ハリーやんの「今」、これを買え! リターンズ
ハリーやんの「今」、これを買え! リターンズ
前回のあらすじ
https://harry007.diarynote.jp/201812051810529927/


というわけで盛大に外した前回ですが
(あの記事の後ちょっと上がってるから許☆して)

今回はこれ!→

https://www.hareruyamtg.com/ja/products/detail/58669?lang=JP


いやー下がりましたねえ
一時期4000円いくかと言っていたのが嘘のよう
ただこいつ、強ええんすよ
3マナ4/4飛行トランプルで打点5で育つんすよ
強いやろ

環境に溶岩コイルと赤単が蔓延したのが運の尽きってのと、黒メインカラーっていうのがそもそも弱い時代でしたからね
ただ黒ってのは元々強い色ですし、可能性は無限大よ
何かがかみ合えばまた黒の時代は来ると思いますが、このカードは4枚積むタイプの神話レアなので、化ける可能性アリアリアリアリアリーデヴェロップメントです
4枚持ってない人は揃えよう
4枚持ってる人はハリーさんにあげよう

今のスタンのPW、テフェリーだけ飛び抜けて強すぎて嫌い
でも好き
GP横浜に使うデッキ決まりました!!!!!!!!!!!
とみせかけて0回戦敗退!!
仕事が入りましたぁああああああああ!!!!キャンセル!!



ひゃっはあああああああああああああああああああああああああああああああ


いええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええい!!!
ただいま
綺麗に修整したよ
雑コラッ!!  作らずにはいられない!!
製作時間3分
灯争犬戦

イクサランの相克(アイカツ)


タルキール羽生譚
だってお
https://bigwebmtg.diarynote.jp/201903261201417008/


何かどっかの日記で、今日から開始っての見て
「あれ、俺この前登録受付せんかったっけ?」
と思ったらやっぱりしてた

追加募集っすねこれ
まだの人はどうぞー
BMのクソアプリ君の通知がって出たまま治らないの(´;ω;`)
GP京都お疲れ様でした                                     とでもいうと思っていたのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
GP京都お疲れ様でした                                     とでもいうと思っていたのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5-3やんけ!!!!!!


はぁーーー! クソ雑魚ナメクジ!!!


何があかんって
勝ってた試合をプレミで何回も落としてるんよね
全部完璧にできたら8-1はいけてた
はぁーー!!!!

というわけでデッキはグルールでした

リストを見てはぁ?普通のグルールやんけ、何がオリジナルやねん
と思ったあなた
ちょっと待って欲しい

言い訳なんだけど、これ、本当に1から全部自分で組んだのよね
実は大会前の最新メタは追えてなくて、3月12のMORMCQあたりで僕の中で情報は止まってたのです
で、色々あってアグロがいいなと思ってこの形になりました
だからプロの完成された奴と比べて変な所がちらほらあると思います

まず、このデッキを選んだ理由ですが、まず僕は環境がバラバラである時はブン周りで何にでも勝てるアグロが良いという定石通りに従い、アグロを決め討ちました
ただ、環境を見る限りではスゥルタイも多い、アグロも赤単をはじめ白単青単と多そうでした
ならば、アグロでありつつもアグロに勝てるアグロ、つまり普通のアグロより若干マナベースを上に持ってきたアグロがベストではないかと思い、それに一番しっくりきたのがグルールカラーだったのです
正直、2マナゴブリンは失敗でした
こいつを2ターン目に出すと領土で戦士が選べないんです
この枠はカニエルフが正解だったと思います
次点でクロール(実はこいつら全員戦士)

主な敗因は自分のプレミに加え、アグロなのにダイスで負け捲ったことです
全8回戦で2回しか先攻取れてません
しかも先攻取れなかった6回のうち4回くらいは、盤面を見る限り恐らく先手だと勝っていた試合でした(結果的に5-3してるので、勝ててる試合は×〇〇ってのが何回かあったってことです)
マリガンこそダブマリ1回で済みましたが、土地事故は何度もありましたね

