点は多い。第一に、その恣意性。「わいせつ」の基準が以上の3つの構成要素にあるとしても、そもそも「わいせつ」の対立項である「正常な性的羞恥心」や「善良な性的道義」が何を指しているのか不明瞭であるし、それらが時代に応じて変化することも想像に難くない。それゆえ、このような曖昧な基準を具体的な事例に適用する際に、警察官や検察官、裁判官など、適用する主体の主観的な恣意性を排除することはきわめて難しい(逆に言えば、「わいせつ」とは、それを適用する主体の性的な趣向を露わにする自爆行為であると言えなくもない)。第二に、その検証不可能性。公権力は、公共の福祉を隠れ蓑にしながら、実質的に検閲を遂行するが、じっさいのところ当該作品の「わいせつ」性が公共の福祉をどれほど損なうかは、あらかじめ発表の機会を封じてしまうため、検証しようがない。「わいせつ」の基準が依然として曖昧であるのは、検閲によって「わいせつ」をめぐる議論をあらかじめ封殺してしまうからである。また、その権力行使の妥当性が検証されることもないため、「わいせつ」の権力は無制限に行使される恐れがある。第三に、美術や芸術の現場への悪影響。たとえば愛知県美術館における鷹野隆大作品のように、「わいせつ」を理由に美術館の展示が何らかの改変を強いられた場合、鑑賞者の「見る権利」は著しく阻害される。つまり、「わいせつ」事件は公共の福祉を守ることを名目に正当化されがちだが、じつは鑑賞者に等しく鑑賞の機会を提供するという美術館の公共性を蔑ろにする恐れがきわめて高いのである。
著者: 福住廉
「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義に反するもの」である。
そう、つまり!
徒に性欲を興奮又は刺激せしめず!
、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害せず!、善良な性的道義に反しない!もの
は、猥褻物ではないのである!!
つまり僕が最後の日記の添付画像にwikipediaの引用文献を張り付けたところで、何も問題はないのである!!! 問題ないんだから楽しますよDNさん!!
いやほんとマジで!!! お願いしますっ!!!!
そんなこんなやっているうちに23時である
あと1時間
できればギリギリは避けたい、頑張って書いていきたい
あと6429文字である
これでみぎてぃやアルコニキの願望はかなえたので、最後の画像は何にしようか
そうだ、アレを張ろう、黒歴史
10年以上前にやっていた同人サークルの記念すべき初本の表紙の画像を張っておきます
昔からのツレと始めたサークルで、当時は東方が最盛期で、東方関連の本をよく作ったのを覚えています
よし、だんだんとカテゴリそのものの自分語りになってきたぞ、いいぞいいぞ!!!
当時僕らはよくある同人イベントあるあるのごとく、色々アレな存在でした
なんせ同人誌なんて生まれて初めて作るので、加減がわからない
なので初めての本なのにコピ本で60Pとわけのわからないことをしてました
コピ本自体はいいんですけどね、60Pもあったら、もはや委託したほうが安いんよっていうね・・・
しかも100冊刷りました
相方の家で徹夜で泣きながら製本作業したのを覚えています
いまではいい思い出です
初参加のイベントはいまでも忘れません、東方名月祭という、名古屋のイベントでした
時期的にコミケもなかったし、何よりコミケは東京で遠いのと、なんとなくハードルが高い気がして応募してませんでした
そう、まず受かる気もしなかったっていうのもあるし、なんならもっと実力をつけてから行きたいってのもありました
なにはともあれ、名月祭
たしか売れた本の数は・・2冊だったかな
いくら人気の東方ジャンルとはいえ、人気ジャンルだからこそ競争が激しいというのと中規模イベントというの、新人
さらに人気の薄いSS本というのと何よりも実力がしょぼい、知名度がないといことで、容赦なく洗礼を受けました
天空闘技場のギドのように
人狼をテーマにした本だったので、2冊売れた時の1冊は単純に人狼が好きな人だった気がします
道行く人は興味深そうに見たり、立ち読みをしたりしますが結局ほとんど売れなかったってオチです
色々学ぶこともありました、最後まで立ち寄みしたまま結局買わない奴とか、立ち読みして所々笑ってくれるけど結局買わないやつとか
なんか色々聞いてきてしばらくしゃべったあと結局買わない奴とか
買えや!!
そんなこんなで残りそろそろ5000文字です
賢い諸君はわかっているでしょうが、こうやって定期的に文字数を報告していることで文字数を稼いでいるんです
時間は23時13分になりました
このペースはもうだめ化もわからんね
そろそろ思いついたことをハイペースでタイピングしていかないと間に合わないタームに入ってきたので、これ以降支離滅裂な話になります
まぁこれまでもそうですけど、これからはそれが加速します
こうやって文字を大量に打っていると、僕は小説書きやプログラマーにはなれないなと強く思います
なんでかって?
タイピングでめっちゃ腕が疲れてきたからです
原因はわかっています
僕は家ではマルチモニターですが、椅子ではなく座椅子に座っています
つまり胡坐をかきながらPCを使っているわけですが、PCと違って座位の体制でのキーボードって若干手が下から上になるんですよね
ゲーミング座椅子とか座高の高いものを使うとまた違うんでしょうけど、あいにく今座っているのは昔結婚式の引き出物のギフトブックかなんかでもらったやっすいリクライニング付きの座椅子です、たぶん数千円くらい
リクライニングが若干いかれていて、一度戻すと固定するのにコツがいる感じの年季と僕の体液とかが染みついた古来よりのアンティーク品です
思えばいろんなことがありました
僕はいま旧実家に一人暮らしをしているのですが、部屋はずっと昔から同じままの部屋を使っています
部屋には勉強机がありますが、今は物置と化していてほとんど使いません
小学生のころからの勉強机です
こういうの、でかすぎて捨てるタイミングがないから意外とみんなそのままだったりするよね
ドラクエのテリーのシールとか張ってありますわ
小学生って感じがするね
その部屋にこたつ机を置いて、マルチモニターでPCとちんちんをいじるのが僕の日課ぽっかです
いつもは晩酌しませんが、今日は記念すべき日なのでビールを飲んでいます
偶に飲むと美味しいね
マルチモニターの良いのは世の出youtubeとかを流しながらこうやって作業をしたり、ゲームしたりするところですね
いつもは何かしらの動画を見ながらもう一つの画面でゲームしながらソシャゲ周回とかやってます
マルチタスクだね
ここまで書いて思ったんですけど、ここまで全部読んできた君、マジで暇だね!!
でも残念ながらもうちょっと続くんじゃよ
飛ばさずにここまで読む人はよっぽどハリーちゃんのファンだと思います
実際、僕もここまで来たら腕も痛いけど何がなんでも、みぎてぃに罵られようとも2万文字全部使って1記事書いてみたいですね
もはや残り40分をきったので、割と時間との戦いになってきましたが、なんとかやり遂げたいです
いま、これを書きながら書くことを考えているので二つのことを同時にやっているわけですが、だんだんと書くことがなくなってきました
何か話題、話題が欲しい
そうだ、後述と書いて書いてなかったのですが、最近はアマゾンのオーディブルというものにハマっています
はりーちゃんはアマゾンは長いことプライムだけだったんですけど、1回だけ無料期間を使ってアマゾンブックスのアンリミテッドに入ったことがあります
実際、アンリミテッド自体は悪く無かったんですけど、僕が読みたい本って割とマイナーなものが多く、どうでも良い本はマジでどうでも良いので、あまり有効活用できなかった思い出があります
具多的にはその時ハマっていた雀魂でもうちょっと強くなりたいなと思って麻雀の本を読み漁っていましたが、あんまり効果はなかったです
麻雀の本って買うほどではないけど読みたいし、さりとて立ち読みするのは長すぎるのでアマゾン、つまりキンドルで読み放題ってのは割とマッチしていたんですが
僕はそもそも時間があったらTwitterや漫画をスマホで読んだりソシャゲ三昧なので、スマホで本を読むというのが割合としてはかなり少なかったんですね
盲点でした
閑話休題
で、アマゾンのオーディブルですが、これは良い、とても良いです
元々、オーディブル、つまりサウンドブックは興味があったんですが、単品で買うと3000円とかするので流石に手が出せずにいました
その時、Twitterの広告かかんかで、今なら一か月無料ということで思わずインスコしたってわけです
アマゾンのオーディブルの使い放題は1か月無料、それ以降1か月1500円で聞き放題
僕はいま「無職転生」を聞いています
無職転生の説明は後でします
オーディブルの唯一にして一番のメリットは、ずばり両手両足が空くことです
使うのは聴覚だけなので、かなり応用が利きます
ヤター! 明日から使えるDNの隠れ機能見つけたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2022年3月22日 Magic: The Gathering コメント (4)
DNの自分をお気に入りにしてもらってる相手の日記でさ
左下に「お気に入り日記の更新」ってあるじゃないですか
最近更新したことあると、そこに自分の記事の見出しが出るじゃないですか
あれね
①適当な日記をとりあえず投稿する
②速攻で消す
③「お気に入り日記の更新」が新しい日記に上書きされてその後削除、消えた扱いになるため、直前の日記の表示もろとも消える!!!(自動で前のには戻らない)
消えちゃうんだねこれ!!!!
知らんかったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
特に何にも使えねぇけど
左下に「お気に入り日記の更新」ってあるじゃないですか
最近更新したことあると、そこに自分の記事の見出しが出るじゃないですか
あれね
①適当な日記をとりあえず投稿する
②速攻で消す
③「お気に入り日記の更新」が新しい日記に上書きされてその後削除、消えた扱いになるため、直前の日記の表示もろとも消える!!!(自動で前のには戻らない)
消えちゃうんだねこれ!!!!
知らんかったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
特に何にも使えねぇけど
王鵬のエロ同人にありがちな喘ぎ声
2022年1月23日 Magic: The Gathering コメント (4)ど れ に し よ う か な
2021年9月18日 Magic: The Gathering コメント (4)ゲーミングパソコン、ゲーミングノートパソコン、ゲーミングチェアーにゲーミングデスク、最新はこれだ! ゲーミングマスク!!!!!!
2021年8月23日 Magic: The Gathering コメント (6)
という冗談を考えてたらマジであった模様
https://www.dospara.co.jp/express/dospara/amt2108121nws?utm_source=djm1075&utm_medium=djm&utm_campaign=djm_camp&_bdadid=JPGTE5.01pt0003&bdad=MTI2NzRfNg--&bdactcd=MTI2NzRfNTMyOTg3MQ--
マスクのβテストとかいうパワーワードよ
Q:何がゲーミングなの?
A:ライティング機能も備えており、暗くなると内部が自動で明るくなるほか、ベンチレーター部分も1,680万色のカラーから調整できます。
やった!!
七色マスクだ!!!!
だってお
https://www.dospara.co.jp/express/dospara/amt2108121nws?utm_source=djm1075&utm_medium=djm&utm_campaign=djm_camp&_bdadid=JPGTE5.01pt0003&bdad=MTI2NzRfNg--&bdactcd=MTI2NzRfNTMyOTg3MQ--
Razerより発売予定のゲーミングマスク正式名称が『Razer Zephyr』に決定!公式サイトにてベータテストの募集がスタート
マスクのβテストとかいうパワーワードよ
Q:何がゲーミングなの?
A:ライティング機能も備えており、暗くなると内部が自動で明るくなるほか、ベンチレーター部分も1,680万色のカラーから調整できます。
やった!!
七色マスクだ!!!!
コミュニティベータテストを実施
今回募集がスタートしたコミュニティベータテストは、『Razer Zephyr』の商品ページにて応募可能。名前やメールアドレスのほか、使用しているソーシャルメディアのURL、応募理由などの記入が必要になります。
日本からの応募もできるようなので、いち早くこのスマートマスクの使い心地を体験したい方は要チェックです。
ベータテストの告知動画も公開中!
だってお
ここは都内某所、一見どこにでもある普通の定食屋
「らっしゃっせ~ ご注文どうぞ~」
「ステーキ定食」
ピクッ
「…焼き方は?」
「弱火でじっくり」
「畏まりました~」
「お客様こちらでどうぞ~」
注文をした小太りの男性は店内奥の個室へと通される。
「会員証を拝見いたします」
賑やかな店内とは一転、アルバイトの女の子から引き継いだスーツの男性が個室内で小太りの男性へ、そう語りかける。
「はい、今日はダブルでお願いします」
小太りの男性は一見どこにでもあるプラスチックの無地のカードを取り出し、提示する。
「畏まりました」
しばらくして、定員と思わしきスーツの男性はグラスに注がれた黒色の液体を持ってきた。
「CWでございます」
その一言を発してグラスを置いた後、スーツの男性が部屋戻ってくることはなかった。
小太りの男性はカラカラに乾いた喉を一気に潤したい欲望に駆られたものの、CWと呼ばれた液体を年代物のウィスキーのように大切そうに口に運んでいく。
男性は知っている、ここで料金の支払いはないことを。
飲み終わった後はそのまま帰る、料金は会員サイトを通じで自動的に入金が行われる。
男性は知っている、このCWという液体の正式名称は、コーラのダブルであることを。
事実、現代においてはこのグラスに注がれたコーラ一杯の値段は歌舞伎町のドンペリニョンよりも高額である。
今回の注文だって、1年間必死に金を貯めてようやく自分へのご褒美としてダブルで注文したものなのだ。
大切に飲もう、そう考え三度グラスに口を運ぼうとしたとき、にわかに外が騒がしくなった。
「全員動くな! 警察だ!」
しまった!
