せっかくだし霊気紛争リミテッドレビューでもしてみる ~青~
せっかくだし霊気紛争リミテッドレビューでもしてみる ~青~
せっかくだし霊気紛争リミテッドレビューでもしてみる ~青~
よ~しパパ青のレビューは一回で終わらせちゃうぞー!!(挨拶

はい

青は今回、即席とアーティファクト参照の色です
エネルギーもちょっとだけ
サイズが小さいのはいつものことですが、今回はちょっと飛行に寄ってる気がします
だから余計にマナレシオが微妙なことに
みた感じあまり強そうではないですが、砦の発明者をうまく使えるかどうかがミソになりそうな気がします


霊気急襲者
2.5点
殴った時トークン生み出すよサイクル。2マナと軽く、飛行を持ってるので他のサイクルに比べて序盤から後半にかけて殴りやすいと思います
ちなみに全員「霊気○○者」って名前です  あと今回「~者」大杉、28人もおるで
閑話休題
まぁ2マナ2/3相当でアーティファクト生み出してくれるし、青は前述の通りアーティファクトの色なので
大体どんなデッキにでも入るんじゃないでしょうか
ただ他にエネルギーを生み出す手段が皆無だと少し弱い気がしますね 2マナで出せてポンンポン出せるなら強いです


霊気海嘯の鯨
4.5点
出たら勝つまであるボムだと思います
6/4の絶対死なないフライヤーとかあかんやろ
こいつ殺すにはハンデスするか打ち消すかしかないですからね
かといって空の4点がそう都合よく止まるとは思えませんし
こいつが出て負けるのは押されてる時くらいだと思います
そんくらい強いです


遵法長、バラル
1.0点
リミテではうんこまである
たまにスペルが軽くなる序盤の壁
下の文字はインクのシミ


バラルの巧技
3.0点
構築でこそ輝くカードなので、そうでなければただのソーサリーバウンスですね
ただ、バラルの場合はコストが4以下と範囲が広いので、リミテでも使える枠が多そうです
ソーサリーバウンスなのがひたすら惜しいですが、それでも流石に3枚はでかい
相手の展開を完全に抑えつつ自分のクリーチャーは殴って後続も出せるのはわかりやすい逆転の一手だと思います
唯一、相手に押されまくってる時にこれをトップデックしても全然美味しくないのはご愛敬


砦の発明者
2.0or3.5点
こいつを使う場合、2枚以上取ってデッキをかなりアーティファクト寄りにする必要があると思います
1マナ下がったくらいでは微妙ですので、”安定して”2マナくらいは減らしたいです
頑張って3マナ減らせたら3ターン目にも出せますし、そうなったら宇宙
強いは強いですが、やはり序盤に出してこそですので、単純にデカい系、緑や機体デッキ相手にはキツいですね、でもそんなんばっかになりそうな予感


不許可
2.5点
普通に使う分には取り消しの下位互換なので、ちょっとどうかと思います
追加コストや生贄で使う系の能力を打ち消すと強いかもですね(万能溶剤とか)


分散の技師
2.0点
自分のCIP持ちを戻しても良いですし、相手のデカブツを戻しても良いですね
特に今回の機体はそこそこでかくて速攻持ってないのが多いので、テンポ奪うにはええかもです
疑似的なブロッカーどかしにもなりますしね
しかしマナカーブの頂点にしては貧弱すぎるので入っても1枚


効率的構築
1.0点
毎回、僕自身あんまり使わないからってのもありますが
使いこなせた試しがないんですよね、これ系
序盤に2枚取れたら目指すことになりますが、かなりピーキーになりそうです
惜しいのは、「出るたび」じゃなくて「唱えるたび」なところ
2~3枚でれば御の字ですので、かなりキツいと思います


内陸のドレイク
2.5点
飛行クリーチャーの役割は相手の飛行を止めることと、殴ることです
なので飛行のアーティファクトがそんなにいない現状、デメリットはそれほど気になりませんね
唯一飛行機械が止められないのは残念ポイントですが、レシオ的には致し方なし


凍り付け
3.5点
つけた時にタップしなくなった代わりに極限までコストを減らしたいつものアンタップ制限枠
アーティファクトにもつけられるのは偉すぎる
除去がしずらい機体が止められるのはでかいですし、今回は即席があるのでただでさえタップはしやすいので
相手が速製職人の反逆者で指定してきたアーティファクトに貼ってやったら相手は「ぐぬぬ」っていうこと間違いなし
軽いので「鎮定工作機」しながらでも使えますしね。マストピック


幻術師の謀
1.5点
今回の明滅枠、正直、単体で何もしないキャントリップ持ちは2マナまでが限界だと思います
4はさすがにさすがに
動きとしては面白いですけどね、青は今回かなり遅いので、エネルギー持ち2体でチャンプブロック
ハンドアドを保ちながら濃霧ができてエネルギーも増えるなんてのは脳汁出ると思います
いい感じの青緑エネルギーデッキができたら採用するかも

結構ボロくそに言いましたが、使い方次第ではなかなかです、以下、明滅でできることを適当に書いておきます
・CIP使いまわし
・相手の除去回避
・疑似アンタップ
・紛争達成
ここまでは定番 以下意外と意識されていないもの
・無謀者の競走車を4回まで殴れるようにする
・オーラを外す(今回妨害エンチャ割と多いですからね 白相手には有効)
・機体がクリーチャー化している時の相手の全体除去回避
このあたりですかね


