はぁ…

コメント

listener
2019年7月19日0:44

ナニコレコワイ

Hotmilk
2019年7月19日5:57

前を通ったことがあるんですが、ホントにちっちゃなビルでしたね。
広い敷地に塀で囲まれていれば防犯できたかもしれません。

ハリー
2019年7月19日9:33

これ非常口すらまともにないですが、消防法的にはどうなのでしょうね
管理者側にはそら非は全くないにせよ、安全管理の責任はあります
放火じゃなくても火災は起きるもんですから

カレル
2019年7月19日9:40

1階からガソリン大量にばら蒔かれたら、割りとどうしようもないんですよね…それにしたって何かしら非常口は必要ですが
守衛の1人でもいれば未然に防げたかもしれないですが、誰も回収を放火されるなんて思いもしませんもんね

ハリー
2019年7月19日10:47

まだ詳しく知らないので何ともですが、Twitterやニュースでちらほら聞いてると、屋上への鍵が施錠されていたとかで
これも危機管理をしている企業ならば屋上への鍵は施錠されていても非常時には開けられるようなものになっているんですよね…(よくホテルとかである緑色のカバーついてるようなやつ)
実際、昔あったネカフェの火災の時もそうですが、消防法?なにそれ?な建物というはかなりありますので、これを機に少しでも見直しが進むと良いのですが

M
2019年7月19日19:28

 どうも通常入口と勤務社員入り口が同じ方向にあったようで、なおかつらせん階段で吹き抜け構造→煙突効果で一気に燃えた感じ。逃げる方向に火が上がって、尚且つその燃えさかる方向にしか逃げ道はない、ってのは絶望しかないよね。
 ただただ、ニュースを見ると眉をひそめたくなる現実を突きつけられるわ。

ハリー
2019年7月19日21:08

火事って直接の死因は焼死でなく一酸化炭素中毒がほとんどって聞きますし
燃え盛り逃げ場のない状況で倒れていく様を考えると想像に絶します

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索