そう思った時には既に小太りの男性の小部屋には屈強な警察官が何人も流れ込んでいた。
「炭酸飲料取締役法違反の罪で現行犯逮捕する!!」
「く、くそっ!!」
体を拘束された小太りの男性は誰ともなく悪態をつく。
「俺はただ、コーラが飲みたかっただけなのに!」
「貴様、炭酸飲料に含まれるCO2が地球温暖化の原因になっていると知らぬわけではあるまい! 炭酸飲料は半世紀以上前に世界的に禁止されている!!」
「ああ知っているさ! そう教育されたからな!」
小太りの男性は続ける
「昔、コーラという薬物があったこと、依存性が高く、健康被害を誘発するうえに地球の温暖化を促進するCO2が主原料になっていることも、でも…でも、たまたま友人に貰ったファンタを飲んだ時、世の中にはこんな美味いものがあるものかとわかったんだ!」
「ダメだこいつ…」
「完全に末期の中毒者ですね」
汚いものを見るような目でベテランの警察官と若めの警察官は陰口をたたく。
「うおおおお!! コーラ! コーラアアアア!!!!!」
2121年、CO2の排出を実質0からマイナスへと、炭酸飲料は地球温暖化を促進する悪魔の飲み物として規制する法案が可決してから74年が経とうとしていた…
「らっしゃっせ~ ご注文どうぞ~」
「ステーキ定食」
ピクッ
「…焼き方は?」
「弱火でじっくり」
「畏まりました~」
「お客様こちらでどうぞ~」
注文をした小太りの男性は店内奥の個室へと通される。
「会員証を拝見いたします」
賑やかな店内とは一転、アルバイトの女の子から引き継いだスーツの男性が個室内で小太りの男性へ、そう語りかける。
「はい、今日はダブルでお願いします」
小太りの男性は一見どこにでもあるプラスチックの無地のカードを取り出し、提示する。
「畏まりました」
しばらくして、定員と思わしきスーツの男性はグラスに注がれた黒色の液体を持ってきた。
「CWでございます」
その一言を発してグラスを置いた後、スーツの男性が部屋戻ってくることはなかった。
小太りの男性はカラカラに乾いた喉を一気に潤したい欲望に駆られたものの、CWと呼ばれた液体を年代物のウィスキーのように大切そうに口に運んでいく。
男性は知っている、ここで料金の支払いはないことを。
飲み終わった後はそのまま帰る、料金は会員サイトを通じで自動的に入金が行われる。
男性は知っている、このCWという液体の正式名称は、コーラのダブルであることを。
事実、現代においてはこのグラスに注がれたコーラ一杯の値段は歌舞伎町のドンペリニョンよりも高額である。
今回の注文だって、1年間必死に金を貯めてようやく自分へのご褒美としてダブルで注文したものなのだ。
大切に飲もう、そう考え三度グラスに口を運ぼうとしたとき、にわかに外が騒がしくなった。
「全員動くな! 警察だ!」
しまった!
そう思った時には既に小太りの男性の小部屋には屈強な警察官が何人も流れ込んでいた。
「炭酸飲料取締役法違反の罪で現行犯逮捕する!!」
「く、くそっ!!」
体を拘束された小太りの男性は誰ともなく悪態をつく。
「俺はただ、コーラが飲みたかっただけなのに!」
「貴様、炭酸飲料に含まれるCO2が地球温暖化の原因になっていると知らぬわけではあるまい! 炭酸飲料は半世紀以上前に世界的に禁止されている!!」
「ああ知っているさ! そう教育されたからな!」
小太りの男性は続ける
「昔、コーラという薬物があったこと、依存性が高く、健康被害を誘発するうえに地球の温暖化を促進するCO2が主原料になっていることも、でも…でも、たまたま友人に貰ったファンタを飲んだ時、世の中にはこんな美味いものがあるものかとわかったんだ!」
「ダメだこいつ…」
「完全に末期の中毒者ですね」
汚いものを見るような目でベテランの警察官と若めの警察官は陰口をたたく。
「うおおおお!! コーラ! コーラアアアア!!!!!」
2121年、CO2の排出を実質0からマイナスへと、炭酸飲料は地球温暖化を促進する悪魔の飲み物として規制する法案が可決してから74年が経とうとしていた…
前回はこちら
https://harry007.diarynote.jp/202105042214138135/
まず、前回の
>①アーティファクト(や装備)とエンチャントがほぼない環境により、相対的にインスタントソーサリーに頼らざるを得ないプール
に関しての補足
装備品は2つしかないのでそれについて少し掘り下げてみたい
【チームのペナント】
いかにも「各学園の生成トークンに使ってね!」という感じの装備品だが、実際その通りトークンに付けるのが一番わかりやすい使い方になる
実際つけた場合の性能は以下
BW 3/2 飛行トランプル警戒
BG 2/2 トランプル警戒
UR 5/5 トランプル警戒
UG X/X トランプル警戒
WR 4/3 トランプル警戒
こうやって見てみると、一番恩恵が大きいのがUGで小さいのがBWかなって感じがする
2/1飛行というブロック回避積んでいる生物がトランプル持った所で誤差だし、警戒してもタフネスが低いからあまりブロックしたくない生物
BGは1/1が2/2になるという点では使い道はあるんだけど、せっかくなら3/1とかじゃないと突破力が低くて使い道が薄いしトランプルも生かせない
4/3は及第点だけどわざわざ狙う程でもないかなって所と、タフ3だと2~3マナ生物と相打ちをするから強化してそんなもんかって感じ
逆に5/5 トランプル警戒は脅威度としては高く、トランプルを十分生かせるサイズであり、警戒も意味が出てくるのでアリ中のあり
そしてメインのフラクタルトークンは言わずもがな、ファッティ生成のUGとかみ合っておりトランプルも警戒もおいしい
というわけで青から始めた時に流れてきた場合、序盤からピックする価値はあると思う
逆に黒や白から始めた場合はあまりいらないかなって印象
戦闘学の教授や秘宝のナマケモノとも被るし
【微風のブーツ】
カルドハイムの鴉の翼がめっちゃ強かっただけでこれもまぁ、悪くない
青白は元々飛行に優秀なのが揃っているので恩恵を感じにくいが、緑や赤がらみだと恩恵を一番受けられる
手札入れ替えもおまけというにはインパクトのある能力で、これも入れ替え力のない緑が恩恵が大きそう
注意する点としては入れ替えは強制なので、長期戦時にこれを使うとライブラリーアウトの可能性がある点
ついでなので土地についても少し
【大図書棟】
まだ使っていないけどリミテでハンドが7枚維持出来ていたらそれは大抵マナスクでボコられている時なので必然的に使うとしたらハンド0枚を狙うことになると思う
占術土地と一緒に起動できたらチート、併せて8マナだからまぁ行けなくもないライン
何気に疑似占術的な動きもできるので、悪くないカード
無色なのが気になるなら完全2色で運用が吉
【接続トンネル】
同じ理由で無色のリスクはあるものの、1枚刺しくらいならほぼほぼノーリスクなので(ただしプリズマリの誓約魔道士や初学者は出しにくくなる)とてもあり
環境的に膠着戦、長期戦になりやすいので決め手になりうる
【神託者の広間】
書いてある通りめっちゃ強いのでピックしたほうが良いカード
ついでみたいにフィルターもついてる
起動条件はインスタントでもソーサリーでも良いが起動タイミングはソーサリータイミングなので、相手ターンには使えない点に注意
また、コンバットトリック的な使い方も当然できないので、基本的にはコンバット前に強化するか、バットリの応酬をした後に使う運用になるので手持ちのバットリはこれと併せてどう使うか予め考えながらデッキに入れないと嚙み合わなくなることもある
で、改めて本題のバットリに関して
環境中のバットリ単体のカード評価と重要性は前回書いた通りだけど、じゃあ実際にどういう運用になっていくのかを考察していく
※これは全編通してそうなんだけど、バットリの考え方やデッキの組み方なんて人の数だけ正解があるので、こうしたほうが良いよっていう攻略記事じゃなくて、僕はこういう考え方で組んでるよっていう自分の思考整理なのでそこは勘弁して下さい
まず、バットリ全体の質に関してです
PT修正系と除去と合わせたバランスとしては各色それなりに使えるものが揃っており、特に黒がらみはミスティカルアーカイブ合わせると除去がかなり豊富なので、基本的に相手のマナが立っている時の2体ブロックは何かしら飛んでくる覚悟が必要です
そして追放除去の強弱ですが、これは完全に相手の色によります
どの色も墓地を全く使わない色というものはないんですけど、やはり学園で使う度合いが違います
色単色でいうと頻繁にみられるのが
白:星霜の巡礼者・柱落としの救助者・石昇りのスピリット
青:なし
黒:汽水トラッジ・ひきつり目(PIG)・不本意な材料
赤:献身的な塵語り・著名な歴史家・柱落としの番人・秘本破り
緑:本のワーム
あたりで、マルチだと
ロアホールドの発掘
実地歴史家、クイントリウス
蘇りし過去招き
あたりは結構見ると思います
まぁ色を見てもわかる通り、墓地利用は今回ロアホールドですね
特に白の3種は全部コモンでカードパワーも高いので、相手が白ってだけで墓地利用は可能な範囲で厚くしたいです
マッチ戦の際、追加の除名を入れたり真っ白をサイドインする際には参考にしてみてください
青緑相手だとほぼいらんですね(本のワームに除名や却下は強いけど)
・反射するゴーレムとバットリに関して
これも一応考えておかないといけないかなという感じですが
ドラフトにおいて最もスタンダードかつ強力なのは拡張解剖学との組み合わせです
履修で簡単に持ってこれる+2カウンターで、効果により無色5マナで+1カウンター4つばら撒きはシンプルにゲームエンドに近づきます
環境的に4/4くらいのサイズが一つの壁になっているので、ゴーレム自身が4/5になるのもとてもフィットしていて強いPTです
他のバットリに関してはコピーした所でちょっとお得程度で、2枚分をフルに生かせる場面は少ないので、こういったソーサリータイミングで純粋にパワーアップできるカードと相性が良いというのは覚えておきましょう
黒でいうなら本質の注入とか
あとこれは豆知識なんですが、指数関数的成長をこいつに撃った場合、X1(4マナ)で使った場合はX2(6マナ)の時と同じ4倍ですが、X2で使う場合は2マナを追加してX3で撃つよりも得になります
X2だけ=6マナで4倍
X3だけ=8マナで8倍
X2+ゴーレム=(×2×2)^2で16倍=パワー32!!
8マナ以上あるならコピーと覚えましょう(6マナでも分散できる分コピーのほうが便利ではあるので、結局全部コピーのほうが良いけど…)
さて、バットリの応酬時に気を付けないといけないのが、バットリの相性です
これはじゃんけんみたいなもんで、それぞれのバットリに相性があります
大技のような+サイズ系のバットリは、攻めにも守りにも使えて二段攻撃やキーワード能力と合わせて柔軟に対応できるメリットがありますが、弱点として単体除去に弱いです
特に黒系の確定除去に弱く、今回は黒系の除去がかなり豊富なので注意が必要です
黒がらみの除去一覧
悪意の熟達 R
落第 U
悪意の打ちつけ C
魔道士狩りの猛攻 C ソーサリー
壊死放出法 U ソーサリー
陰影のフェイント U
締めくくりの声明 U
選別の儀式 R ソーサリー
定命の槍 U
エクスタスの隆盛 C ソーサリー
シルバークイルの命令 R ソーサリー
消失の詩句 R
ウィザーブルームの命令 R ソーサリー
命取りのうぬぼれ R ソーサリー
ミスティカル
破滅の刃 R
命運の核心 M ソーサリー
取り除き U
化膿 R
灯の燼滅 R
うん…やっぱ多いわ
で、確定除去系のスペルは逆に呪禁、破壊不能、プロテクション、明滅といった自分のクリーチャーを守る系スペルに弱いです
そしてそれらのカードはサイズ補正が小さい傾向にあるのででかいサイズに対しては負けもしないが勝てもしないってな感じでいまいちです
黒系がらみを相手にする場合、何かしら除去は飛んでくると思っておいたほうが良いので、本命クリーチャーを後で出すとか、守るスペルを構えながら出せるような工夫が必要だと思います
逆に黒がらみで無い場合は大抵の場合、緑の大技に対して有効な手段が少なく、大技はかなり信頼が取れます
火力自体が基本3点か4点なので+3+3で十分耐えられますし、場合によっては5点火力も耐えます
また、相手が輝く抵抗や突然のひらめきを使ってもこちらがまだ更に大きくなる余地がありますので、競り勝ちやすいです
到達付与が意外と強く、複数入れても腐りにくいので2枚以上詰めます
特に到達ブロックは飛行が軒並みサイズが小さく、大体高くてもパワー3までなので適当な2/2やなんなら1/1でも一方を取れますし、その後の+1カウンターも地味に盤面を動かしたりします
一方バットリではないですが本質の注入は結構使いどころが難しいカードで、環境がロングゲームになりがちなので絆魂自体は強いですが想定的に希少価値が低く(シルバークイルの誓約魔道士もあるし)、+2オーラ的な使い方なんですが、拡張解剖学があるせいでいまいち差別化が難しいカードです
先攻で1T目ひきつり目2T目本質の注入のムーブはワンチャンそのまま勝ちなので狙う勝ちアリです(死んでも損しない)
ひきつり目はチャンプブロックで履修しても大して美味しくないので、せっかくの飛行を活かしてガンガン+カウンター積んでいく運用が良いと思います
アタックばかり行っていたら死ににくいのではないかという懸念もあるかもしれませんが、相手からしたら除去したいけどしたくないクリーチャーはかなりいやらしいです
黒の除去が優秀と先ほど書きましたが、前回でも書いた通り、特に悪意の打ちつけは要注意かつ自分は積極的に使いたいカードです
環境的にタフ2が多くて強いというのももちろんあるんですが、それ以上に放置できない系のシステムクリーチャーが結構いるので、そいつらを1マナで倒せるというのがでかいです
相手の場にデーモゴスのタイタンと邪魔者トークン1体の時にタイタンのアタック誘発に合わせて邪魔者除去した時はとても楽しかったです
バットリと言えば青は秘儀の引き去り、熱心な研究あたりがコモンで一般的なバットリになると思います
こいつらは大して強くはないんですが、履修できるカードがそもそも少ないので、望む望まないに関わらずこいつらは使う場面が多くなると思いますし、相手も使ってくると思います
ドラフトにおける履修と講義のバランスですが、例えば同じくらいの点数の履修と講義があった場合、基本的には履修が優先で良いと思っています
何故なら履修があって講義がない場合でも履修は最低限ルートできますが、履修が無い講義はほんまにうんこっこだからです
講義カードは基本的にはメインに積むものではないですが、個人的には環境科学
だけはメインでもまだありかなぁと思います
だってちょっと考えて見て欲しいんだけど、2マナで土地サーチで回復って旅行者の護符のほぼ上位互換よ?