ダイス含め、総合的に見て運はツイてないほうだったと思います
2択のある場面とかは毎回のように外してましたし
ゴールデンチケットで使い果たしたか…

最後の8戦目はほんと、こればっかはプレミで勝ててた試合落としてるので超絶悔しいです、初日突破をみすみす逃すとは…

ちなみにどんな場面かというと、グルール同型で盤面相手が有利
ライフは相手5こちら16
相手ブロッカーを最低限残してフルパン、こちらハンドには稲妻の一撃
殴ってきたのはフェニックスと4/4が2体、全部通すと12点となりきついので防ぎたいところ
こちらクリーチャー3体いるのでチャンプすれば4点で済む場面
しかしここで何を思ったか、鎖回しを温存して残り2体でダブルブロック、4/4を1体減らす行動に出る
結果2体通って8点の残りライフは8
そこから相手、稲妻の一撃、稲妻の一撃、ショックでこちら負け
こちらのライブラリートップはショックでしたというオチ


はぁ・・・・・・・・・・・・・・
あの盤面、ぶっちゃけ鎖回しを残した所でこちらの攻撃は通らないですし温存する意味全くなかったんですよね・・・
そりゃ火力8点飛ぶとは思わないですけど、あの場面は実質あれがラストターンだったので、次に火力引くのをお祈りして全力ブロックしなければいけなかったんです
そのお祈りで勝ってたのに・・・
切札勝負君ばりに右手光ってたのに・・・
馬鹿なことしましたわぁ・・

分水嶺の8回戦目にプレミで落とすとか、もう、ありえんくらい悔しいです
もう、しばらくマジックはやりたくないです・・・

ちょっとアリーナやってきます
いつもの


とりあえず備忘録で結果だけ書いてきます


R1:Bye ◯
R2:ティムールコントロール ×◯◯
R3:スゥルタイミッドレンジ ×◯◯
R4:白単t青 ×◯×
R5:スゥルタイミッドレンジ ◯×◯
R6:同型 ××
R7:スゥルタイミッドレンジ×◯◯
R8:同型 ×◯×



\(^o^)/
まあオリジナルいうても既存のアーキタイプのマイナーチェンジに近いんだけど

カード10枚違ったらオリジナルやろ
そういうことにしとこ

たださっきアリーナのデイリー消化のために青単使ってたら「あれ、こっちのほうが強くね」ってなったのは内緒だ
強いよね、青単
無料だからなー(ゲス顔
みなさんGP京都の調整は済んでますか

ぼくはまだです


さて、例えばどんなにメタが固まっていたとしても、どんだけデッキが固定化されていても、全員が完全に同じデッキにということはほとんどありません
あるものはピーキーにし、あるものは平均的なチューニングをします

そして、デッキメイキングこそがMTGの醍醐味でもあり面白い所といっても過言ではないと思います
僕は電波デッキを作るのが好きですが、あまり公表しません
これはいけるぞと思ったのは公表するんですが、大体は弱いのであまり出したくないのです
一方、最近では大きな大会にはローグよりTrie1か2のデッキで出ることが多くなりました
そのお陰で成績は割と上がっているのですが、デッキメイキング出来にはビルダーではなくチューナーとして動いていると思います

で、そのチューニングですが、自分なりのチューニングの癖というかポリシーみたいなのがあります
っつっても大したことではなく多くの人がやってるのとほぼ同じなですけど

例えば、カードの選択ですが、僕は強いカードは大きく分けで2種類あると思ってます
①特定の場面に強いカード
②普遍的に強いカード

もっというと、①の中でも、先手や攻めている時に強いカードというのがあり、そういったものは守っている時の弱さが目立ちます
例えば軍勢の戦親分は強いカードで、先手でイケイケの時は物凄いことになりますが一方、押されている時は死ぬほど弱いです

逆に多くの単体除去は②にあたり、こちらは常に1:1交換ができるし後攻でも変わらず強いのですが、それで勝てるというほどの働きをしません

で、僕は基本的には②のほうが好きでして、あまり①のカードを好みません
何故なら、基本的にマジックは2本先取のゲームであり、順調に勝ち続けた場合、必ず後手から始めるほうが多くなるからです
後手から始めるほうが多いのに先手でだけ強いカードを入れるのがどうしても好きになれないんです

