白ハゲ漫画だけど普通に面白かったし紹介
2021年2月18日 ポエム コメント (3)真船佳奈@テレ東の漫画家 @mafune_kana
絵画レッスン受けたらバチボコに怖い先生が出てきて人生観丸ごと変えられた話①
https://togetter.com/li/1669386
面白かったし為になったけど、ただこれお金払って受けたセミナーの内容、レポ漫画にしてええんやろか…?
・・・まぁ、ヨシ!!!
同人でもなんでも、創作畑の人は特にお勧めしたい
真船佳奈@テレ東の漫画家 @mafune_kana
絵画レッスン受けたらバチボコに怖い先生が出てきて人生観丸ごと変えられた話①
https://togetter.com/li/1669386
コメント
まあ今回に関しては誘導先が悪質じゃないから別にいいでしょとも思うけど
じゃがりこの課題とかモロで、テーマを明確にしてない課題を与えて(明確じゃないのでアヤフヤな回答になることを前提)相手の答えを否定したうえで(明示しなかった明確なテーマを基とした)答えを提示してますね
まあやり口の巧妙さは話術の妙でもあるからしょうがないにしても(騙された方が最終的にはいいケースもあるし)
受け手の人が「この行動論はすごい」じゃなく「この人はすごい」って結論にしちゃって、しかもそれをごちゃまぜな感想にしちゃってるのは詐欺にあいそうだなぁと思いました(KONAMI感)
みんな割と勘違いしてる人が多いんですけど、詐欺師って基本的にめっちゃ賢いんですよね
悪いことしているということで無意識に下に見ているんでしょうけど、世の中の詐欺の仕組みなんて凡人が遙に及ばないくらいの賢い人間が作ってますし、基本は誰でも騙される時は騙されると思わないといけない、向こうは騙すプロなんだから
「俺は騙されない自信がある」なんてタイプが一番カモなのはこれが理由で、当たり前ながら相手は「”俺は騙されない自信がある”タイプ向けの騙し方」を用意してくるんだけど、それに気づいてない
>くそみそテクニック
色々あると思うので、こういうのじゃないのもあるんじゃないかなーと
ただ話の中にある通り、大半の人の「できない」はただ「やってない」だけだというのも事実