で、履修搭載のバットリである先ほどの2枚ですが、他の履修カードと違っていつでもぶっぱできるカードじゃないので、確かに使いにくいことは使いにくいです
基本的にはクリーチャーでドンパチやる前提で組み、バットリを活かす構成にした上でついでに講義ってつもりで積む系のカードなので、構築力が試されますね
適当にぶっぱできる履修ってのは詰め込み期間とか現地調査とか抜き打ち試験とかです
特に詰め込み期間は弱い分ドラフトではくっそ安いので簡単に取れますから、たまたま講義が沢山取れた時なんかには魔技の水増し用に入れても良いんじゃないかなーと思います
魔技って点で考えると意外とシルバークイルでも使いやすいです
相手が赤の場合、デッキに1枚は白熱する議論があると思ったほうが良いってくらいには使ってきますので、そのあたりも考えて展開しましょう
先ほどの大技や輝く抵抗、教授の警告あたりが候補ですね
特に大技の良い所は残り二つは防いで終わりなんですが+カウンターが残るのがほんまに偉いです
逆にこちらから大技を使おうとして相手に火力を打たれては目も当てられないので、基本的にバットリ1枚使用を見込んだ不利な戦闘は避けたいですね
これはバットリの基本なので改めて言うことでもないんですが、自分も相手もバットリを握っているだろう展開時、基本的にアタックブロックは先に有利を取らないといけないです
どういことかというと、例えば相手に2/3がいるのに2/2で殴るなよって話です
当たり前なんですが、これで殴って相手がブロックしてきた場合はこちらからバットリを使わざるを得ないので、それに対しての相手のスペルで1:2交換をされてしまい負けに直結しやすくなるって話です
これ、意外とやりがちなので注意です
バットリの基本は常に後の先です
複数枚のバットリの応酬もあるっちゃありますが、基本的に大多数のバットリの応酬は片方だけの1枚か、お互い1枚ずつという場面がほとんどだからです
リミテでお互いそんなにハンドに余裕がないということと、デッキのスペルに使うバットリの枠がそんなに多くないから必然そうなります
ただしBWのようなアグロ系が予想されるカラーパイのみは例外で、バットリだらけの構成になることもありますのでそこはケースバイケースです
まあ色々書きましたが、バットリの基本中の基本はまず、カードプールを覚えること、覚えるというのはどのカードがどれだけあるということもそうなんですが、テキストを覚えるんじゃなくて実際にプレイ中に相手が握っているカードがリアルタイムで想像できるレベルのことを指します
それができるだけでリミテのコンバットはかなり違ってくると思います
正直糞面倒なのでやったりやらなかったりですが…
まぁそんな感じです
さいなら
https://harry007.diarynote.jp/202105042214138135/
まず、前回の
>①アーティファクト(や装備)とエンチャントがほぼない環境により、相対的にインスタントソーサリーに頼らざるを得ないプール
に関しての補足
装備品は2つしかないのでそれについて少し掘り下げてみたい
【チームのペナント】
いかにも「各学園の生成トークンに使ってね!」という感じの装備品だが、実際その通りトークンに付けるのが一番わかりやすい使い方になる
実際つけた場合の性能は以下
BW 3/2 飛行トランプル警戒
BG 2/2 トランプル警戒
UR 5/5 トランプル警戒
UG X/X トランプル警戒
WR 4/3 トランプル警戒
こうやって見てみると、一番恩恵が大きいのがUGで小さいのがBWかなって感じがする
2/1飛行というブロック回避積んでいる生物がトランプル持った所で誤差だし、警戒してもタフネスが低いからあまりブロックしたくない生物
BGは1/1が2/2になるという点では使い道はあるんだけど、せっかくなら3/1とかじゃないと突破力が低くて使い道が薄いしトランプルも生かせない
4/3は及第点だけどわざわざ狙う程でもないかなって所と、タフ3だと2~3マナ生物と相打ちをするから強化してそんなもんかって感じ
逆に5/5 トランプル警戒は脅威度としては高く、トランプルを十分生かせるサイズであり、警戒も意味が出てくるのでアリ中のあり
そしてメインのフラクタルトークンは言わずもがな、ファッティ生成のUGとかみ合っておりトランプルも警戒もおいしい
というわけで青から始めた時に流れてきた場合、序盤からピックする価値はあると思う
逆に黒や白から始めた場合はあまりいらないかなって印象
戦闘学の教授や秘宝のナマケモノとも被るし
【微風のブーツ】
カルドハイムの鴉の翼がめっちゃ強かっただけでこれもまぁ、悪くない
青白は元々飛行に優秀なのが揃っているので恩恵を感じにくいが、緑や赤がらみだと恩恵を一番受けられる
手札入れ替えもおまけというにはインパクトのある能力で、これも入れ替え力のない緑が恩恵が大きそう
注意する点としては入れ替えは強制なので、長期戦時にこれを使うとライブラリーアウトの可能性がある点
ついでなので土地についても少し
【大図書棟】
まだ使っていないけどリミテでハンドが7枚維持出来ていたらそれは大抵マナスクでボコられている時なので必然的に使うとしたらハンド0枚を狙うことになると思う
占術土地と一緒に起動できたらチート、併せて8マナだからまぁ行けなくもないライン
何気に疑似占術的な動きもできるので、悪くないカード
無色なのが気になるなら完全2色で運用が吉
【接続トンネル】
同じ理由で無色のリスクはあるものの、1枚刺しくらいならほぼほぼノーリスクなので(ただしプリズマリの誓約魔道士や初学者は出しにくくなる)とてもあり
環境的に膠着戦、長期戦になりやすいので決め手になりうる
【神託者の広間】
書いてある通りめっちゃ強いのでピックしたほうが良いカード
ついでみたいにフィルターもついてる
起動条件はインスタントでもソーサリーでも良いが起動タイミングはソーサリータイミングなので、相手ターンには使えない点に注意
また、コンバットトリック的な使い方も当然できないので、基本的にはコンバット前に強化するか、バットリの応酬をした後に使う運用になるので手持ちのバットリはこれと併せてどう使うか予め考えながらデッキに入れないと嚙み合わなくなることもある
で、改めて本題のバットリに関して
環境中のバットリ単体のカード評価と重要性は前回書いた通りだけど、じゃあ実際にどういう運用になっていくのかを考察していく
※これは全編通してそうなんだけど、バットリの考え方やデッキの組み方なんて人の数だけ正解があるので、こうしたほうが良いよっていう攻略記事じゃなくて、僕はこういう考え方で組んでるよっていう自分の思考整理なのでそこは勘弁して下さい
まず、バットリ全体の質に関してです
PT修正系と除去と合わせたバランスとしては各色それなりに使えるものが揃っており、特に黒がらみはミスティカルアーカイブ合わせると除去がかなり豊富なので、基本的に相手のマナが立っている時の2体ブロックは何かしら飛んでくる覚悟が必要です
そして追放除去の強弱ですが、これは完全に相手の色によります
どの色も墓地を全く使わない色というものはないんですけど、やはり学園で使う度合いが違います
色単色でいうと頻繁にみられるのが
白:星霜の巡礼者・柱落としの救助者・石昇りのスピリット
青:なし
黒:汽水トラッジ・ひきつり目(PIG)・不本意な材料
赤:献身的な塵語り・著名な歴史家・柱落としの番人・秘本破り
緑:本のワーム
あたりで、マルチだと
ロアホールドの発掘
実地歴史家、クイントリウス
蘇りし過去招き
あたりは結構見ると思います
まぁ色を見てもわかる通り、墓地利用は今回ロアホールドですね
特に白の3種は全部コモンでカードパワーも高いので、相手が白ってだけで墓地利用は可能な範囲で厚くしたいです
マッチ戦の際、追加の除名を入れたり真っ白をサイドインする際には参考にしてみてください
青緑相手だとほぼいらんですね(本のワームに除名や却下は強いけど)
・反射するゴーレムとバットリに関して
これも一応考えておかないといけないかなという感じですが
ドラフトにおいて最もスタンダードかつ強力なのは拡張解剖学との組み合わせです
履修で簡単に持ってこれる+2カウンターで、効果により無色5マナで+1カウンター4つばら撒きはシンプルにゲームエンドに近づきます
環境的に4/4くらいのサイズが一つの壁になっているので、ゴーレム自身が4/5になるのもとてもフィットしていて強いPTです
他のバットリに関してはコピーした所でちょっとお得程度で、2枚分をフルに生かせる場面は少ないので、こういったソーサリータイミングで純粋にパワーアップできるカードと相性が良いというのは覚えておきましょう
黒でいうなら本質の注入とか
あとこれは豆知識なんですが、指数関数的成長をこいつに撃った場合、X1(4マナ)で使った場合はX2(6マナ)の時と同じ4倍ですが、X2で使う場合は2マナを追加してX3で撃つよりも得になります
X2だけ=6マナで4倍
X3だけ=8マナで8倍
X2+ゴーレム=(×2×2)^2で16倍=パワー32!!
8マナ以上あるならコピーと覚えましょう(6マナでも分散できる分コピーのほうが便利ではあるので、結局全部コピーのほうが良いけど…)
さて、バットリの応酬時に気を付けないといけないのが、バットリの相性です
これはじゃんけんみたいなもんで、それぞれのバットリに相性があります
大技のような+サイズ系のバットリは、攻めにも守りにも使えて二段攻撃やキーワード能力と合わせて柔軟に対応できるメリットがありますが、弱点として単体除去に弱いです
特に黒系の確定除去に弱く、今回は黒系の除去がかなり豊富なので注意が必要です
黒がらみの除去一覧
悪意の熟達 R
落第 U
悪意の打ちつけ C
魔道士狩りの猛攻 C ソーサリー
壊死放出法 U ソーサリー
陰影のフェイント U
締めくくりの声明 U
選別の儀式 R ソーサリー
定命の槍 U
エクスタスの隆盛 C ソーサリー
シルバークイルの命令 R ソーサリー
消失の詩句 R
ウィザーブルームの命令 R ソーサリー
命取りのうぬぼれ R ソーサリー
ミスティカル
破滅の刃 R
命運の核心 M ソーサリー
取り除き U
化膿 R
灯の燼滅 R
うん…やっぱ多いわ
で、確定除去系のスペルは逆に呪禁、破壊不能、プロテクション、明滅といった自分のクリーチャーを守る系スペルに弱いです
そしてそれらのカードはサイズ補正が小さい傾向にあるのででかいサイズに対しては負けもしないが勝てもしないってな感じでいまいちです
黒系がらみを相手にする場合、何かしら除去は飛んでくると思っておいたほうが良いので、本命クリーチャーを後で出すとか、守るスペルを構えながら出せるような工夫が必要だと思います
逆に黒がらみで無い場合は大抵の場合、緑の大技に対して有効な手段が少なく、大技はかなり信頼が取れます
火力自体が基本3点か4点なので+3+3で十分耐えられますし、場合によっては5点火力も耐えます
また、相手が輝く抵抗や突然のひらめきを使ってもこちらがまだ更に大きくなる余地がありますので、競り勝ちやすいです
到達付与が意外と強く、複数入れても腐りにくいので2枚以上詰めます
特に到達ブロックは飛行が軒並みサイズが小さく、大体高くてもパワー3までなので適当な2/2やなんなら1/1でも一方を取れますし、その後の+1カウンターも地味に盤面を動かしたりします
一方バットリではないですが本質の注入は結構使いどころが難しいカードで、環境がロングゲームになりがちなので絆魂自体は強いですが想定的に希少価値が低く(シルバークイルの誓約魔道士もあるし)、+2オーラ的な使い方なんですが、拡張解剖学があるせいでいまいち差別化が難しいカードです
先攻で1T目ひきつり目2T目本質の注入のムーブはワンチャンそのまま勝ちなので狙う勝ちアリです(死んでも損しない)
ひきつり目はチャンプブロックで履修しても大して美味しくないので、せっかくの飛行を活かしてガンガン+カウンター積んでいく運用が良いと思います
アタックばかり行っていたら死ににくいのではないかという懸念もあるかもしれませんが、相手からしたら除去したいけどしたくないクリーチャーはかなりいやらしいです
黒の除去が優秀と先ほど書きましたが、前回でも書いた通り、特に悪意の打ちつけは要注意かつ自分は積極的に使いたいカードです
環境的にタフ2が多くて強いというのももちろんあるんですが、それ以上に放置できない系のシステムクリーチャーが結構いるので、そいつらを1マナで倒せるというのがでかいです
相手の場にデーモゴスのタイタンと邪魔者トークン1体の時にタイタンのアタック誘発に合わせて邪魔者除去した時はとても楽しかったです
バットリと言えば青は秘儀の引き去り、熱心な研究あたりがコモンで一般的なバットリになると思います
こいつらは大して強くはないんですが、履修できるカードがそもそも少ないので、望む望まないに関わらずこいつらは使う場面が多くなると思いますし、相手も使ってくると思います
ドラフトにおける履修と講義のバランスですが、例えば同じくらいの点数の履修と講義があった場合、基本的には履修が優先で良いと思っています
何故なら履修があって講義がない場合でも履修は最低限ルートできますが、履修が無い講義はほんまにうんこっこだからです
講義カードは基本的にはメインに積むものではないですが、個人的には環境科学
だけはメインでもまだありかなぁと思います
だってちょっと考えて見て欲しいんだけど、2マナで土地サーチで回復って旅行者の護符のほぼ上位互換よ?