置き去り
3.0点
いいと思います
「インスタント」で「コモン」のバウンスで、キャントリップ付きはここ数年なかったですし
範囲がかなり広いですし、バウンスの唯一の弱点であるテンポ稼いでアドを失う問題も解決してます
4マナとちと重いですが、これが3マナは問題なので
バウンスは自分のクリーチャー救出、相手のバットリ回避、CIP再利用にブロッカーどかしなど汎用性が高いっすからね、知っての通り
あとついでに即席のカードも戻すと嬉しいですね
機体は性質上、インスタントの除去に弱いので、搭乗した後にこれ撃たれた日には憤死ものでしょう
相手の場に機体だけの時、クリーチャーを唱えて即搭乗からのバウンスをするとその機体の殴るタイミングを2ターン遅らせることができる動きいいですね


機械化製法
3.5点
特殊勝利はおまけくらいに考えとくとして
毎ターンコピー作るだけでも普通に強いと思います
こいつのために成し遂げた自動機械(7マナ5/7のあれ)を入れるまである
でも遅いのでボムってほどでもないし、単体で仕事しないですからね


金属の叱責
2.5点
大体マナリーク、普通に強いと思います
こいつがある限り、青とやる時は相手のアーティファクトの数と自分のマナプールは常に気を付けておかないとダメですね
ケアできるかは微妙ですが、あると思って行動するかどうかで結構違うと思います


否認
1.5点
んーーーー
マロー本当に否認好きよね  まぁ確かに無難なカードだし、リミテでも構築でも使えるという
穴埋めにはちょうど良いカードだけどね  再録多すぎてちょっと胸やけ イラスト増えるのはええけどね


速製職人のスパイ
4.0点
今回の青のボム枠……というか他のレアがしょっぱ目ですね
気を付けたいのは、ノンクリで引く分には問題ありませんが、1/1トークンとかに付けると召喚酔いの影響をうけるということ
あと、誘発で付与するので、こいつが出たのに対応で除去られたら引くタイミングはありません
逆に、こいつとアーティファクトABがいる状態で指定Aの時にAでドロー後、明滅させてBに付与、もう一枚ドローみたいなムーヴはできるので覚えておいて損はないかも
幻術師の謀があればアーティファクトは1枚で今言ったことができます


解析調査
3.5点
いつもの5マナ3ドロー枠 インスタントになったりメリットついたりですが
今回はソーサリーでマナコスト軽減
こりゃ強いっすよ奥さん
1減らすだけでも4マナ3ドローですので、十分構築級
3マナ3ドローくらいは普通にできると思いますし
青黒コントロールで今後よく使われるカードになると思います だって2マナ3ドローやで?
テキストがシンプルなカードは強いの法則系だと思います


回収ヤドカリ
2.5点
こいつと歩行貯蔵器でイージーウィンしたいっすねー
殴らなければ戻らないですし、防衛があるわけでもないですし
アーティファクトいなければ問題ないですし
CIPあったら戻し得ですし そこそこ良いカードやと思います
できれば4/5欲しかった


守られた霊気泥棒
3.0点
こういうの好きです
いるだけでアタックを渋りますし
てか構築で色々と悪さできそうだなー
エネルギーたった3つで1ドローってこいつ単体で見るときついですけど、割と破格だと思うんですよね
場を硬直させることができるナイスなカードだと思います
2ドローもできれば仕事十分
地上を守って空から攻めるのにちょうど良い存在


難破船ウツボ
2.0点
ちょwwうぇwwwウツボパイセンwww
エネルwwギーww4つsっすかwww
マジパネェっすねwwww
しかも3つ使ったら自殺できるしwwwwうはwww
エネルギー1つげっつwww
0/5だったり2/3だったり4/1だったりするお人
エネルギー使いたいデッキならどうぞ


航空船の略取者
3.5点
2マナ2/1飛行メリット持ちな時点でまず抜けることはないっす
エネルギー増やしたり+1カウンター増やしたり、まあ増殖ですよねこれ
スタンで数少ない、PWのカウンターを増やせるカード  チャンドラと合わせたら強そう
リミテでは青緑あたりが有力候補ですかね


身柄拘束
1.0点
よっわ


戦利品の魔道士
3.5点
爆アドチューター
数年前ならこいつのP/T絶対1/1だったわ
青が3マナ2/2でキャントリップの上位互換持ってるとかないわー
あ、マナコストは3以下じゃなくて「3」じゃないとダメなので注意
今のリミテだとレア以外に限定すると
・歯車組立工・領事府の砲塔・無謀者の競走車・検査器具・移動駐屯所
・夜市の護衛・警戒自動機械・鋳造所の隊長・製造機構・金線の使い魔・作業場の助手
・鋳造所の検査官・プラカタの柱行虫・改革派の貨物車・速接会のオオトカゲ・つむじ風製造機
です  意外と多いですね
でもアンコも多いので注意が必要デース


発明品の唸り
1.5点
これ系のカードを使うときの常として、自分のデッキにアーティファクトが何枚、どんなものが入っているかは絶対に覚えておきましょう
そんなまさかと思うかもしれませんが意外と思い出せない時があるもんです
パっと全部スラスラ言えますか?
ただでさえ即席とインスタントという頭使うカードなので、何をどのタイミングで出すか
もしくはどれを出すかというのはあらかじめ把握しながら最善手を最善のタイミングで使いたいですね
何も考えずにエンド前に出してもいいですが、やっぱり基本は相手のアタックに対応だと思いますし


風友会の強襲者
3.0点
6マナ→うーん
5マナ→つおい
4マナ→超つおい
3マナ→神
2マナ→無理

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索