ストリクスヘイブン ドラフト なんどやっても青緑になる
ストリクスヘイブン ドラフト なんどやっても青緑になる
ストリクスヘイブン ドラフト なんどやっても青緑になる
実はちょこちょこMTGAもやってるんですが

ストリクスヘイブン、ここんとこ何度やっても青緑になってしまうんですよね
というのも、ボムレアのない場合、どうしても強いのがこの色になってしまうから

どういうことかというと、まず、基本5つの組み合わせの学園を組むことになると思うんですけど、キーになってくるのは履修カードと2マナ初学者の存在
白黒と白赤の2つが、履修クリーチャーと初学者がくっそ弱いんですよ

その結果、どうしても緑がらみになりがち
緑黒と赤青は序盤で良いレアが取れたらって感じですかね

緑はコモンが豊富で、ほぼ全てのカードがプレイアブルです
特に嬉しいのは獣魔術の教授、魔道士の決闘あたりで、力線の発動はフィニッシャーになるので最低1枚は欲しいところです
特に青のカードで除去がない以上、魔道士の決闘と貪る触手を合わせて最低2枚は欲しいところ
まぁ断固たる否定もいいですけど

基本は土地を伸ばしてフラクタル召喚学や力線の発動でごり押しって展開になります
ストリクスヘイブンリミテは長丁場になりやすいので、その単純なぱぅわーが純粋に強かったりします
余裕があればトランプルとか付けられるようにしとくと相手がゲロ吐きます

コメント

k2
2021年6月26日20:31

青緑ベースで組むと、赤でも黒でもタッチし易く、
ビックアクション出来て便利なんすよね。

ハリー
2021年6月27日18:14

タッチ簡単ですしねぇ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索