で、履修搭載のバットリである先ほどの2枚ですが、他の履修カードと違っていつでもぶっぱできるカードじゃないので、確かに使いにくいことは使いにくいです
基本的にはクリーチャーでドンパチやる前提で組み、バットリを活かす構成にした上でついでに講義ってつもりで積む系のカードなので、構築力が試されますね
適当にぶっぱできる履修ってのは詰め込み期間とか現地調査とか抜き打ち試験とかです
特に詰め込み期間は弱い分ドラフトではくっそ安いので簡単に取れますから、たまたま講義が沢山取れた時なんかには魔技の水増し用に入れても良いんじゃないかなーと思います
魔技って点で考えると意外とシルバークイルでも使いやすいです
相手が赤の場合、デッキに1枚は白熱する議論があると思ったほうが良いってくらいには使ってきますので、そのあたりも考えて展開しましょう
先ほどの大技や輝く抵抗、教授の警告あたりが候補ですね
特に大技の良い所は残り二つは防いで終わりなんですが+カウンターが残るのがほんまに偉いです
逆にこちらから大技を使おうとして相手に火力を打たれては目も当てられないので、基本的にバットリ1枚使用を見込んだ不利な戦闘は避けたいですね
これはバットリの基本なので改めて言うことでもないんですが、自分も相手もバットリを握っているだろう展開時、基本的にアタックブロックは先に有利を取らないといけないです
どういことかというと、例えば相手に2/3がいるのに2/2で殴るなよって話です
当たり前なんですが、これで殴って相手がブロックしてきた場合はこちらからバットリを使わざるを得ないので、それに対しての相手のスペルで1:2交換をされてしまい負けに直結しやすくなるって話です
これ、意外とやりがちなので注意です
バットリの基本は常に後の先です
複数枚のバットリの応酬もあるっちゃありますが、基本的に大多数のバットリの応酬は片方だけの1枚か、お互い1枚ずつという場面がほとんどだからです
リミテでお互いそんなにハンドに余裕がないということと、デッキのスペルに使うバットリの枠がそんなに多くないから必然そうなります
ただしBWのようなアグロ系が予想されるカラーパイのみは例外で、バットリだらけの構成になることもありますのでそこはケースバイケースです
まあ色々書きましたが、バットリの基本中の基本はまず、カードプールを覚えること、覚えるというのはどのカードがどれだけあるということもそうなんですが、テキストを覚えるんじゃなくて実際にプレイ中に相手が握っているカードがリアルタイムで想像できるレベルのことを指します
それができるだけでリミテのコンバットはかなり違ってくると思います
正直糞面倒なのでやったりやらなかったりですが…
まぁそんな感じです
さいなら
※注意 くーーーーっそなげーです
【背景】
カルドハイムに引き続き、ストリクスヘイヴン、リミテッド面白いですね
履修と講義が非常にドラフト向きのシステムで、構築でもシールドでもいまいちですがドラフトにおいては履修を取りすぎても講義を取り過ぎても上手くいかないですし、履修と講義が綺麗になっても本体がボロボロでは弱いですし、そのあたりの塩梅が非常にやっかいで、面白みがあります
そんなストリクスヘイヴンリミテッドですが、Googleなどで「ストリクスヘイヴン リミテッド」などで検索するとちらほら考察、攻略記事が出てくるんですが
半分くらいは販売直前や販売直後の記事で、残りも全体の考察で、まぁあれはあれで面白いですしデータとか見ていると全体の51%がタフ2以下だよとか、役に立つ話もあるんですが、もっとこう、尖った戦略記事みたいなんも読みたいなぁと思っていたんですが、発売からそろそろ2週間といった今日でもあまりそういったニッチというか攻めた攻略記事が見つからなくて…
ないなら自分で書くかぁってな次第です(もしお勧めあったら教えて下さい)
で、せっかくなのでドラフトにもシールドにも使える題材が良いということで、バットリ
なお、この記事は私の私による私の為の考察なのでカードの内容は知っている前提で話します
ある程度リミテッドやった人向けです
じゃあまず、各色の個別カード評価から
また、併せて体感でのこれまで使われていた頻度を書くので参考程度に
(使われているかどうかじゃなくて見かけた頻度なので当然レアは低くなる)
なぜならバットリは相手がそれを使うかどうかの読みあいになるので、
そのスぺルが強いかどうかよりも使われる頻度が高いかどうかが読みあいでは重要になるから
※ミスティカルに関しては後で纏めて書くので一旦忘れて下さい
【輝く抵抗】使用頻度:高
相手が白を使っていて変に土地立たしている(手札5枚あるのにドローゴーしてるとか)などは要注意するべきスペル
+2呪禁は流石に便利で、ほとんどのコンバットに使えて相手の除去も弾ける優秀なバットリ
ただし接死には弱いので活力の注入の使えるBGには使い勝手が劣る
【学舎防衛】使用頻度:中
弱いラッパのついた大物潰しなので他にカードが無ければ使われるが、偶に抜ける
理由は二つあり、環境にそもそも大きいクリーチャーが少ないので使い勝手が悪いのと(4マナは構えるのにも重いし)、
よく見ることになる大きな奴って大体4/4スピリットかフラクタルトークンだから、そいつらと1:1交換してる時点で不味い
とは言え相手が緑絡みだと対象には困らないしドラゴンとかボム系も対処できるので、他に除去が豊富でもない限りは1枚は積まれることが多い
(居残りの渦が糞弱いので)
【除名】使用頻度:高
除去をバットリとして換算するかどうかは考えたけど、まぁコンバットにからめるカードだからアリということで
このカードも相手が白で3マナ以上経っていたら使用を考えておいたほうが良いカード
絶対に失いたくないパワー1のシステムクリーチャーなんかは迂闊に殴らないほうが吉
とはいえ、今セットはアンタップスペルもなく破壊不能付与も効かないので、わかっていても輝く抵抗くらいしか対処ができないスペルでもある
警戒を付与できる戦闘学の教授は良い回答になるので、白ミラーでマッチ戦の際は残すのかどうかをよく考えておいたほうがいい
使う側としては受け身のスペルなので、BWカラーでは使いにくい、とはいえ今回は墓地利用も多いので相手の構成次第
特に星霜の巡礼者は追放したいクリーチャーNo1なので白ミラーでも1戦目で確認していたら欲しいところ
他には本のワームとか、これは微妙だけど著名な歴史家にも有用
あとひきつり目とかPIGに対しても回答になるので、やっぱ相手の構成次第
ただ強ではないけど相手によってはすごく刺さるよって感じ
【自身の誇示】使用頻度:低
こいつインスタントだけどはどちらかというとあまりバットリではない
まず効果が警戒付与っていう殴る前に欲しいものだからバットリとしてかみ合ってないというのもそうだし
何より本セットは講義の分だけソーサリーが多いので、メインで数を稼いで警戒付与って感じの運用になると思われるので
魔技があるからコピーを活かしてバットリとしても十分使えるけど、相手が事前にソーサリー使ってても追加で2回の+1カウンター+魔技2回
おかわりで1マナインスタントでもあれば厳しくなるけど、その場合はバットリじゃなくても大抵負けてると思うので考えない
総じて使いどころが難しく、安定した運用ができないためかあまり見かけない
いうて僕も魔技があんまりアテにしていないのでそれほど使いたくないカード
【秘儀の引き去り】使用頻度:中
これ意外と強いんだけどそれほど使ってる人見ないねって印象
まぁ青は抜き打ち試験があるから履修にそんなに困ってないということなのかもしれんけど
このカードを使うなら是非URではなくUGで使って欲しい
URだとプリズマリの誓約魔道士ともプリズマリの初学者とも相性がよくないし、全体的にサイズが小さいので使いにくい
一方UGだと針棘ドレイクが最高の相方だし、サイズも大きいので一方が取りやすい
このスペルの優秀な所は環境に割といる、接死や二段攻撃、絆魂も防げる点、相手の計算を狂わせやすい
しかも履修もある、ちゅよい
1点注意があるとすればクリーチャー最大1体じゃなくて1体なので場に何もいなければ履修ができない所
まぁあんまり気にしなくて良い
【バロッグの混乱起こし】使用頻度:低
個人的に大好きなクリーチャー、バットリじゃないけどバットリ枠
修正は僅かだけど、その分相手が無警戒な序盤にも使いやすいし、後半でも使うタイミングはある
相手の1/1トークンをこいつでブロックは言わずもがな、4/4同士で殴ってる時に割って入ったりして性交成功すると脳汁が出る
何故かあまり見かけないけど、本セットは全体的にサイズが小さめなのと、先述のキーワード能力がよくあるので見た目よりもずっと使い勝手は良いはず
【本への没頭】使用頻度:高
青で一番よく見ることになると思う除去(というか除去らしい除去がこれくらい)
3マナで唱えられるのはシンプルに強いし、トークンを殺せるのでかなり使える
トークンでなくても普通に強い
この前実際にあったんだけど、相手は8マナは伸ばせても11マナは行かないことが多いから、本のワーム相手に打って唱えなおしの際に却下でカウンターするととても気持ちがええんじゃぁ…(却下めっちゃ強いよ)
【ゼロ除算】使用頻度:中
アンコモンなのでそれほど毎回は見ないけど、見たら取るレベルのパワーだからデッキから抜けることは無いと思う
あえてトークンは殺せないようにしてあるけど殺せたら強すぎるから残当
今回はオーラが1枚しかなく、というか数えたらエンチャント自体が4枚しかないからオーラ剥がしとしては使えないけど、まぁおまけ付ブーメランがリミテで弱かったことなんてないので書いてある通りの強さです
URに置いてはプリズマリの誓約魔道士のアタック材として気軽に撒ける数少ないスペルだし、UGに置いてはエンド前にうって時間稼ぎをしてくれるナイスガイ
(講義カードは全部ソーサリーだから、タイミングを選ばずに打てるタイプのインスタントの履修って実はめっちゃ貴重)
あ、ちなみにだけどデータして一応
履修カードは全部で21枚で、内訳は
ソーサリー6
インスタント7
クリーチャー6
エンチャント1
アーティファクト1
しかもインスタント7のうち5枚はどちらかというとバットリだったり使うタイミングを選ぶ系のカードなので、いつでも気軽に使えるインスタントのはゼロ除算と抜き打ち試験だけだったりする
【再造形】使用頻度:極低
これはバットリと呼んで良いのかわからんけど、ピックでも最後に残る系のカード
まあ一応相手のボムを対処するという使い方もできなくはないものの、4/4は脅威だし基本は自分に向けて使うカード
しかしカード2枚使って4/4というのはいかにも微妙で(しかも4/4がおまけで使われる環境なので特に強くもない)、相手の除去を交わしてという使い方か、もしくは宝物トークンか1/1トークンを変換という使い方になると思うけど、宝物トークンは意外とあまり出にくく、1/1トークンもカード1枚使って4/4にってのが何とも微妙感がある
それでも何とか使えないかと頭をひねった結果いま思いついたのが、今回のACT系カードとの組み合わせ
本セットは生贄テーマがBGであり、どちらもRと友好色なのでミスティカル併せて2種のACT系カードとは組み合わせにくいのが難点だったけど、URなら自然に組み込めるし戦闘前に使うのでURの魔技とも相性が悪くない
オーナーではなくコントローラーの場に出すのでパクッて4/4変換いぇいだぜ!
(しかもトークン相手ならセール価格で3マナだ!)
弱そうだけど一回狙ってみたい
【降雪日】使用頻度:中
バットリではないかもしれないけど強いカードなので要注意
まぁ注意してもどうしようもないんですけどね
【悪意の熟達】使用頻度:低
強いレア 以上
2マナで使われることはほぼない
【落第】使用頻度:中の上
これもゼロ除算と同じで見たら取るレベルの優秀な除去だけどアンコなので毎回見るってほどではない、ただ要注意なだけ
ぶっちゃけ悪意の熟達より強いまである
これの為に手札を調整する必要はないが、たまたま実践研究とかがあったらスカる可能性も無きにしもあらず ないな
【悪意の打ちつけ】使用頻度:極高
相手が黒ならまず警戒すべきカード筆頭
シルバークイルの口封じ使うならこれ指名したほうがいい
コモンであり、黒いショック
パワーが上がる余地があるので、いわゆるショックでいうところの本体2点みたいな使い方もできるということ
本セットはサイズが小さいというのは何度も述べたが、具体的には51%程度がタフネス2以下(らしい)し、3以下で7割、4以下で9割になるらしい
5点もあればほぼ全て除去できるサイズ感ということ
(当然実際は+1カウンターとか、XXクリーチャーおるからそこまででもないけど)
だが使われる前提で構えておけば、どうでもいいクリーチャーを避雷針にしたりバットリ構えたりできるので対処は十分可能
【魔道士狩りの猛攻】使用頻度:高
バットリじゃないけど一応、悪意の打ちつけと並んで、頻繁に見ることになるカード後半のテキストはおまけだけど、なんにせよ確定除去はそれだけで強い
しかもコモン
2枚入れるとちと思いが1枚なら確実に入るため、黒とみたらまず疑ったほうが良い
【教授の警告】使用頻度:中
シンプルに見えて意外と使い方が難しい
基本的な運用としては輝く抵抗に近いバットリカードなんだけど
何せ修正値が低いので、上手い事使わないと+1カウンターモードを使える機会は少ない
有望な薄暮魔道士とは相性が良いというだけでコンボというほどでもないし
破壊不能は強いけど所詮1:1交換なので押している盤面を守ることはできても劣勢を覆すことは難しい
BWカラーの場合、+1カウンターが欲しいなら導きの声、除去耐性&バットリが欲しいなら輝く抵抗という選択肢があるので、活躍しずらい
BGのデカブツを守るのにはちょうど良いけど、活力の注入のほうが柔軟な対処ができることが多く、トークンや血の研究者が多い場合は活力の注入より強いのでそういったカードがあるなら選択の余地はある
【陰影のフェイント】使用頻度:中
バットリかどうかは少し怪しいけど、生贄除去が苦になるのは2体しかいない時に2体ブロックした時くらいか?
