【MO企画】100チケで何回ドラフト出来るのか? 5【丸パク】
【5th】
http://www.raredraft.com/watch?d=ispw1
1パック目
1-1
糞神話キターm9(^Д^)
1チケにもならなくリミテでも使えない神話
喧嘩屋は普通に強いのでそっちからピック

1-2
鱗衛兵の精鋭、こいつぁおいしい
下手なレアより強い、青包囲くらいならこいつ取るレベルのカード
上家はよほど良いレアを取ったらしい

1‐3
白黒目指してタッチマルドゥを見て行こうかということで黒除去
結果論だがここは戦乱の閃光を取るべきだった

1-4
ここまで速めのビートダウン寄りのピックでこれはまずったかもしれん
剣とか結構好きなんだよなぁ

1-5
サイドのエンチャ対策は消去よりもアブザンの優位を使いたいので少し早目にピック

2パック目
2-1
マルドゥだが、白黒寄り、赤のダブシンは使いたくない
ここは刃の隊長を優先、これから先戦士の点数を少し上げることに

2-3
刃の隊長二枚目、これが二枚取れるなら白黒ウィニーでいこう
武器を手にとか欲しいね

2-5
とか言ってたら武器を手にが来た

2-6
結構強い割には安いレアである勇者
アーキ的には絶好のカード、喜んでピック

2-7
しょっぱい
2-8
思い切って殻脱ぎでもよかったかもしれない(結果論だが、全体強化が取れなかったので
でも殻脱ぎは勇者といまいちかみ合ってないし、なにより接死と相性が良いカードなので減点
追伸:書いてて気づいたけど騎乗追撃あるじゃない、騎乗追撃だろここは

3-1
なりすましはギリギリ2Tixには届かないのでチャームを戴く

3-2
足首裂き、こいつは準ボム ごっつぁんです

3-3
まさかの勇者Foil
これにより1~2T目勇者が大分安定するようになる

3-4
軽量除去おいしいです

3-5
ここでトライランド
3-2といい、色の棲み分けができていて非常においしい
特に狙ったわけじゃないけど

3-7
3-8
美味しい小型戦士
マルドゥガバガバばやんけ

結局3-11まで有効牌をゲット
いい感じに白黒戦士ウィニーが組めたものの
ボムらしいボムなし、全体強化0は正直辛い
戦場での猛進、最低でもラッパが欲しかったが、一枚も流れてこんとはね
鱗衛兵の精鋭は文句なしに強いんだけどね
ファッティに弱いので序盤どれだけ削れるか勝負

デッキ 
クリーチャー15
1:《戦いの喧嘩屋/Battle Brawler》
1:《鱗衛兵の精鋭/Elite Scaleguard》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
2:《刃の隊長/Chief of the Edge》
1:《アブザンの鷹匠/Abzan Falconer》
1:《マルドゥの荒くれ乗り/Mardu Roughrider》
2:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
1:《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade》
1:《不撓のクルーマ/Unyielding Krumar》
1:《マルドゥの魔除け/Mardu Charm》
1:《足首裂き/Ankle Shanker》
1:《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》
1:《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》

スペル8
1:《薄暗がりへの消失/Douse in Gloom》
1:《殻脱ぎ/Molting Snakeskin》
1:《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》
1:《反逆の行動/Act of Treason》
1:《過酷な命の糧/Harsh Sustenance》
1:《消耗する負傷/Debilitating Injury》
1:《果敢な一撃/Defiant Strike》
1:《武器を手に/Take Up Arms》

土地17
1:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
2:《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
4:《平地/Plains》
6:《沼/Swamp》
4:《山/Mountain》




1戦目 スゥルタイ○○
1G 勇者が活躍、チャームのトークンでアド取りつつ除去かましてごり押し
2G 序盤こそ押すものの、残り少しが削れずにずるずるなところ、相手が油断した隙に石弾の弾幕で勝ち

てか相手のプールくっそ強かった……
幽霊火の刃にシディシに囁きの森の精霊てあんた

2戦目 マルドゥ×○○
1G こっちの白マナが止まって事故ってたら相手が城塞の包囲出してきたので投了
2G 相手のドヤ顔4T目包囲を2刺ししたアブザンの優位でドヤ顔即除去して勝ち
3G 9T目までマナスリューして2マナしか出なかったが、相手もマナフラしてるっぽくて、
   まさかの逆転勝ち、相手の包囲が龍じゃなくてカンなら死んでた

3戦目 ジェスカイ○××
1G いい感じにデッキが回ってWin 無駄が少なかった
2G 色事故して負け
3G 序盤の滑り出しこそよかったものの弧状の稲妻からケチが付き始め負け

割と惜しかっただけに残念

【6th】
http://www.raredraft.com/watch?d=iypxp
1パック目
1-1
今回はジェスカイの浸透者
強いがボムというほどでもない
強アンコレベル、最悪青は切っても良いくらいで始める

1-2
マラング川をうろつくもの
こいつ使ったことないからせっかくだから使ってみようとしたのが今回の運のつき
慣れないことはするものではない
巫師の天啓は微妙にしても、アブザンの族護衛で良かったかもしらん
こいつ地味に強いんだよね

1‐3
かなり白が安いパック
さっきアブザンの族護衛を取っておけばアブザンにいけたかも……
ミスというほどではないが悔やまれる

完全に結果論だがアブザンで進んでいると割と良い流れだった

2パック目
2-1
不気味な腸卜師、青白で進んでいたので色が合わないが渋々ピック
チャームもあるし、アブザンにしておけb(ry

2-3
アブザンの隆盛が流れてくる
アブザンにしておk(ry

2-5
まさかの飛鶴の技
特に使わないが、タッチ赤できるかもしれないので一応カット

3-2
何故かまた不気味な腸卜師とアブザンチャームのセット
不気味な腸卜師を選択
アブザンにし(ry


デッキ 
クリーチャー14
1:《ジェスカイの浸透者/Jeskai Infiltrator》
1:《マラング川をうろつくもの/Marang River Prowler》
1:《霜歩き/Frost Walker》
1:《ジェスカイの賢者/Jeskai Sage》
2:《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
2:《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
1:《旋風の達人/Whirlwind Adept》
1:《よろめく従者/Shambling Attendants》
1:《隠道の神秘家/Mystic of the Hidden Way》
1:《スゥルタイのゴミあさり/Sultai Scavenger》
1:《ジェスカイの風物見/Jeskai Windscout》
1:《クルーマの盟族/Krumar Bond-Kin》

スペル8
1:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1:《払いのけ/Whisk Away》
1:《悪寒/Crippling Chill》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ラクシャーサの秘密/Rakshasa’s Secret》
1:《消耗する負傷/Debilitating Injury》
1:《強化された知覚/Enhanced Awareness》
1:《現実変容/Reality Shift》

土地18
1:《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
1:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
9:《島/Island》
6:《沼/Swamp》



……弱い(確信)
何も言うことはありません
どうしてこうなった…


1戦目 赤緑××

まぁ、なんというか、流石に勝てません
大失敗ドラフトでした
しつこいようですが、流れ的にはアブザンにしておけば70点くらいの良いデッキが作れたと思います

【教訓:微妙レアに色を引っ張られすぎず、流れに乗れ】

わかってるんですが、よくやらかします


開始レート 1755→1773→1758 終了レート


景品
KTK×3
FRF×1
勇敢な姿勢(Foil) 1.75tix

6th目にして初ノープライズ
と思いきや勇敢な姿勢が光ってるので下手な神話より高いという
今日はマイナスに終わりました、それにしても2-1が多い  もっと3-0したいです
では

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索