http://www.hareruyamtg.com/jp/g/gBOX000245/
ここテストにでますよー
念のため言っておきますが、上を見てもわかる通り晴れる屋は別に違法ではないです(それぞれ個別に売っているため)
恐らく、純粋にリミテッドファンが買いやすいようにと工夫してくれたんでしょう、流石晴れる屋!(純粋な目
ここテストにでますよー
wikipediaより引用
概要
大抵の場合は、多くの人が入手したいと考えるような購買率の高さが期待できる(人気商品)と、人気がなく売れ行きが芳しくない商品(不人気商品)をセットにして販売する例を指す。
不人気商品と入手しにくい人気商品を組み合わせて販売に及んだ場合、消費者が後者の人気商品を手に入れるためには、前者の不人気商品も同時に購入しなければならない。この場合、販売者にとっては不人気商品の購買率が高められることが期待できるが、消費者にとっては廉価で良質な商品を選ぶ環境でなくなってしまう。
主たる商品の販売に併せて従たる商品の購入を強制することは、自由かつ公正な競争を不当に妨害する側面も併せ持つ。
抱き合わせ商法は従たる不人気商品のシェアを高める(販売数を稼ぐ)ために利用され、この場合、主たる人気商品のシェアを占める企業が従たる不人気商品の市場での競争業者を排除する手段となる。
日本においては、このような販売方法は不公正な取引方法の一般指定(10項)により指定されており、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)第19条違反となる[1]。不当な抱き合わせ販売とならない場合として、2つの商品が密接にかかわっている場合(例 - レンタカーと保険[2])、個別に購入できる選択肢が残されている場合などがあげられる。しかし、インクジェットプリンターとインクカートリッジなど、関係が密接であっても、当該消耗品市場における参入を阻害する恐れがある場合は、不当な抱き合わせ販売に当たりうる[3]。
念のため言っておきますが、上を見てもわかる通り晴れる屋は別に違法ではないです(それぞれ個別に売っているため)
恐らく、純粋にリミテッドファンが買いやすいようにと工夫してくれたんでしょう、流石晴れる屋!(純粋な目
コメント
もっとも、人気がないとか売れ行きが芳しくないってのは非公開かつ曖昧な情報なので第三者が「抱き合わせだー!」っていうことはできても断ずることはできませんが
2:セットで買えば得になる売り方は、業種問わず幅広く一般的に行われている
・・・で、あなたは何が言いたいのでしょうか?^^
www.hareruyamtg.com/jp/g/gSETS000086/
一つ言っておきますと僕は別に抱き合わせ商法=悪って言いたいわけじゃないですよ
むしろそういうのが横行した場合、抱き合わせ商法をしなければならない業界自体に問題があると思います
>マックが違法でないなら晴れる屋が問題ないことくらい小学生でもわかりそうだが
本文をきちんと読んで下さい
別に僕は晴れる屋は問題だーなんて一言も言ってませんしマック違法云々も一切書いてません
>何が言いたい~
え、別に何も・・・・
むしろこんな場末のブログに何を高尚なもの求めていらっしゃいますか
うんこちんちん言ってるようなただの暇つぶしの日記ですし
>質問
抱き合わせであるかどうかに僕の主観は全く関係ないと思いますが…
上の本文でもある通り、「不人気商品を売りたいけど普通に売っても売れないから人気商品とセットにしちゃえ~」ってのが抱き合わせ商法ですので、それ以上でもそれ以下でもないです、ただその定義があるだけで僕の意見が入り込む余地なんてないです
今回の記事はアモンケットという不人気商品と新セットを上手い事売り出したので、「なるほど晴れる屋考えたなー」って思っただけの話
で、質問に関してですが、リンク先を抱き合わせかどうか判断するのは難しいですね
普通にカオスドラフトで色々買うには、値段よりもまず「在庫があるか」と、「手間」のほうが大多数の人にとって比重が大きくなってくると思います。
アモンケットや破滅の刻はどこでもいっぱい売ってますが、カオスドラフトセットは売ってるところ限られますし、自分で揃えると手間ですしね
1パック1000円を超えるような「人気商品」であるパックも混じっていますが、前提としてそれ目的でカオスセットを買う人はいないと思うので、抱き合わせとはあんま言わないんじゃないですかね?
抱き合わせはあくまで「人気商品」を買いたい人にその人がいらないようなものを付ける行為なので
カオスセットを見てモダマスパックだけ欲しがる人はいないでしょう