それよりも2/1が出てきてブロックが困るパターンだけど
どちらにせよ最低相打ちになるからあんまり困らないと思う
【学術論争】使用頻度:低
見た目弱そうなのか、それほど見かけない
僕も最初見た時弱ない? って思ったけど意外と強い
というか全体的に履修が全然ないのでアド稼げる可能性があって履修できる時点でプレイアブル
基本的には相手のシステムクリーチャーを殺すか、相手の飛行を止めるかのどちらかの使い方になる
前者の場合こちらの飛行クリーチャーで攻撃することで、複数ブロックをさせずにピンポイントで殺せる可能性があることには常に頭に入れておきたい
軽いから普通に履修だけするのもありっちゃあり
相手のカードを打ち取りたいなら拡張解剖学とセットが良い
【熱心な研究】使用頻度:高
赤のコモン履修ということもあり、使用頻度は高い
ピックでは高くないけど、使用頻度は高いという、一家に一台みたいな感じのカード、二段攻撃にも相性が良い
よくSTXのリミテレビューでタフネスの修正値が低いことに関して言及されている記事を見るが、ぶっちゃけバットリなんてものはその修正値に併せてコンバットを行う(計算する)ので、何も考えずにフルパンとかしてない限りは修正値そのものの過多はそれほど問題にはならない
こちらが3/2なら相手の2/3や2/2がブロックしてくれるようなアタックをすれば良いだけの話である
ブロックされてからコンバットのことを考えるなんてことはしてはいけない
性質上、アタック前に使うこともできるけど普通はしないので、好きな時に履修を行うという使い方が難しく、また前向きのカードなので相手のターンに使いにくい
講義が全てソーサリーな以上、マナが余っている後半なら第2メインで講義といいう使い方もできるが、基本的には相手に講義を晒したままターンを渡すことが多いので本体とは違って履修部分には奇襲性が薄い
よって履修はおまけと考え、最初から履修を目的にこれを入れると使うタイミングがなかなかなくなってしまう点に注意
【爆発的歓迎】使用頻度:低
や、URなら使うけどWRではほぼ使われんと思うし
書いてある通りクソ重火力です
【白熱する議論】使用頻度:高
炎血の発想と合わせて環境火力のツートップであり、こちらはコモンということもありよく見かけることになるカード
前述の通り4点もあるとほぼ全てのクリーチャーが射程圏内なので、数値以上に強い
あと、打消し無効効果はインクの染みではなく、護法に対して有効なのは意外と忘れがちなので注意
護法は呪禁みたいな効果だけど呪禁ではないので対象には取れるし、打消しなのでこのカードで対象に取った後にコストの支払いを拒否すれば良いだけ
【突然のひらめき】使用頻度:中
確実な一撃の修正が1減って宝物が付くようになりましたver 当然こっちのほうが何かと強い場面が多い
コモンなので現実的に宝物トークンを生み出していける手段の1つ
これが2枚あるなら再造形を使っても良いラインだと思うし、そうでなくてもSTXリミテの宝物トークンは多色化やUR下に置いてのクソデカスペル君を唱えるのに有効
WRではマナのつぎ込み先が無い分若干使いにくいかなって感じ
どうでもいいけど今回の赤、
ドラゴンの接近
白熱の熟達
歴史解明学
という何もしない系クソカードで枠取られてるのが痛いですよね
だからWRとURやりたくないんだよなぁ
正直言って火力以外の単色カードが軒並み弱い
【大技】使用頻度:高
個人的に好きでよく使うカード
汎用性が高く、トランプルこそつかないものの到達が付くので防御にも使え、なおかつ修正値が大きいのでバットリとしては申し分なく、+1カウンターが残るので地味にそれが聞いてくる場面も多く、それが2マナなので軽い
一家に一台欲しい
逆に相手が緑の時はこれを警戒して+3した場合のコンバットを考えながら戦闘を行うと隙をつきやすい
【突っ走り】使用頻度:低
バットリと呼べるほどのものではないが、たまーにあと数点のライフをこれで削ってくることがあるので、「えっ、それ殴るの? ブロックしたら俺の勝ちだけど?」って時にも油断せずにトランプルしても生き残る程度には複数ブロックでケアする必要性がある
忘れないようにしたい
【籠城用投薬】使用頻度:低
使いたくないし使われてるところも見たことがない
基本的には弱い
戦闘前メインに詰め込み期間唱えればワンチャン…?と思うかもしれないが
戦闘前に詰め込み期間唱えている時点でくっそ怪しいのでバレバレでむしろマイナス
(まぁ詰め込み期間→拡張解剖学or環境科学って流れも無くはないけど、そこまでやるか…? とは思う そら実質2枚コンボで+8+8だから飛行に使ったらゲームは終わるかもしれんけど うーん)
【絡み罠】使用頻度:極低
いままで1回しか使われてない
まず環境に壊したいアーティファクトが羽ペンくらいってのが1点
アーティファクトクリーチャーも小粒なので別にいらないし
飛行クリーチャーに関しては5点もあれば大体は殺せるからその点は良いんだけど、たまーに6以上になったりすると唇を噛むことになるし、そうなってくるとただの劣化垂直落下であり、垂直落下のリミテ利用率を考えて貰えると押して図るべし(当然マッチ戦のサイドなら良いけどね)
【締めくくりの声明】使用頻度:中
色があったら使う系のカードであり、当然強力
普通に強いのであまり特筆すべき点がない
【創造の発露】使用頻度:中
ここまでくるとバットリではないような気がするけど、まあ7マナ5点インスタントっすって感じやね
締めくくりの声明と以下同文
【断固たる否定】使用頻度:中の上
逆にこっちは2マナで常に警戒が必要なタイプのカード
インスタント格闘は言うまでもなく強いし、マナリークもしくは呪文貫きの亜種(調べてみた所、意外とこれまでクリーチャー以外スペルに3要求の不確定カウンターはなく、これが初)も注意すべき対象
とはいえこれをどうケアするのかという問題もあるが、相手としては粘っていれば勝手に格闘のほうを使ってくれるだろうから、UG相手に2マナ立っている時に不要に大事なスぺルは使わない、程度に覚えておくくらいで十分か
例外があるとすれば相手の盤面に何もない時に5マナクリーチャーと5マナソーサリートークン生成があったとしてどちらを先に唱えるかってなった時
このカードのことを考えるとクリーチャーから唱えたほうが良いけど、コモンで却下があるので可能性としてはクリーチャーのほうが打ち消される可能性が高い
断固たる否定の方が汎用性が高いからそっちを使わせておきたいということであればスペルから先に唱えて消費させるのも手っちゃ手だとは思うけど
【活力の注入】使用頻度:高
BGだとまず警戒したほうが良いバットリ
接死付与とタップイン復活、あと地味に回復する
どの効果もBGに必要なキーワードになっており、有用かつ脅威
特にインスタント接死付与は色々と相性がよく、例えば腐りゆくカロークに使うと接死トランプル絆魂で貫通しながら回復もできるし、相手が複数ブロックした際に使うことで簡単に1:2交換が取れる
破壊不能ではなくて死に戻りで良い点はPIGとETBどちらでも再利用できる点
良くない点はトークンは戻らないのと+カウンターが消える点
具体的には良いパートナーはひきつり目や次点で汽水トラッジ、できれば無神経な血魔道士、本のワーム、節くれだった教授あたりも良い
【ロアホールドの命令】使用頻度:低
5マナだけあり流石に強力
面白いのは3/2トークンが4/2になって速攻破壊不能で殴ってくることがある点
盤面が出来ていない場合はほぼほぼトークン生成と除去になるんじゃないかな
まあ後半に土地潰して回答見つけに行くこともできるし、なんにせよ強力
命令シリーズはレアなのでそれほど頻繁には見ないが、STXは実質5色のセットで各色の命令は引けば必ず入れるであろうから、面倒でも一通りのマナコストと効果は暗記しておくことをお勧めする
【マグマ・オパス】使用頻度:低
神話という事もあり、未だに1回しか見ていないカード
効果は流石に強いが、もうちょっと掘り下げてみよう
4点振り分けと言っても大抵は2点2点か1点3点あたりになるだろうから、期待値2として相手クリーチャー1~2体と4/4生成、ドロー2ということで5枚分+α程度のアドパワーがある
強いことは間違いないんだけど上手い事考えて使い時を考えないと中途半端になりがちできればコピーしたいが10マナかー、ん-
決まればほぼ勝ちなので、宝物とコスト軽減使えばできなくもないし、狙うべきだと思う
逆に精霊の傑作をコピーした所で即勝ちでも何でもない、これがコモンと神話の差なんやなって…
【生きた証】使用頻度:低
最初はもうちょっと強いかなと思ってたけど、思ったより弱かったカード
何が弱いって、まず環境的に3/2が全然嬉しくない、弱い
あと流石に+1/+0修正はウンコ過ぎて盤面に何も影響を与えない
死んでなんぼなので使う時を選ぶくせに、そこまでしてもボーナスが3/2なのがしょぼい
基本的に白を使う2色がアグロ寄りのカラーなので、死んでも死ななくても良いぶっぱなし系のカードでないのがとにかく痛すぎる
絶対に果敢な一撃のほうがまだ強いのでそちら使いましょう
【定命の槍】使用頻度:中
強い、次
まぁ強いて言うなら羽ペンやPW潰せるのが偉い
回復はおまけだけど絆魂持ちがいるなら積極的に狙える
(でも往々にして破壊したいのは回復する前)
【プリズマリの命令】使用頻度:低
いいかげんマローは赤のマルチのカードとかに雑にアーティファクト破壊を積んでおいてお茶を濁すのを辞めた方が良いと思う
アーティファクトクリーチャーもおるから完全に腐ることはないけど、どうしてもショックがメインになりがち
まぁショックだけでも十分強い環境だからあったら入れるでしょう
【クアンドリクスの命令】使用頻度:低
今回の命令の中でダントツで強い(リミテでは)
まずバウンス、普通にトークン戻せばただの確定除去、強い
自分のも戻せるので便利、強い
打消し、使う機会はほぼないと思うけど他の命令のクソ効果に比べると十分使い道がある、強い
+1カウンター、インスタントで+カウンタージャグロが弱いはずがないし
何なら他のセットだったらこれだけの効果で4マナとか掛かってたことがある、強い
墓地から戻す効果は一番使わないと思うけど、前は泥仕合になった時に自分だけパワーカードを墓地から戻して使ったりしたことがあるし、相手の墓地再利用を防ぐことも可能っちゃ可能なので意外と汎用性は高い、つまり強い
残り2枚の命令は何故かソーサリーだから割愛するけど、BWがそれなりに強いけど中途半端って感じでBGの命令は下手すると一番弱い、最悪2点ドレインするだけで終わる
【四角の構え】使用頻度:?
使ったことも使われたこともないけど、恐らく微妙
使い方としては自分の小粒を大きくするか、もしくはフラクタルトークンに使うとでかいぞーおっきいぞー!できるけどどちらにせよトランプル無いままだからショボンってなる
【消失の詩句】使用頻度:低
これもだけど黒がらみのカード、ミスティカル併せて1~3マナ域に除去がめっちゃ多いので注意 詳しくは後述
さて、STXのバットリを一通り見てきたけど、本セットはミスティカルアーカイブがドラフトブースターにも1枚ずつという割と無視できないレベルで封入されているので、そちらも見て行きたい
ミスティカルアーカイブはコモンがなく、アンコレア神話がそれぞれ本来の確率くらいで出る、ということ いまいちよくわからんがまぁそういうことなんでしょう
特にシールド時、体感ではレアは毎回2~3枚くらい追加でふつーに出ている
だが今回のに限ってはレアリティと強さはバラバラなので、神話以外で気になるカードだけピックアップしてきたいと思う
神話カードは事故みたいなものなのでわかっていてもケアできないケースがあるし、そもそも数十戦やって1回いるかいないかのカードをあまり考えても意味があまりない(とはいえ全除去のリスクは常に考えておくべき)
【ソープロ】
幸いレア枠なのでそこまで見ることはないが、文句なくMTG歴代最強除去の一角なので当然クソ強い
ガーゴイルとかで使いまわされると血ぃ吐く(吐いた)
【時間のねじれ】
どちゃくそ強かったです(生姜癖絵並の感想)
【取り除き】
アンコの優良除去なのでやはり黒2マナは注意
【村の儀式】
こちらもアンコなのでそこそこ見る
損しないが得もしないカードなのでそれほど気にするほどでもない
リミテに置いては除去されるカードは強いカードであり、そのカードがハンド2枚分以上の動きをすることはザラなので、正直これで2ドローしている暇があったら教授の警告で守っているほうがええよとは思う
【稲妻】
これもつよつよ除去だけどレアだからそんなに見ない
タッチしてでも使う価値はあると個人的には思って使った
【チャネル】
ほとんどの場合何もしないけど一部のカードと組み合わされたとても楽しい(楽しいだけ)
【蛇皮のヴェール】
これアンコということもあり、意外と見かけるんすよ
緑1マナで呪禁と+1ってのは頭の片隅に入れておいたほうがええかも
まああとは全除去2種かな
神話レアはマジで見ないけど、レアくらいならちらほら見る感じ
なんせ種類が多いもんだから、レアでも普通のパックのレアほどには見ない
そんな感じ
その代わりアンコは上にも書いてる通り割と出るので、ミスティカルアーカイブに関しては神話は事故だと諦めてレアは一部のつよつよカードはケアできるように注意しておいて、アンコは明確に警戒しておくが吉って感じです
で、くっそ長かったけどここまでがカードの評価でありある意味前座
ここからSTX環境におけるバットリの具体的な考察に入っていく
まず、この環境のバットリだけど、いつもに比べて重要度がかなり高くなっていると感じます
理由は4つ
①アーティファクト(や装備)とエンチャントがほぼない環境により、相対的にインスタントソーサリーに頼らざるを得ないプール
②瞬速クリーチャーは蛙君しかいないので、システムクリーチャーによる介入もほぼ期待できない=見えている盤面でコンバットの計算ができてしまう=いつも以上にコンバットの強さが顕著に出る
③クリーチャーのサイズが小さめの環境なので、同じ修正値でも相対的価値が上がっている(1/1に+1+1したら倍だけど4/4にしても1.25倍だよねという話)
④魔技の存在により、インスタントであること自体が既にコンバットトリックの一部になっている
順番に解説していきます。
>①アーティファクト(や装備)とエンチャントがほぼない環境により、相対的にインスタントソーサリーに頼らざるを得ないプール
文字通り、オーラに至ってはよわよわ平和なべ1枚で、他もエンチャントが3枚、うち2枚はレア、ほぼほぼエンチャントがない環境です
