むかーーーーしから思ってることなんですけどね
「責任をとって辞めます」
この謎文化、いったい何なんやろね
江戸の昔の「切腹」ならわかるよ、責任をとって死にます、だからね
それ以上の責任の取り方はない(ように思われる)、非常にわかりやすいやり方
それが良いかどうかは別としてね
でも、本質的にはそこから引き継がれているんじゃないかなーと思う
だからこそ間違っている
「責任をとって辞める」っていうけど、こんなに無責任なこともないよね
だって辞めたら責任取れないじゃないですか
辞めること自体が引責だというのは、自分は元々全くの無能でこのポジションこそが大切なのであってそれを誰かにお渡しします!ってことだから、そもそもそんなことを言い出すのであれば最初から譲れって話になるわけですよ
いやいや私は無能ではありません、というのなら、それこそ辞めるべきではない
辞任したからといってそれにより物事が解決or好転することは絶対にないし、ただただ周りの一部の人間の心がすっとするだけの話であって、滅茶苦茶非合理的なんですよ
責任を感じているのならば、一心不乱になって自分が犯したマイナスを打ち消すぐらいプラスを出す、しか、本来責任というものは取れないはずです
つまり「責任を取る」ということは絶対に辞めないということです
なのにこぞって逆のことをしている
辞任することで職を失うから金銭的なデメリットが…って話もあるかもだけど、元々資産家で大金持ちの人間にとっては全くデメリット無く責任を果たしまーすって辞められることになってしまうからそれも違う
つまり、責任をとって辞めろ、というのは、ただただ周りの人間によるそのポジションにいることへの妬みや、100%の感情論による「何となく何か罰を与えないと気が済まない」という悪意によって成り立っている
そして日本人はそういった悪意が非常に大好き
特に政治家とマスコミは好んで使う、というかそれを使って馬鹿な民衆を扇動しがち
なんともはや
「責任をとって辞めます」
この謎文化、いったい何なんやろね
江戸の昔の「切腹」ならわかるよ、責任をとって死にます、だからね
それ以上の責任の取り方はない(ように思われる)、非常にわかりやすいやり方
それが良いかどうかは別としてね
でも、本質的にはそこから引き継がれているんじゃないかなーと思う
だからこそ間違っている
「責任をとって辞める」っていうけど、こんなに無責任なこともないよね
だって辞めたら責任取れないじゃないですか
辞めること自体が引責だというのは、自分は元々全くの無能でこのポジションこそが大切なのであってそれを誰かにお渡しします!ってことだから、そもそもそんなことを言い出すのであれば最初から譲れって話になるわけですよ
いやいや私は無能ではありません、というのなら、それこそ辞めるべきではない
辞任したからといってそれにより物事が解決or好転することは絶対にないし、ただただ周りの一部の人間の心がすっとするだけの話であって、滅茶苦茶非合理的なんですよ
責任を感じているのならば、一心不乱になって自分が犯したマイナスを打ち消すぐらいプラスを出す、しか、本来責任というものは取れないはずです
つまり「責任を取る」ということは絶対に辞めないということです
なのにこぞって逆のことをしている
辞任することで職を失うから金銭的なデメリットが…って話もあるかもだけど、元々資産家で大金持ちの人間にとっては全くデメリット無く責任を果たしまーすって辞められることになってしまうからそれも違う
つまり、責任をとって辞めろ、というのは、ただただ周りの人間によるそのポジションにいることへの妬みや、100%の感情論による「何となく何か罰を与えないと気が済まない」という悪意によって成り立っている
そして日本人はそういった悪意が非常に大好き
特に政治家とマスコミは好んで使う、というかそれを使って馬鹿な民衆を扇動しがち
なんともはや
コメント
(組織として)責任を取って(原因となった要因を)やめさせます っていう
個人が言ったら何が何やらってなるのは俺もそう思う
こういう細かいこと気になってひたすら考えちゃう時ってあるよね。
migiもしょっちゅう分けしばの事考えてるよ……( ・ω・)
それはそう
>社民
そういえばそんなものもありましたね
野党、こんだけいっぱいあったら纏まるもんもまとまらんよね
いくら共闘してもそれぞれ腹の中では敵対してるわけだし
もう定期的に支持率1%程度以下の党は自動的に解散にしたらええのに
どうせ支持されてないのだから
>組織
理屈はわかるんだけど非合理的やなって話
そもそも論にはなるんだけど、「責任取って辞めます」がまん延してしまうと、本来辞めなくても良い人だって「責任をとって辞めろ」という風潮になり、それによって責任を取るのは辞めることだという間違った判断が当たり前になることにより、「挑戦したいけど失敗したら責任を取らないといけない(辞めないといけない)から挑戦しないで無難なことしておこう」としかならないので、誰もリスクのある新しいことに挑戦していかないことになる社会悪な概念なのよね、これ
>わけわけしばしば
ぼくもエロゲーのことなら年中考えて20年近く経つ
「幹事長辞任とか生ぬるいこと言っとらんでさっさと議員辞職せんかい!」と思ってしまう