ただ、これもケースバイケースで
例えばアグロなんかは後手でも十分早いのでイケイケできたりします
後は環境次第です

あとはサイド用カードと呼ばれる存在です
例えば強迫や凶兆艦隊の向こう見ずですが、これは基本的にはサイド用として使われることが多いカードです
基本的にサイドボードのカードは①で構成されていることがほとんどです
いわゆる腐るカードをメインに入れたくないという心理からそうなっているのだと思います

それ自体は理にかなっているのですが、メタゲームを考慮した場合、必ずしもサイド向けカードがサイドである必要はないということを考えています

どういうことかというと、例えば凶兆艦隊の向こう見ずをサイドインするデッキが環境に7割あった場合
それはもうメインでいいよねということです

大切なのはサイド向けのカードだからメインに入れないということではなく
それをサイドインするデッキが環境に50%以上いるのならば、それはもうメインのほうがいいよね、ということです
意外とこれをやってない人は多く、「え、それメインから入れてるの」ということをよく言われることがあります

もともと、サイド向けカードなんてないんだよ、というお話
久々にワロタ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33273763

こういう技術はないけど糞頑張ったよみたいなのが昔のFlashやクソ動画なんだよな
今のMODはお高く留まってるから困る(AA略

おっぱい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33472554

ないわ~と草wがツボ



https://www.nicovideo.jp/watch/sm34135919

↑申し訳程度のMTG要素
とか思ってたデッキの完成系みたいなのをツイッターで
「やったぜ!」
って感じでプロが
「これでアリーナ勝ち越したよ~」
みたいな投稿してくる




萎える
そういうデッキに限って勝率はよくない

まぁそういうもんだけどさ


ビッグレッドタッチ黒、面白いんだけどやっぱ勝ちきれない所はある
何より環境に合ってない感が強い
ネクサスやアグロに勝てないし、コントロールにもあまり有利が付かない
元々何にでも勝てるけど何にでも楽に勝てないデッキだから仕方ないんだけど

火力が細いからデカブツがきつい(黒黒赤はきついっすよ)のと、エンチャントなどがきっつい


いっそあれか
黒単タッチ赤か

ないな
久々にリアルの大会も出たいなと思って晴れる屋大阪店に殴り込み~ゴールデンチケット争奪戦~

優勝しました


いやー、まさかするとは思わなかったけど
デッキは正直メタも糞もわからんので持って行ったアリーナで使っていた赤単にちょっとチューン加えたもの

実力とかデッキがというより、単に運が良かったね今回
相手が事故ったり、自分の引きが良かったり

ただ本体10点くらい焼いたくらいで「かぁー火力引かれてつれー!かー!」
みたいなのはちょっとね
や、そういうデッキやからこれ
本体火力21枚入ってるんやで?
ライフゲインとかされたらゲロ吐くのよ

59人の6回戦で4-0からの4-1で最後IDせずに5-1で3位抜け
この大会、順位に応じて16位までポイントは副賞で貰えるんだけど、チケットは1位だけなので、中途半端にTOP8狙うよりオールオアナッシングで先手狙ったほうが良いなとの判断での6回戦目だったけど、結果的には功を奏したようやね
オポからして恐らくIDしたら7~8位だったと思う
まあ本当は5回戦目で勝って6回戦目IDが理想だったんだけど

5回戦目で唯一負けた相手はグルールモンスターで相性は良くない上にこちら事故ってたからしゃーなし
TOP8で当たらなかったのは救いだった

というわけで晴れる屋ポイント10000とチケットゲッツや!
タダGPだよ!やったねたえちゃん!
Magic: The Gatheringタグの広告を消滅させるぞ大作戦~完全勝利~
既存のテーマじゃなくてマイテーマで名称を「Magic: The Gathering」にしたら広告でなくなったZO☆彡
MTGタグの広告のガバガバ感
MTGタグの広告のガバガバ感
まず、ヴォーデイリアの兵士

に目が行きますが、ハルマゲドン、何故か25thVerな上に、リンク先がそもそも売り切れてんすよね・・・

あと謎のタルキールや2019推し

せめてラヴニカ系売れよ・・・
関連の書籍とかさ
ガバガバにもほどがあんよ
ターゲッティングできてないよ

悪い意味でマニアックすぎる

< 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索