アーティファクトもちょっとはありますが、全体的にパっとしない、弱くはないけど強くもないカードが揃っているのでデッキによっては0枚というのが普通にあり得ます
そうなってくるとPTの修正がオーラや装備品に頼れない分、継続的な修正は+1カウンターくらいしかないわけです
そしてそれらはスペルによるものがほとんどですので、ソーサリーが装備品やオーラの枠として強化し、インスタントで更にパンプするというムーブになります
全体的にはそういう環境です
>②瞬速クリーチャーは蛙君しかいないので、システムクリーチャーによる介入もほぼ期待できない=見えている盤面でコンバットの計算ができてしまう=いつも以上にコンバットの強さが顕著に出る
厳密に言えば魔技で介入できるんですが、見えている情報です(コンバットトリックは見えているか見ていないかで強さが3倍くらい変わってくると思う…)
例えば相手の土地が1~2枚立っている状態では相手が介入できるスペルは精々1枚ですので、魔技も1回だなという計算が簡単にできます
通常は手札分ぐらいしか魔技は使えないはずです
割合的には2枚に1枚がソーサリーでもう1枚がインスタントですので、そうそうインスタントばかりというハンドでもないと予測もできます
ようするに魔技は予測の範囲内ですのでコンバットに影響するリソースでありながらもコンバットトリック足り得ないのです
やはり最後に決まるのはインスタントの中身ということになります
>③クリーチャーのサイズが小さめの環境なので、同じ修正値でも相対的価値が上がっている(1/1に+1+1したら倍だけど4/4にしても1.25倍だよねという話)
文字通り、同じ+1カウンターを1つ乗せるのでも、そのカウンター1つの重みは元の数字が小さいほど大きい影響になりますので、いつも以上に修正値そのものの重要度が高くなっているということです
前環境のようにコモンにふつーに3/6が4ターン目に出てくるような環境では+2/+0先制なんてした所でって話ですが(パワー3でも届かない≒3コストくらいのクリーチャーでは超えられない)、この環境であれば+2先制だけでほぼ全てのクリーチャーが一方の射程圏内になるということです
>④魔技の存在により、インスタントであること自体が既にコンバットトリックの一部になっている
まあ先ほどの話とちょっと矛盾しますけど、魔技はバレた所でどうしようもないものが多いですし、1回1回は強力ではないものの、積み重なると確実にリソースを奪ってくるタイプの効果が揃っていますので長期戦になるほど放置が出来ない存在になってきます。
だから放置できない魔技持ちを殺す除去が結構重要で、青ならバウンスや却下、黒なら悪意の打ちつけ、赤なら白熱する議論、緑なら魔道士の決闘はデッキに1枚以上は必ず欲しいところ
白は除名と学舎防衛があるけどどっちもシステムクリーチャーを倒すのにはあんまり向いてないけど強いカード多いしどっちにしろ2色だから他の色で頑張る
特に放置できない系の魔技持ちはレア全般に加え
UGやURの初学者あたりですね
レア系はリソースまでゴリゴリ稼いでくるので見つけ次第除去したいです
まだ続きはあるけど長くなってきたので一旦ここまで
---セーブ---
追記
つづき
https://harry007.diarynote.jp/202105062116428563/
【背景】
カルドハイムに引き続き、ストリクスヘイヴン、リミテッド面白いですね
履修と講義が非常にドラフト向きのシステムで、構築でもシールドでもいまいちですがドラフトにおいては履修を取りすぎても講義を取り過ぎても上手くいかないですし、履修と講義が綺麗になっても本体がボロボロでは弱いですし、そのあたりの塩梅が非常にやっかいで、面白みがあります
そんなストリクスヘイヴンリミテッドですが、Googleなどで「ストリクスヘイヴン リミテッド」などで検索するとちらほら考察、攻略記事が出てくるんですが
半分くらいは販売直前や販売直後の記事で、残りも全体の考察で、まぁあれはあれで面白いですしデータとか見ていると全体の51%がタフ2以下だよとか、役に立つ話もあるんですが、もっとこう、尖った戦略記事みたいなんも読みたいなぁと思っていたんですが、発売からそろそろ2週間といった今日でもあまりそういったニッチというか攻めた攻略記事が見つからなくて…
ないなら自分で書くかぁってな次第です(もしお勧めあったら教えて下さい)
で、せっかくなのでドラフトにもシールドにも使える題材が良いということで、バットリ
なお、この記事は私の私による私の為の考察なのでカードの内容は知っている前提で話します
ある程度リミテッドやった人向けです
じゃあまず、各色の個別カード評価から
また、併せて体感でのこれまで使われていた頻度を書くので参考程度に
(使われているかどうかじゃなくて見かけた頻度なので当然レアは低くなる)
なぜならバットリは相手がそれを使うかどうかの読みあいになるので、
そのスぺルが強いかどうかよりも使われる頻度が高いかどうかが読みあいでは重要になるから
※ミスティカルに関しては後で纏めて書くので一旦忘れて下さい
【輝く抵抗】使用頻度:高
相手が白を使っていて変に土地立たしている(手札5枚あるのにドローゴーしてるとか)などは要注意するべきスペル
+2呪禁は流石に便利で、ほとんどのコンバットに使えて相手の除去も弾ける優秀なバットリ
ただし接死には弱いので活力の注入の使えるBGには使い勝手が劣る
【学舎防衛】使用頻度:中
弱いラッパのついた大物潰しなので他にカードが無ければ使われるが、偶に抜ける
理由は二つあり、環境にそもそも大きいクリーチャーが少ないので使い勝手が悪いのと(4マナは構えるのにも重いし)、
よく見ることになる大きな奴って大体4/4スピリットかフラクタルトークンだから、そいつらと1:1交換してる時点で不味い
とは言え相手が緑絡みだと対象には困らないしドラゴンとかボム系も対処できるので、他に除去が豊富でもない限りは1枚は積まれることが多い
(居残りの渦が糞弱いので)
【除名】使用頻度:高
除去をバットリとして換算するかどうかは考えたけど、まぁコンバットにからめるカードだからアリということで
このカードも相手が白で3マナ以上経っていたら使用を考えておいたほうが良いカード
絶対に失いたくないパワー1のシステムクリーチャーなんかは迂闊に殴らないほうが吉
とはいえ、今セットはアンタップスペルもなく破壊不能付与も効かないので、わかっていても輝く抵抗くらいしか対処ができないスペルでもある
警戒を付与できる戦闘学の教授は良い回答になるので、白ミラーでマッチ戦の際は残すのかどうかをよく考えておいたほうがいい
使う側としては受け身のスペルなので、BWカラーでは使いにくい、とはいえ今回は墓地利用も多いので相手の構成次第
特に星霜の巡礼者は追放したいクリーチャーNo1なので白ミラーでも1戦目で確認していたら欲しいところ
他には本のワームとか、これは微妙だけど著名な歴史家にも有用
あとひきつり目とかPIGに対しても回答になるので、やっぱ相手の構成次第
ただ強ではないけど相手によってはすごく刺さるよって感じ
【自身の誇示】使用頻度:低
こいつインスタントだけどはどちらかというとあまりバットリではない
まず効果が警戒付与っていう殴る前に欲しいものだからバットリとしてかみ合ってないというのもそうだし
何より本セットは講義の分だけソーサリーが多いので、メインで数を稼いで警戒付与って感じの運用になると思われるので
魔技があるからコピーを活かしてバットリとしても十分使えるけど、相手が事前にソーサリー使ってても追加で2回の+1カウンター+魔技2回
おかわりで1マナインスタントでもあれば厳しくなるけど、その場合はバットリじゃなくても大抵負けてると思うので考えない
総じて使いどころが難しく、安定した運用ができないためかあまり見かけない
いうて僕も魔技があんまりアテにしていないのでそれほど使いたくないカード
【秘儀の引き去り】使用頻度:中
これ意外と強いんだけどそれほど使ってる人見ないねって印象
まぁ青は抜き打ち試験があるから履修にそんなに困ってないということなのかもしれんけど
このカードを使うなら是非URではなくUGで使って欲しい
URだとプリズマリの誓約魔道士ともプリズマリの初学者とも相性がよくないし、全体的にサイズが小さいので使いにくい
一方UGだと針棘ドレイクが最高の相方だし、サイズも大きいので一方が取りやすい
このスペルの優秀な所は環境に割といる、接死や二段攻撃、絆魂も防げる点、相手の計算を狂わせやすい
しかも履修もある、ちゅよい
1点注意があるとすればクリーチャー最大1体じゃなくて1体なので場に何もいなければ履修ができない所
まぁあんまり気にしなくて良い
【バロッグの混乱起こし】使用頻度:低
個人的に大好きなクリーチャー、バットリじゃないけどバットリ枠
修正は僅かだけど、その分相手が無警戒な序盤にも使いやすいし、後半でも使うタイミングはある
相手の1/1トークンをこいつでブロックは言わずもがな、4/4同士で殴ってる時に割って入ったりして
何故かあまり見かけないけど、本セットは全体的にサイズが小さめなのと、先述のキーワード能力がよくあるので見た目よりもずっと使い勝手は良いはず
【本への没頭】使用頻度:高
青で一番よく見ることになると思う除去(というか除去らしい除去がこれくらい)
3マナで唱えられるのはシンプルに強いし、トークンを殺せるのでかなり使える
トークンでなくても普通に強い
この前実際にあったんだけど、相手は8マナは伸ばせても11マナは行かないことが多いから、本のワーム相手に打って唱えなおしの際に却下でカウンターするととても気持ちがええんじゃぁ…(却下めっちゃ強いよ)
【ゼロ除算】使用頻度:中
アンコモンなのでそれほど毎回は見ないけど、見たら取るレベルのパワーだからデッキから抜けることは無いと思う
あえてトークンは殺せないようにしてあるけど殺せたら強すぎるから残当
今回はオーラが1枚しかなく、というか数えたらエンチャント自体が4枚しかないからオーラ剥がしとしては使えないけど、まぁおまけ付ブーメランがリミテで弱かったことなんてないので書いてある通りの強さです
URに置いてはプリズマリの誓約魔道士のアタック材として気軽に撒ける数少ないスペルだし、UGに置いてはエンド前にうって時間稼ぎをしてくれるナイスガイ
(講義カードは全部ソーサリーだから、タイミングを選ばずに打てるタイプのインスタントの履修って実はめっちゃ貴重)
あ、ちなみにだけどデータして一応
履修カードは全部で21枚で、内訳は
ソーサリー6
インスタント7
クリーチャー6
エンチャント1
アーティファクト1
しかもインスタント7のうち5枚はどちらかというとバットリだったり使うタイミングを選ぶ系のカードなので、いつでも気軽に使えるインスタントのはゼロ除算と抜き打ち試験だけだったりする
【再造形】使用頻度:極低
これはバットリと呼んで良いのかわからんけど、ピックでも最後に残る系のカード
まあ一応相手のボムを対処するという使い方もできなくはないものの、4/4は脅威だし基本は自分に向けて使うカード
しかしカード2枚使って4/4というのはいかにも微妙で(しかも4/4がおまけで使われる環境なので特に強くもない)、相手の除去を交わしてという使い方か、もしくは宝物トークンか1/1トークンを変換という使い方になると思うけど、宝物トークンは意外とあまり出にくく、1/1トークンもカード1枚使って4/4にってのが何とも微妙感がある
それでも何とか使えないかと頭をひねった結果いま思いついたのが、今回のACT系カードとの組み合わせ
本セットは生贄テーマがBGであり、どちらもRと友好色なのでミスティカル併せて2種のACT系カードとは組み合わせにくいのが難点だったけど、URなら自然に組み込めるし戦闘前に使うのでURの魔技とも相性が悪くない
オーナーではなくコントローラーの場に出すのでパクッて4/4変換いぇいだぜ!
(しかもトークン相手ならセール価格で3マナだ!)
弱そうだけど一回狙ってみたい
【降雪日】使用頻度:中
バットリではないかもしれないけど強いカードなので要注意
まぁ注意してもどうしようもないんですけどね
【悪意の熟達】使用頻度:低
強いレア 以上
2マナで使われることはほぼない
【落第】使用頻度:中の上
これもゼロ除算と同じで見たら取るレベルの優秀な除去だけどアンコなので毎回見るってほどではない、ただ要注意なだけ
ぶっちゃけ悪意の熟達より強いまである
これの為に手札を調整する必要はないが、たまたま実践研究とかがあったらスカる可能性も無きにしもあらず ないな
【悪意の打ちつけ】使用頻度:極高
相手が黒ならまず警戒すべきカード筆頭
シルバークイルの口封じ使うならこれ指名したほうがいい
コモンであり、黒いショック
パワーが上がる余地があるので、いわゆるショックでいうところの本体2点みたいな使い方もできるということ
本セットはサイズが小さいというのは何度も述べたが、具体的には51%程度がタフネス2以下(らしい)し、3以下で7割、4以下で9割になるらしい
5点もあればほぼ全て除去できるサイズ感ということ
(当然実際は+1カウンターとか、XXクリーチャーおるからそこまででもないけど)
だが使われる前提で構えておけば、どうでもいいクリーチャーを避雷針にしたりバットリ構えたりできるので対処は十分可能
【魔道士狩りの猛攻】使用頻度:高
バットリじゃないけど一応、悪意の打ちつけと並んで、頻繁に見ることになるカード後半のテキストはおまけだけど、なんにせよ確定除去はそれだけで強い
しかもコモン
2枚入れるとちと思いが1枚なら確実に入るため、黒とみたらまず疑ったほうが良い
【教授の警告】使用頻度:中
シンプルに見えて意外と使い方が難しい
基本的な運用としては輝く抵抗に近いバットリカードなんだけど
何せ修正値が低いので、上手い事使わないと+1カウンターモードを使える機会は少ない
有望な薄暮魔道士とは相性が良いというだけでコンボというほどでもないし
破壊不能は強いけど所詮1:1交換なので押している盤面を守ることはできても劣勢を覆すことは難しい
BWカラーの場合、+1カウンターが欲しいなら導きの声、除去耐性&バットリが欲しいなら輝く抵抗という選択肢があるので、活躍しずらい
BGのデカブツを守るのにはちょうど良いけど、活力の注入のほうが柔軟な対処ができることが多く、トークンや血の研究者が多い場合は活力の注入より強いのでそういったカードがあるなら選択の余地はある
【陰影のフェイント】使用頻度:中
バットリかどうかは少し怪しいけど、生贄除去が苦になるのは2体しかいない時に2体ブロックした時くらいか?
