Proトラッカーが全然復旧しないので正確な勝率は出ませんが、要点だけ書きだします
はーつっかえ

リストはれいぜる氏のこれ
https://gutadiary.diarynote.jp/201902041703374168/

希望の夜明けを渇望に変えたりとマイナーチェンジしてます

全体的な勝率は体感ですが五分五分という感じ
土地事故で何度か落としてるので、土地は26のほうが良いかも

雑感
・わかってはいるが赤単が辛い
特にバーンに全振りしているタイプはきつい
BO1ではメインライラもありかもしれない

・ミッドレンジ相手には流石に強いが、ラスゴが足りなくなる場面もちらほら
これは明確に4のほうが良いと思う
門コンがうざいと思ったら浄化の輝きとかも混ぜていいかもしれないが、基本そこまでしなくても勝つ

・メインからハンデスとカウンターがあるのでネクサス相手には無類の強さ
ストレスフリーでとても良い
というかこれの為だけに使っている感ある
一度だけ落としたけど開始から6ターン土地引かなかった奴だから流石に

・最古再誕
正直きつい
上手くはまれば強いし、2枚目のクロミウムなんだけどもっさりしすぎてるし狙った札を落とせないしソーサリータイミングの単体除去というのがアズカンタとディスシナジーしてるのできつい
これの代わりに4枚目のテフェリーのほうが良いと思う

・土地
ケイヤの怒りがきっついので2色土地は全部4積みのほうが良い

・クロミウム
3回殴れば勝てるのは確かに魅力だが、安定しない
瞬速で出してブロックする場合、大抵の場合カウンターは構えられないので、ブロック後に除去合せられると死ぬ
が、基本的に相手のハンドに除去が腐ってるので高確率で合わせられる
つまり死ぬ
じゃあブロックするなよという話なんだけど、そこまで余裕がない試合が多い
明確に強いと思えるのはコントロールミラーの時だが、全除去は避けられないので過信は禁物
フィニッシャーなのでこいつで勝つことも多いが、こいつを抱えたまま死ぬことも多い
正直他のカードメインでサイド要因かなーという気もする

元々BO1と相性が良く、薬術師の眼識もあるのでピアス取るのもいいんじゃないかなーという気もする
1マナカウンターというのは色々と役に立つ場面が多いので


前にもちょっと書いた気がしますが、エスパーコンの最大の強みは柔軟性であり、サイドありきなアーキタイプなので、BO1 には元々向いてないとは思います
とはいえ、ミッドレンジに対して有利の取れてネクサスに強いデッキなのでそこは好きではあります
ただ、現状ゴールドレベルの恐らく5割強存在するであろう赤単に対して不利というのは見過ごせない弱点でもあります
3色のショックランドダメージが明確に痛い相手でありますし、除去が利きにくい、1マナ除去が環境にないなど色々と向かい風です
プッシュって強かったのなぁ

あと意外とクリーチャー以外のパーマネントに対して非力です
エンチャントはある程度なんどかなりますが、PW、アーティファクト、土地に対しての回答がとても少ないので、マウント取られ続ける危険性があります
逆にクリーチャーメインのデッキに対してはめっぽう強く、単体万能除去と全体除去により、クリーチャーを封殺しながらテフェリーが元気100倍アンパンマンで相手投了ってのが基本的な勝ちパターンとなります

あと試しにカーンを知れたレシピで数回回してみましたが、感触は割と良いです
忠誠度が高いので赤単に対しても割と固いのも好印象

あ、そういえば書くの忘れてましたが赤単以上に青単がきっついですね
まあ元々クロックパーミッションってのはコントロール殺しなのでこれは仕方ないですが
相手の全部のカードがこちらを殺しにかかってきてるので、相手が普通に回れば何をやってもまず勝てないです

コメント

れいぜる
2019年2月13日17:02

記事あざますあざます。
これでも赤単に対するヘイトを元のリストから引き上げてはいたんですが、やっぱきびしいっすね。
最古再誕は2枚目のクロミウムではなく、相手の暴君、テフェ、ミゼットを除去しつつパクる枠でした。まぁ、赤単が多い以上ノイズではあります。
というわけで、結論としてはBO3が板です(結論になってない)

ハリー
2019年2月13日17:08

そうっすねえ
生贄除去は欲しいのでそのあたりの除去としてはいいんですが、今の環境では暴君は単体で出されることが少なく、ミゼットは使ってるデッキがBO1では少なく、テフェにはまあ、強いのですが逆に言えばそれくらいなんですよね
やはり入れるにしてもサイドが板かと

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索