この歳なったらそうそう新しいことで驚くことないと思ったけど
2021年12月5日 隙あらば自分語り コメント (10)ちょっと閲覧中尉すぎてリンクすら乗せたくないんだけど
某有名(たぶん)ユーチューバーの動画がお勧めに出てきて思わず見てしまったんですわ
毒グモを公園で取ってきて生のまま食うってガチもんのヤベーやつやん…
(それも罰ゲームとかネタじゃなくて好きでやってるっぽいのがまた)
世の中広ぇーわ
ひさびさに人間にドン引きしたわ
味も見ておこうってレベルじゃねーぞ!
某有名(たぶん)ユーチューバーの動画がお勧めに出てきて思わず見てしまったんですわ
毒グモを公園で取ってきて生のまま食うってガチもんのヤベーやつやん…
(それも罰ゲームとかネタじゃなくて好きでやってるっぽいのがまた)
世の中広ぇーわ
ひさびさに人間にドン引きしたわ
味も見ておこうってレベルじゃねーぞ!
コメント
生食は寄生虫とか大丈夫なのかしら?
より
100人中5人に受ける過激なネタを10000人に見てもらう
方が効率が良いということですかね?
こうやって「ブログ記事に取り上げたくなる」ことも含めて、
ユーチューバーさんの戦略なのでしょうね
流石に野生はないですが虫食用自販機のとかなら食べれますし、海外行くとたまにナチュラルに出てきたりしますし、気にならない人にとっては大したことないって感じだと思います
ダメな人は開かない方がいいですが←
あんまり大丈夫ではないと思う
>アクセス稼ぐ為かどうかというと
微妙な所だけどユーチューバーやってる時点でそうなんやろね
>別に
昆虫食自体はいいんですけどね‥
>戦略
まんまとね
>うーん
別に昆虫食をしている部分に関しては同意見なんですけどね
最近はメジャーですし昔からサバイバルフードとしては定番ですし、高たんぱくで繁殖も容易なので歴史上食べてたことがないわけでもないですし
そうではなくて、この人、好きでやってるような感じなのでそこがね…
価値観の違いというか、味わう程好きな人間、この現代日本でどうやって生まれたんやろって感じですね
人が趣味を見つける発端なんて些細なものですし、別段変とも何とも思わないですね
特異な趣味を見るって意味では一般人がオタクを見る目と度合い以外では差はないと思います