それよりも2/1が出てきてブロックが困るパターンだけど
どちらにせよ最低相打ちになるからあんまり困らないと思う
【学術論争】使用頻度:低
見た目弱そうなのか、それほど見かけない
僕も最初見た時弱ない? って思ったけど意外と強い
というか全体的に履修が全然ないのでアド稼げる可能性があって履修できる時点でプレイアブル
基本的には相手のシステムクリーチャーを殺すか、相手の飛行を止めるかのどちらかの使い方になる
前者の場合こちらの飛行クリーチャーで攻撃することで、複数ブロックをさせずにピンポイントで殺せる可能性があることには常に頭に入れておきたい
軽いから普通に履修だけするのもありっちゃあり
相手のカードを打ち取りたいなら拡張解剖学とセットが良い
【熱心な研究】使用頻度:高
赤のコモン履修ということもあり、使用頻度は高い
ピックでは高くないけど、使用頻度は高いという、一家に一台みたいな感じのカード、二段攻撃にも相性が良い
よくSTXのリミテレビューでタフネスの修正値が低いことに関して言及されている記事を見るが、ぶっちゃけバットリなんてものはその修正値に併せてコンバットを行う(計算する)ので、何も考えずにフルパンとかしてない限りは修正値そのものの過多はそれほど問題にはならない
こちらが3/2なら相手の2/3や2/2がブロックしてくれるようなアタックをすれば良いだけの話である
ブロックされてからコンバットのことを考えるなんてことはしてはいけない
性質上、アタック前に使うこともできるけど普通はしないので、好きな時に履修を行うという使い方が難しく、また前向きのカードなので相手のターンに使いにくい
講義が全てソーサリーな以上、マナが余っている後半なら第2メインで講義といいう使い方もできるが、基本的には相手に講義を晒したままターンを渡すことが多いので本体とは違って履修部分には奇襲性が薄い
よって履修はおまけと考え、最初から履修を目的にこれを入れると使うタイミングがなかなかなくなってしまう点に注意
【爆発的歓迎】使用頻度:低
や、URなら使うけどWRではほぼ使われんと思うし
書いてある通りクソ重火力です
【白熱する議論】使用頻度:高
炎血の発想と合わせて環境火力のツートップであり、こちらはコモンということもありよく見かけることになるカード
前述の通り4点もあるとほぼ全てのクリーチャーが射程圏内なので、数値以上に強い
あと、打消し無効効果はインクの染みではなく、護法に対して有効なのは意外と忘れがちなので注意
護法は呪禁みたいな効果だけど呪禁ではないので対象には取れるし、打消しなのでこのカードで対象に取った後にコストの支払いを拒否すれば良いだけ
【突然のひらめき】使用頻度:中
確実な一撃の修正が1減って宝物が付くようになりましたver 当然こっちのほうが何かと強い場面が多い
コモンなので現実的に宝物トークンを生み出していける手段の1つ
これが2枚あるなら再造形を使っても良いラインだと思うし、そうでなくてもSTXリミテの宝物トークンは多色化やUR下に置いてのクソデカスペル君を唱えるのに有効
WRではマナのつぎ込み先が無い分若干使いにくいかなって感じ
どうでもいいけど今回の赤、
ドラゴンの接近
白熱の熟達
歴史解明学
という何もしない系クソカードで枠取られてるのが痛いですよね
だからWRとURやりたくないんだよなぁ
正直言って火力以外の単色カードが軒並み弱い
【大技】使用頻度:高
個人的に好きでよく使うカード
汎用性が高く、トランプルこそつかないものの到達が付くので防御にも使え、なおかつ修正値が大きいのでバットリとしては申し分なく、+1カウンターが残るので地味にそれが聞いてくる場面も多く、それが2マナなので軽い
一家に一台欲しい
逆に相手が緑の時はこれを警戒して+3した場合のコンバットを考えながら戦闘を行うと隙をつきやすい
【突っ走り】使用頻度:低
バットリと呼べるほどのものではないが、たまーにあと数点のライフをこれで削ってくることがあるので、「えっ、それ殴るの? ブロックしたら俺の勝ちだけど?」って時にも油断せずにトランプルしても生き残る程度には複数ブロックでケアする必要性がある
忘れないようにしたい
【籠城用投薬】使用頻度:低
使いたくないし使われてるところも見たことがない
基本的には弱い
戦闘前メインに詰め込み期間唱えればワンチャン…?と思うかもしれないが
戦闘前に詰め込み期間唱えている時点でくっそ怪しいのでバレバレでむしろマイナス
(まぁ詰め込み期間→拡張解剖学or環境科学って流れも無くはないけど、そこまでやるか…? とは思う そら実質2枚コンボで+8+8だから飛行に使ったらゲームは終わるかもしれんけど うーん)
【絡み罠】使用頻度:極低
いままで1回しか使われてない
まず環境に壊したいアーティファクトが羽ペンくらいってのが1点
アーティファクトクリーチャーも小粒なので別にいらないし
飛行クリーチャーに関しては5点もあれば大体は殺せるからその点は良いんだけど、たまーに6以上になったりすると唇を噛むことになるし、そうなってくるとただの劣化垂直落下であり、垂直落下のリミテ利用率を考えて貰えると押して図るべし(当然マッチ戦のサイドなら良いけどね)
【締めくくりの声明】使用頻度:中
色があったら使う系のカードであり、当然強力
普通に強いのであまり特筆すべき点がない
【創造の発露】使用頻度:中
ここまでくるとバットリではないような気がするけど、まあ7マナ5点インスタントっすって感じやね
締めくくりの声明と以下同文
【断固たる否定】使用頻度:中の上
逆にこっちは2マナで常に警戒が必要なタイプのカード
インスタント格闘は言うまでもなく強いし、マナリークもしくは呪文貫きの亜種(調べてみた所、意外とこれまでクリーチャー以外スペルに3要求の不確定カウンターはなく、これが初)も注意すべき対象
とはいえこれをどうケアするのかという問題もあるが、相手としては粘っていれば勝手に格闘のほうを使ってくれるだろうから、UG相手に2マナ立っている時に不要に大事なスぺルは使わない、程度に覚えておくくらいで十分か
例外があるとすれば相手の盤面に何もない時に5マナクリーチャーと5マナソーサリートークン生成があったとしてどちらを先に唱えるかってなった時
このカードのことを考えるとクリーチャーから唱えたほうが良いけど、コモンで却下があるので可能性としてはクリーチャーのほうが打ち消される可能性が高い
断固たる否定の方が汎用性が高いからそっちを使わせておきたいということであればスペルから先に唱えて消費させるのも手っちゃ手だとは思うけど
【活力の注入】使用頻度:高
BGだとまず警戒したほうが良いバットリ
接死付与とタップイン復活、あと地味に回復する
どの効果もBGに必要なキーワードになっており、有用かつ脅威
特にインスタント接死付与は色々と相性がよく、例えば腐りゆくカロークに使うと接死トランプル絆魂で貫通しながら回復もできるし、相手が複数ブロックした際に使うことで簡単に1:2交換が取れる
破壊不能ではなくて死に戻りで良い点はPIGとETBどちらでも再利用できる点
良くない点はトークンは戻らないのと+カウンターが消える点
具体的には良いパートナーはひきつり目や次点で汽水トラッジ、できれば無神経な血魔道士、本のワーム、節くれだった教授あたりも良い
【ロアホールドの命令】使用頻度:低
5マナだけあり流石に強力
面白いのは3/2トークンが4/2になって速攻破壊不能で殴ってくることがある点
盤面が出来ていない場合はほぼほぼトークン生成と除去になるんじゃないかな
まあ後半に土地潰して回答見つけに行くこともできるし、なんにせよ強力
命令シリーズはレアなのでそれほど頻繁には見ないが、STXは実質5色のセットで各色の命令は引けば必ず入れるであろうから、面倒でも一通りのマナコストと効果は暗記しておくことをお勧めする
【マグマ・オパス】使用頻度:低
神話という事もあり、未だに1回しか見ていないカード
効果は流石に強いが、もうちょっと掘り下げてみよう
4点振り分けと言っても大抵は2点2点か1点3点あたりになるだろうから、期待値2として相手クリーチャー1~2体と4/4生成、ドロー2ということで5枚分+α程度のアドパワーがある
強いことは間違いないんだけど上手い事考えて使い時を考えないと中途半端になりがちできればコピーしたいが10マナかー、ん-
決まればほぼ勝ちなので、宝物とコスト軽減使えばできなくもないし、狙うべきだと思う
逆に精霊の傑作をコピーした所で即勝ちでも何でもない、これがコモンと神話の差なんやなって…
【生きた証】使用頻度:低
最初はもうちょっと強いかなと思ってたけど、思ったより弱かったカード
何が弱いって、まず環境的に3/2が全然嬉しくない、弱い
あと流石に+1/+0修正はウンコ過ぎて盤面に何も影響を与えない
死んでなんぼなので使う時を選ぶくせに、そこまでしてもボーナスが3/2なのがしょぼい
基本的に白を使う2色がアグロ寄りのカラーなので、死んでも死ななくても良いぶっぱなし系のカードでないのがとにかく痛すぎる
絶対に果敢な一撃のほうがまだ強いのでそちら使いましょう
【定命の槍】使用頻度:中
強い、次
まぁ強いて言うなら羽ペンやPW潰せるのが偉い
回復はおまけだけど絆魂持ちがいるなら積極的に狙える
(でも往々にして破壊したいのは回復する前)
【プリズマリの命令】使用頻度:低
いいかげんマローは赤のマルチのカードとかに雑にアーティファクト破壊を積んでおいてお茶を濁すのを辞めた方が良いと思う
アーティファクトクリーチャーもおるから完全に腐ることはないけど、どうしてもショックがメインになりがち
まぁショックだけでも十分強い環境だからあったら入れるでしょう
【クアンドリクスの命令】使用頻度:低
今回の命令の中でダントツで強い(リミテでは)
まずバウンス、普通にトークン戻せばただの確定除去、強い
自分のも戻せるので便利、強い
打消し、使う機会はほぼないと思うけど他の命令のクソ効果に比べると十分使い道がある、強い
+1カウンター、インスタントで+カウンタージャグロが弱いはずがないし
何なら他のセットだったらこれだけの効果で4マナとか掛かってたことがある、強い
墓地から戻す効果は一番使わないと思うけど、前は泥仕合になった時に自分だけパワーカードを墓地から戻して使ったりしたことがあるし、相手の墓地再利用を防ぐことも可能っちゃ可能なので意外と汎用性は高い、つまり強い
残り2枚の命令は何故かソーサリーだから割愛するけど、BWがそれなりに強いけど中途半端って感じでBGの命令は下手すると一番弱い、最悪2点ドレインするだけで終わる
【四角の構え】使用頻度:?
使ったことも使われたこともないけど、恐らく微妙
使い方としては自分の小粒を大きくするか、もしくはフラクタルトークンに使うとでかいぞーおっきいぞー!できるけどどちらにせよトランプル無いままだからショボンってなる
【消失の詩句】使用頻度:低
これもだけど黒がらみのカード、ミスティカル併せて1~3マナ域に除去がめっちゃ多いので注意 詳しくは後述
さて、STXのバットリを一通り見てきたけど、本セットはミスティカルアーカイブがドラフトブースターにも1枚ずつという割と無視できないレベルで封入されているので、そちらも見て行きたい
ミスティカルアーカイブはコモンがなく、アンコレア神話がそれぞれ本来の確率くらいで出る、ということ いまいちよくわからんがまぁそういうことなんでしょう
特にシールド時、体感ではレアは毎回2~3枚くらい追加でふつーに出ている
だが今回のに限ってはレアリティと強さはバラバラなので、神話以外で気になるカードだけピックアップしてきたいと思う
神話カードは事故みたいなものなのでわかっていてもケアできないケースがあるし、そもそも数十戦やって1回いるかいないかのカードをあまり考えても意味があまりない(とはいえ全除去のリスクは常に考えておくべき)
【ソープロ】
幸いレア枠なのでそこまで見ることはないが、文句なくMTG歴代最強除去の一角なので当然クソ強い
ガーゴイルとかで使いまわされると血ぃ吐く(吐いた)
【時間のねじれ】
どちゃくそ強かったです(生姜癖絵並の感想)
【取り除き】
アンコの優良除去なのでやはり黒2マナは注意
【村の儀式】
こちらもアンコなのでそこそこ見る
損しないが得もしないカードなのでそれほど気にするほどでもない
リミテに置いては除去されるカードは強いカードであり、そのカードがハンド2枚分以上の動きをすることはザラなので、正直これで2ドローしている暇があったら教授の警告で守っているほうがええよとは思う
【稲妻】
これもつよつよ除去だけどレアだからそんなに見ない
タッチしてでも使う価値はあると個人的には思って使った
【チャネル】
ほとんどの場合何もしないけど一部のカードと組み合わされたとても楽しい(楽しいだけ)
【蛇皮のヴェール】
これアンコということもあり、意外と見かけるんすよ
緑1マナで呪禁と+1ってのは頭の片隅に入れておいたほうがええかも
まああとは全除去2種かな
神話レアはマジで見ないけど、レアくらいならちらほら見る感じ
なんせ種類が多いもんだから、レアでも普通のパックのレアほどには見ない
そんな感じ
その代わりアンコは上にも書いてる通り割と出るので、ミスティカルアーカイブに関しては神話は事故だと諦めてレアは一部のつよつよカードはケアできるように注意しておいて、アンコは明確に警戒しておくが吉って感じです
で、くっそ長かったけどここまでがカードの評価でありある意味前座
ここからSTX環境におけるバットリの具体的な考察に入っていく
まず、この環境のバットリだけど、いつもに比べて重要度がかなり高くなっていると感じます
理由は4つ
①アーティファクト(や装備)とエンチャントがほぼない環境により、相対的にインスタントソーサリーに頼らざるを得ないプール
②瞬速クリーチャーは蛙君しかいないので、システムクリーチャーによる介入もほぼ期待できない=見えている盤面でコンバットの計算ができてしまう=いつも以上にコンバットの強さが顕著に出る
③クリーチャーのサイズが小さめの環境なので、同じ修正値でも相対的価値が上がっている(1/1に+1+1したら倍だけど4/4にしても1.25倍だよねという話)
④魔技の存在により、インスタントであること自体が既にコンバットトリックの一部になっている
順番に解説していきます。
>①アーティファクト(や装備)とエンチャントがほぼない環境により、相対的にインスタントソーサリーに頼らざるを得ないプール
文字通り、オーラに至ってはよわよわ平和なべ1枚で、他もエンチャントが3枚、うち2枚はレア、ほぼほぼエンチャントがない環境です
アーティファクトもちょっとはありますが、全体的にパっとしない、弱くはないけど強くもないカードが揃っているのでデッキによっては0枚というのが普通にあり得ます
そうなってくるとPTの修正がオーラや装備品に頼れない分、継続的な修正は+1カウンターくらいしかないわけです
そしてそれらはスペルによるものがほとんどですので、ソーサリーが装備品やオーラの枠として強化し、インスタントで更にパンプするというムーブになります
全体的にはそういう環境です
>②瞬速クリーチャーは蛙君しかいないので、システムクリーチャーによる介入もほぼ期待できない=見えている盤面でコンバットの計算ができてしまう=いつも以上にコンバットの強さが顕著に出る
厳密に言えば魔技で介入できるんですが、見えている情報です(コンバットトリックは見えているか見ていないかで強さが3倍くらい変わってくると思う…)
例えば相手の土地が1~2枚立っている状態では相手が介入できるスペルは精々1枚ですので、魔技も1回だなという計算が簡単にできます
通常は手札分ぐらいしか魔技は使えないはずです
割合的には2枚に1枚がソーサリーでもう1枚がインスタントですので、そうそうインスタントばかりというハンドでもないと予測もできます
ようするに魔技は予測の範囲内ですのでコンバットに影響するリソースでありながらもコンバットトリック足り得ないのです
やはり最後に決まるのはインスタントの中身ということになります
>③クリーチャーのサイズが小さめの環境なので、同じ修正値でも相対的価値が上がっている(1/1に+1+1したら倍だけど4/4にしても1.25倍だよねという話)
文字通り、同じ+1カウンターを1つ乗せるのでも、そのカウンター1つの重みは元の数字が小さいほど大きい影響になりますので、いつも以上に修正値そのものの重要度が高くなっているということです
前環境のようにコモンにふつーに3/6が4ターン目に出てくるような環境では+2/+0先制なんてした所でって話ですが(パワー3でも届かない≒3コストくらいのクリーチャーでは超えられない)、この環境であれば+2先制だけでほぼ全てのクリーチャーが一方の射程圏内になるということです
>④魔技の存在により、インスタントであること自体が既にコンバットトリックの一部になっている
まあ先ほどの話とちょっと矛盾しますけど、魔技はバレた所でどうしようもないものが多いですし、1回1回は強力ではないものの、積み重なると確実にリソースを奪ってくるタイプの効果が揃っていますので長期戦になるほど放置が出来ない存在になってきます。
だから放置できない魔技持ちを殺す除去が結構重要で、青ならバウンスや却下、黒なら悪意の打ちつけ、赤なら白熱する議論、緑なら魔道士の決闘はデッキに1枚以上は必ず欲しいところ
白は除名と学舎防衛があるけどどっちもシステムクリーチャーを倒すのにはあんまり向いてないけど強いカード多いしどっちにしろ2色だから他の色で頑張る
特に放置できない系の魔技持ちはレア全般に加え
UGやURの初学者あたりですね
レア系はリソースまでゴリゴリ稼いでくるので見つけ次第除去したいです
まだ続きはあるけど長くなってきたので一旦ここまで
---セーブ---
追記
つづき
https://harry007.diarynote.jp/202105062116428563/
前回のこの記事での評価修正とか小話を少し
https://harry007.diarynote.jp/202101301827057909/
(そういや結局面倒になって全部レビューしてなかったわ 別にいいけど)
【アクスガルドの自慢屋】2.5→3.0
2枚までなら普通に入りますし、使い勝手がかなり良いです。
どちらかというと責めるデッキ向けですが、疑似警戒に加えて初パンチから実質4/4なので突破力がなかなか
しかも相手は止めなければ次からは5/5と段々でかくなるので、コモンながらフィニッシャー候補になります
特に鴉の翼で飛行を付与すると通りやすくなって速やかにゲームが終わることもザラ
環境の飛行のパワー基準が大体3で、偶に4/4天使ってくらいなのでこいつを飛ばしてる時点でほぼ止まらないです
盾打ちの戦士3.0→3.5
守ってる時は弱いですが、殴っている時はひたすら強い
全体強化が2マナでできるということのコスパは思ったよりえぐいです
アグロでは必須レベルで欲しいし、下手なレアより1-1で欲しい
【兵員の結集】1.5→2.5
使ってないけど使われてて思ったのは意外と仕事するなという
【霊体の鋼】1.0→2.5
今回、オーラや装備品が強いし相手のカードで墓地が乞える事も偶にあるので、割と使える機会はある印象
枯れ冠が思ったより使えるのでそれと組み合わせるのがベスト
【確固たる戦乙女】2.5→3.5
強い
この環境飛行が強いので3点パンチャーは決定打になりうる
【物語の探究者】2.0→2.5
予顕があっても強いもんは強い
【戦乙女の剣】2.5→2.0
まず装備コストが重いので、序盤に出すことが難しい
かといって7マナ6/5天使は、そら強いけどかなり微妙感がある
この環境除去が豊富なのでファッティが微妙
【星界の翼】2.5→3.0
使い勝手が良いと思っていたが、思ったよりも更に使い勝手が良い
飛行とアンタップ1マナだけでも良いのに、修正値がまたアンタップとかみ合っている防御向けでありがたい
例えば相手が無警戒3/3飛行とか殴ってきた時にこちらの2/1トークン起こして3/4飛行ブロックとかすると脳汁が出る
意外と攻撃時にも使い勝手はよくて、複数ブロックされるのは攻撃時だけだから、相手はよくこちらのタフネス丁度or+1くらいで守ってくるので大体生き残れる
パワーが1しか上がらないから2体打ち取ったりは難しいこともあるが、そこは1マナスペルなんだから許して欲しい
何気に鉄の評決のカウンターカードでもあってそもそもダメージを受け無くなる
あと、これはおまけ的だけど軽いので「ターン2枚目スペル唱え」系のカードともそれなりに相性が良い
総じて好きなカードで大体1枚は採用してる
【全体のリミテ雑感】
シールドは2回くらいしかしてないので何ともなので基本的にドラフトの感想です
ピックは下手くそなので割愛しますが、基本的に赤白が板ってのが結論な気がします
全体的に普通にデッキを組むともっさりとした動きになり、かつ除去が豊富なのでファッティが相対的に仕事をしない場面が多々あります
以前、予顕は罠と書いたのはこのあたりのことを言っていて
動きがもっさりする=長期戦になる=アド勝負になるわけですが
普通の2色タッチ1色程度だと、相手がボムレア持っていたり上手く組んだ氷雪デッキだと正直アド勝負は勝負にならんくらい負けます
それくらいレアとコモンではアド面では圧倒的な差があるので、アド勝負を仕掛けるとかなりの運ゲーになります(逆に言えばうまい事強いレアばっか引けたらそっちを使えばいい)
それを解決して恒常的に勝つことを狙うとなると、やはりアグロです
環境自体が予顕で遅め、かつ地上が渋滞しやすい環境なので、相手の準備が揃う前に攻めていく、アグロかアグロ寄りのテンポ重視型ミッドレンジが隙を突きやすいですね
予顕自体はマナの分割で予顕自体による特典がほとんどないシステムなので、ただ重いカードを分割して払っているだけです
必然もっさりとした動きになるので、序盤からガンガン攻めていると除去が基本1対1交換なので押し切れ安いです
具体的には5ターンくらいで押し切れたら理想的(勝ち確ではなくても)
最後に押し切る手段は割と豊富なので、困らないはず
これら条件を満たすとなると大体赤白になります
コンセプトに合致していて、何より強いコモンが多いですね
アグロと書きましたが、先述の通り地上が渋滞しやすいですし、飛行は割と重要です
特に赤白は誇示の色なので飛行が付けられるだけでグッと殴りやすくなりますしね
あとは全体的にエンチャントとアーティファクトが多い+致命的なものも多い環境ですので、青をやる場合は無効、緑をやる場合は置物対策はメインから全然ありですね
特に伝説クリーチャー両面カードサイクルの置物はアドの塊なので要注意
英雄譚は個人的にそれほど強いと思えませんが、一部強力なのもあるので該当の色の場合警戒はしておきたい
具体的には白黒レアと緑黒アンコあたり
マルチクリーチャーもイマースタームの捕食者あたりは注意しないと一瞬でゲーム崩壊しますね
ナーフィは死ね
そんな感じ
https://harry007.diarynote.jp/202101301827057909/
(そういや結局面倒になって全部レビューしてなかったわ 別にいいけど)
【アクスガルドの自慢屋】2.5→3.0
2枚までなら普通に入りますし、使い勝手がかなり良いです。
どちらかというと責めるデッキ向けですが、疑似警戒に加えて初パンチから実質4/4なので突破力がなかなか
しかも相手は止めなければ次からは5/5と段々でかくなるので、コモンながらフィニッシャー候補になります
特に鴉の翼で飛行を付与すると通りやすくなって速やかにゲームが終わることもザラ
環境の飛行のパワー基準が大体3で、偶に4/4天使ってくらいなのでこいつを飛ばしてる時点でほぼ止まらないです
盾打ちの戦士3.0→3.5
守ってる時は弱いですが、殴っている時はひたすら強い
全体強化が2マナでできるということのコスパは思ったよりえぐいです
アグロでは必須レベルで欲しいし、下手なレアより1-1で欲しい
【兵員の結集】1.5→2.5
使ってないけど使われてて思ったのは意外と仕事するなという
【霊体の鋼】1.0→2.5
今回、オーラや装備品が強いし相手のカードで墓地が乞える事も偶にあるので、割と使える機会はある印象
枯れ冠が思ったより使えるのでそれと組み合わせるのがベスト
【確固たる戦乙女】2.5→3.5
強い
この環境飛行が強いので3点パンチャーは決定打になりうる
【物語の探究者】2.0→2.5
予顕があっても強いもんは強い
【戦乙女の剣】2.5→2.0
まず装備コストが重いので、序盤に出すことが難しい
かといって7マナ6/5天使は、そら強いけどかなり微妙感がある
この環境除去が豊富なのでファッティが微妙
【星界の翼】2.5→3.0
使い勝手が良いと思っていたが、思ったよりも更に使い勝手が良い
飛行とアンタップ1マナだけでも良いのに、修正値がまたアンタップとかみ合っている防御向けでありがたい
例えば相手が無警戒3/3飛行とか殴ってきた時にこちらの2/1トークン起こして3/4飛行ブロックとかすると脳汁が出る
意外と攻撃時にも使い勝手はよくて、複数ブロックされるのは攻撃時だけだから、相手はよくこちらのタフネス丁度or+1くらいで守ってくるので大体生き残れる
パワーが1しか上がらないから2体打ち取ったりは難しいこともあるが、そこは1マナスペルなんだから許して欲しい
何気に鉄の評決のカウンターカードでもあってそもそもダメージを受け無くなる
あと、これはおまけ的だけど軽いので「ターン2枚目スペル唱え」系のカードともそれなりに相性が良い
総じて好きなカードで大体1枚は採用してる
【全体のリミテ雑感】
シールドは2回くらいしかしてないので何ともなので基本的にドラフトの感想です
ピックは下手くそなので割愛しますが、基本的に赤白が板ってのが結論な気がします
全体的に普通にデッキを組むともっさりとした動きになり、かつ除去が豊富なのでファッティが相対的に仕事をしない場面が多々あります
以前、予顕は罠と書いたのはこのあたりのことを言っていて
動きがもっさりする=長期戦になる=アド勝負になるわけですが
普通の2色タッチ1色程度だと、相手がボムレア持っていたり上手く組んだ氷雪デッキだと正直アド勝負は勝負にならんくらい負けます
それくらいレアとコモンではアド面では圧倒的な差があるので、アド勝負を仕掛けるとかなりの運ゲーになります(逆に言えばうまい事強いレアばっか引けたらそっちを使えばいい)
それを解決して恒常的に勝つことを狙うとなると、やはりアグロです
環境自体が予顕で遅め、かつ地上が渋滞しやすい環境なので、相手の準備が揃う前に攻めていく、アグロかアグロ寄りのテンポ重視型ミッドレンジが隙を突きやすいですね
予顕自体はマナの分割で予顕自体による特典がほとんどないシステムなので、ただ重いカードを分割して払っているだけです
必然もっさりとした動きになるので、序盤からガンガン攻めていると除去が基本1対1交換なので押し切れ安いです
具体的には5ターンくらいで押し切れたら理想的(勝ち確ではなくても)
最後に押し切る手段は割と豊富なので、困らないはず
これら条件を満たすとなると大体赤白になります
コンセプトに合致していて、何より強いコモンが多いですね
アグロと書きましたが、先述の通り地上が渋滞しやすいですし、飛行は割と重要です
特に赤白は誇示の色なので飛行が付けられるだけでグッと殴りやすくなりますしね
あとは全体的にエンチャントとアーティファクトが多い+致命的なものも多い環境ですので、青をやる場合は無効、緑をやる場合は置物対策はメインから全然ありですね
特に伝説クリーチャー両面カードサイクルの置物はアドの塊なので要注意
英雄譚は個人的にそれほど強いと思えませんが、一部強力なのもあるので該当の色の場合警戒はしておきたい
具体的には白黒レアと緑黒アンコあたり
マルチクリーチャーもイマースタームの捕食者あたりは注意しないと一瞬でゲーム崩壊しますね
ナーフィは死ね
そんな感じ
知らない人向け
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E5%B0%8F%E9%9A%8A
お勧め動画
https://nico.ms/sm37530339
https://nico.ms/sm35756135
↓一番有名なやつ
https://nico.ms/sm34410290
既存の無料動画を3回ぐらいループしたあたりでもっと他にも見たい欲が出てきてしまってついに課金勢に
みんなも課金! しよう!
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E5%B0%8F%E9%9A%8A
お勧め動画
https://nico.ms/sm37530339
https://nico.ms/sm35756135
↓一番有名なやつ
https://nico.ms/sm34410290
既存の無料動画を3回ぐらいループしたあたりでもっと他にも見たい欲が出てきてしまってついに課金勢に
みんなも課金! しよう!
そう、バック・トゥ・ザ・フューチャー公開35周年記念特別企画
4Kリマスター全国同時ロードショウだね!!!!
https://www.tc-ent.co.jp/sp/backtothe4Kfuture/
※BTTFの(アメリカ)国内興行収入:$210,609,762
いやー、楽しみっすね
ちなみにご丁寧に1→2→3と連続で上映スケジュールが組まれているので、3連荘してきます(迫真)
以前の逆シャアの時もそうでしたけど、昔の映画って自分が見た時には既に映画館でリアルタイムで見ることが不可能になっていることがほとんどですので、こういうのは本当にタスカル…タルカル…
まさかBTTFを映画館で見られる日が来るとは思いませんでしたよ
いやしかし、ここまで興奮しているといざ当日、急な仕事とか用事が入って見られなくなった時の反動が怖い…ほどほどにしておこう…
やー、マジで楽しみっすねえ!!!
久々にテンション爆上げですわ!!
ちなみに既に始まっていて、二週間ないし三週間程度しかやってないので見たい方はお早めにどうぞ
4Kリマスター全国同時ロードショウだね!!!!
https://www.tc-ent.co.jp/sp/backtothe4Kfuture/
※BTTFの(アメリカ)国内興行収入:$210,609,762
いやー、楽しみっすね
ちなみにご丁寧に1→2→3と連続で上映スケジュールが組まれているので、3連荘してきます(迫真)
以前の逆シャアの時もそうでしたけど、昔の映画って自分が見た時には既に映画館でリアルタイムで見ることが不可能になっていることがほとんどですので、こういうのは本当にタスカル…タルカル…
まさかBTTFを映画館で見られる日が来るとは思いませんでしたよ
いやしかし、ここまで興奮しているといざ当日、急な仕事とか用事が入って見られなくなった時の反動が怖い…ほどほどにしておこう…
やー、マジで楽しみっすねえ!!!
久々にテンション爆上げですわ!!
ちなみに既に始まっていて、二週間ないし三週間程度しかやってないので見たい方はお早めにどうぞ